学校教育目標
思いやりの心をもち、自ら学び、たくましく生きる子どもの育成
~子どもの学びを「つなぎ」、「かさね」「つらぬく」学校教育の創造~
目指す子どもの姿
「今、この一瞬に ありがとう」を合言葉に、すべての教育活動を「つらぬく」
〇すすんであいさつや返事をし、美しい言葉を使う姿
○すすんで人のために働く姿
〇すすんで学び、自分の気持ちや考えを相手にわかりやすくまとめたり、伝えたりし て、学習や生活の中で高め合う姿
〇すすんで運動し、自分の健康や安全を創り出していこうとする姿
目指す学校像
- 子どもが主役となる明るく楽しく学び合う学校
- 特別支援教育の充実 主体的・対話的で深い学びの実現
- 子どもが価値(ねうち)を感じ取る学校
- 規律と思いやりのある学校 特別活動の充実
- 確かな信頼で結ばれた学校
- 子どもと子ども、子どもと教師、保護者と教師、教師と教師
- 保護者や地域に開かれた学校
- 対話を密にし、積極的な情報発信、情報共有に努めます
- 教師集団が学び合う「確かな信頼」で結ばれた「活力」ある学校
- 教師も学び続けます
<令和5年度の重点目標>
「挨拶・返事・お片付け」でつなぎ、「見方・考え方」をかさね、 「ありがとう」でつらぬく学校教育