おしらせ

<7月12日(金) >7月11日(木)の個人懇談会の代替日について
  本日は、大雨警報等の発令もなく、一日ぶりに元気な子どもたちの声が学校中に響いています。
  昨日11日(木)に中止した個人懇談会は、来週の17日(水)14:00~を代替日として設定します。
  懇談の時間については、11日(木)に予定していた時間と同じとさせていただきます。
  実施日の変更に伴い、ご都合により参加が難しい方は、担任に連絡帳にてお知らせください。別途日程調整を
 させていただきます。
  なお、17日(水)は、懇談会を設定するために、全校児童給食後13:30に下校となります。
  お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

<7月11日(木) >本日は「全市一斉休校・園」となりました。
  北九州市危機管理室の情報によると、これまでの大雨の影響により、北九州市に「警戒レベル4【避難指示】」が
 発令されています。
  
  ついては、通学時の安全確保が困難となる恐れがあることから、幼児児童生徒の安全確保を最優先として、
 全市立学校・園で、全市一斉休校・園となりました。
  
   それに伴い、本日の保護者懇談会も中止といたします。代替日については、再度ご連絡いたします。
  明日以降の登校判断、持参物等の詳細についても、本日中にご連絡いたします。

<7月1日(月) >登校時間を10時30分に変更します。
  現在北九州地方には「大雨警報」が発令されています。
  そのため、本日の登校は「10時30分」といたします。
  
  今後、天候がさらに悪化し、登校時の安全確保が難しい場合には、9時30分までに再度お知らせいたします。
  各ご家庭にはご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
  
  なお、お住いの地域によっては登校が難しい場合も考えられますので、その際は、お子様の安全を最優先に
 各ご家庭でご判断ください。その旨をtetoru等で学校へお知らせください。

<5月24日(金)>「おいしい給食大作戦」武内市長とシェフが来校!

  北九州市では、今年度から学校給食をさらに盛り上げる取組として、「おいしい給食大作戦」が実施されています。
  この取組は、市が市内のシェフの方や大学と連携してメニューを開発し、給食として提供していくものです。
  この度、武内市長と校区にある田中華麵飯店の2名の方が来校され、6年生と給食交流をしてくださいました。
  この日の献立は、田中華麺飯店の方がメニュー開発した「肉団子のカラフル甘酢あん」が、ご飯と牛乳、
 春雨スープ、瀬戸内レモンゼリーとともに提供されました。
  武内市長、田中華麺飯店のお二人には、給食室や校内の様子を見ていただき、給食時間には6年生の学級にて、
 子ども達と一緒に給食を食べていただき、楽しいひと時を過ごしていただきました。
  食後には、市長から学校給食に対する思いを、田中華麺飯店の方からはメニュー開発の秘話や
 「食」に対する願いを、子ども達に話していただきました。
  この日の模様は、5月24日放映の夕方の情報番組や、5月25日発行の新聞(朝刊)にて紹介されました。
  また、5月30日にも夕方の情報番組にて本市の取組が紹介される予定です。
  ゲストの3名の皆さま、本事業に携わる関係の皆さま、本校にお越しいただき、ありがとうございました。

<5月22日(水)>4年生「環境局出前授業(ごみはどこへ)」

  4年生が社会科の学習「ごみはどこへ」の一環で、環境局の職員の皆様をゲストティーチャーとしてお招きして
 出前授業を実 施していただきました。
  前半は、プレゼンテーションを提示しながら、本市のごみの処理に関する説明(ごみの量、ごみステーションの数、
 ごみ袋の 仕組み、ごみの出し方の留意点など)がありました。職員の方の分かりやすい説明や具体的なスライド資料
 の提示により、子ども達は集中して、うなずきや驚きの声をあげながら話を聞いていました。
  後半は、屋外にてごみ収集車の展示と実際のごみの回収の仕方等について実演をしてくださいました。
  2名の職員の方のユーモアある掛け合いに子ども達はみるみる引き込まれ、ごみ収集車の安全装置やごみ回収の際の 
 機械の動きにくいいるように観察していました。
  この学習を通して、子ども達はごみを減らすことや地域の環境を守ることの大切さを学ぶことができました。
  環境局の皆さま、ありがとうございました。

<5月2日(木)>「歓迎集会・歓迎遠足(桃園運動場)」
 
1年生が入学して初めての全校集会「歓迎集会」を行いました。
  5.6年生の集会委員会の児童が、楽しいプログラムを企画し、1年生と2年~6年生が交流を深めました。
  特に、「みんなで歌おう」では、歌詞に合わせて学年ごとにジャンプをしながら合唱する「校歌ジャンピング」、
 「みんなで遊ぼう」では、「先生クイズ」や「○×クイズ」、猛獣狩りゲームをアレンジした「思い出作りゲーム」な ど、リズムと動きのある活動が盛り上がり、嬉々とした子ども達の声が体育館中に響き渡りました。
  そして、「1年生からのメッセージ」では、1年生全員がひな壇にならび、一生懸命に上級生のみんなに歌と言葉で 愛らしく気持ちを伝えました。1年生のこれからの成長が楽しみです。
  続いて「歓迎遠足」では、1・6年、2・4年、3・5年がペアとなって桃園運動場まで歩きました。
  桃園運動場では、広大なグランドにて、思いっきり駆け回って遊んだり、お弁当を食べたりして過ごしました。
 帰りは、コース別に分かれて集団下校をしました。さわやかな春の陽気の中、異学年交流を深めることができました。  
  明日からは、ゴールデンウィーク後半です。みなさん、健康や安全にくれぐれも気を付けて、休日を楽しんでくださ い。そして、来週からの学校生活もますます充実したものにしていきましょう。 

<5月2日(木)>お知らせ「水難事故防止にかかる取組について」
 文部科学省から教育委員会を通じて、以下の注意喚起がありましたので、お知らせします。

 ~~~文部科学省からのお知らせ~~~
 大型連休期間(ゴールデンウィーク)から夏休み期間にかけて、農業用水路・河川等の事故の多発が懸念されます。
 つきましては、以下の点に留意され、事故防止に努めるようお願いします。
              記
 1 河川で遊ぶときには
  ○ 大人と一緒に行く。子どもだけでは遊びに行かない。
  ○ 必要な道具(ライフジャケット・運動靴・ヘルメット等)を準備する。
  ○ 行き先の天気を調べていく。大雨注意報・警報が出ている場所には行かない。
  ○ 遊泳禁止区域等、危険個所では決して遊ばない。

 2 河川水難事故を防ぐためには
  ○ 河川が氾濫してからでは遅いので、早めに避難すること。
  ○ 避難が遅れた時には、建物の高い場所に避難すること。
  ○ 川の様子が急変する前兆(山鳴り・増水、水の濁り、流水・減水・腐った土や火薬のようなにおい等)
   があれば、避難すること。
  ※ 河川水難事故は毎年多発している。

<4月26日(金)>お知らせ「小児救急電話相談窓口について」
 福岡県から北九州市教育委員会を通じて、以下の周知依頼がありましたので、お知らせします。

 ~~~福岡県からお知らせ~~~

 ゴールデンウィーク期間などの長期休暇においては、多くの医療機関が休診となるため、患者が救急医療を担う病院に集中し、業務のひっ迫によって、手術や緊急処置を必要とする救急搬送の受け入れができなくなる恐れがあります。
 つきましては、病院の受診や救急車を呼ぶか迷ったときに活用いただける救急医療電話相談について、下記の通りお知らせします。
 また、お子様がいざという事態に備え、かかりつけ医の診療可能な日時の確認、救急医療の相談窓口の把握等、ご準備をお願いしますとともに、不要不急の受診を控えるなど、適正受診へのご協力をお願いします。

 【市内の小児救急相談窓口について】
1 かかりつけ医が診療可能な日や時間帯は、かかりつけ医に電話で相談してください。
2 かかりつけ医が不在の場合は、下記の電話相談をご利用ください。  
  看護師などが電話でアドバイスなどを行います。
 
・ 福岡県小児救急医療電話相談 (連絡先TEL)#8000 または、092‐731‐4119
                (受付時間)【日・祝】7時~翌朝7時 【土曜】12時~翌朝7時
                      【平日】 19時~翌朝7時

・ 福岡県救急医療電話相談   (連絡先TEL)#7119 または、092‐471‐0099
                (受付時間) 24時間・年中無休
 
・ テレフォンセンター     (連絡先TEL)093‐522‐9999
 (夜間・休日急患センター内) (受付時間) 24時間・年中無休

<4月23日(火)>「子ども読書の日」全校の取組
 1~3校時にかけて、読み聞かせサークル「手ぶくろの会」のボランティア12名の皆様のご協力のもと、読書活動に取り組みました。
 1校時は、6年生が1年生がペアとなり、6年生が1年生に絵本の読み聞かせをしました。2~5年生では、各学級で個人での読書を楽しみました。
 2校時、3校時は、「手ぶくろの会」の皆様が各学級に入って、絵本の読み聞かせをしてくださいました。ボランティアの方々の温かく、表現豊かな音読と色彩豊かな挿絵に、子ども達が引き込まれていく様子がたくさん見られました。
 読書は、文字と挿絵を通して子どもたちに想像力や豊かな心情を育んでくれます。そして、多様な価値観に触れ、夢や希望を与えてくれるなど、私たちの「心の栄養」となります。
 「手ぶくろの会」の皆様、ご協力ありがとうございました。これからも、よろしくお願いいたします。

<PTA総会資料>

PTA総会資料をご覧になる方は、「メニュー」から「黒崎中央小学校PTA」を選択してください。なお、資料を開くために、一斉メールでお知らせしたパスワードをご用意ください。

<4月16日(火)>交通安全教室(1年)・交通安全指導(2~6年)

 2校時は体育館にて、2年生~6年生の児童を対象に、八幡西警察署交通課の方をお招きして、交通安全の大切さについて学びました。
 具体的な事例を交えながら、「夜間でも見えやすい衣服の色は?」「道路の幅が10m以上のところは、必ず横断歩道を渡ること。」など、歩行者の立場で命を守る行動について、詳しく説明をしていただきました。
 また、自転車を乗る場合には、事故を起こす立場にもなりうることについても触れていただき、改めて、道路を安全に通ることの大切さと責任について確認することができました。
 3校時は運動場にて、1年生を対象に、西署交通課の方とともに、八幡西区役所の方や交通安全協会の方、北九州交通公園の方、八幡西区交通安全小学校母の会の皆様にご協力いただき、安全な横断歩道の渡り方などについて、お話をしていただきました。
 実際に運動場で自動車を走行させて、時速が早いほど制動距離が長くなることを実験し、「車は急に止まれない。」ことを学びました。その後、白線で引かれた横断歩道を実際に渡りながら、「右見て、左見て、手を挙げて」安全に横断歩道を渡る練習をしました。
 来週22日(月)~25日(木)は、「下校ウィーク」で集団下校をします。15時頃学校を出発します。
皆さん、登下校時を含め道路を通行する際は、くれぐれも気を付けましょう。保護者の皆様、地域の皆様には、児童の交通安全を見守っていただければ幸いです。

<4月11日(木)>入学式
 保護者の方々や地域の皆様に見守られ、86名の新一年生が黒崎中央小学校の児童として仲間入りをしました。
 初めての小学校生活の第1歩、体育館に入場した子ども達の表情は、まぶしい笑顔とちょっぴり緊張感が入り混じっており、初々しさであふれていました。
 式を終え、各教室に別れてからは、6年生との交流の時間があり、嬉々とした歓声が廊下に響き渡っていました。
 明日から、たくさんのお友達、先輩たちとの楽しい学校生活が始まります。
 本校では、1年生ならではの学年行事の他に、運動会や遠足、6年生を中心に学年の枠を超えた縦割りグループによる異学年交流など、様々な学校行事が計画されています。
 これから、学校全体で1年生の学校生活を支えながら、「あいさつ・返事・お片付け」を実行し、「ありがとう」があふれる学校文化を築いていきましょう。

<4月8日(月)>令和6年度 1学期 始業式
令和6年度の学校生活が始まりました。
着任式では、4月1日に赴任した12名の先生を子ども達に紹介しました。
始業式では、校長から「あいさつ・返事・お片付け」を合言葉にして、「あいさつ」があふれる学校文化を作っていこうと、子ども達にメッセージを伝えました。
その後の担任発表では、新しい学級を担任する先生とドキドキの対面を果たしました。
今日から、新しい学級でたくさんの思い出を作っていきましょう。

<4月の主な行事予定>
4月8日(月)始業式 
4月11日(木)入学式
4月16日(火)交通安全教室1年 
4月18日(木)全国学調6年
4月26日(金)学習参観           
 ※ 2~6年の給食開始は4月12日(金)


****************↑* 令和6年度 *↑****************

             ※令和5年度は過去のTopicsをご覧ください。