清水小学校の歴史

明治40年(1907)~大正14年(1925)

明治40年 5月 高槻に尋常小学校を再び設置、本校区域を分割。
41年 4月 篠崎区及び小熊野区と合併の為、篠崎尋常小学校廃し、本校と合併。6ヶ年の尋常科とし、これに高等科(2ヶ年)を併置。
41年10月 上ノ原に校舎二棟を新築移転。旧校舎は、仮校舎として使用。
44年 3月 金田校舎運動場を九州電気軌道に分割
44年 8月 金田校舎北方。電車線路開通。
45年 2月  上ノ原校舎運動場一部の地均工事。
大正 3年 7月 第一次世界大戦がおこる。
5年 4月 児童増加し、教室不足の為、尋常科第1学年全部に対し、二部授業開始。
大正10年頃
10年 3月 清水へ新校舎新築の為、起工式及び地鎮祭を挙行。
10年 7月 篠崎校舎を移転。
11年 3月 清水へ新校舎落成に付き、上ノ原、金田、槻田各校舎移転。
14年 3月 普通選挙法が公布される。