本文へスキップ

 北九州市立二島小学校

     

二島フォト photo of futajima

令和6年 4月11日(木) 〜入学おめでとう!!〜
1年生と6年生と、子どもが主役の入学式!
 入学おめでとうございます
 桜の花もまだ枝にある4月11日。新1年生が入学してきました。校長先生の話に耳を傾け一つ一つ反応する様子に、「かわいいなあ」「やる気満々だなあ」と感じました。また、最上級生である6年生の学校紹介の呼びかけや歌やダンスにも大喜び。6年生も素晴らしかったですね。地域の方も子どもたちの様子に目を細めて見ていらっしゃいました。
 1年生のクラスでも、先生のお話をしっかり聞いていました。また、笑顔で、「さよなら」を言って帰っていく姿に「明日も学校に来てね。」「さようなら」と多くの先生方や6年生から声をかけてもらっていました。
 どうぞ、楽しい小学校生活になるように。一緒に頑張りましょう!

令和6年 4月8日(月) 始業式〜進級おめでとう〜
新しい学年の始まりです!
 さあ、新学期です!
 桜の花も満開の中、子どもたちは元気に登校してきました。新しい年の始まりです。一つお兄さん・お姉さんになって、表情も成長した感じです。やる気満々なのでしょう!
 今年度が始まりました。
 どうぞよろしくお願いします!!

さまざまな 学級開きです




令和6年 3月18日(月)とてもよいお天気でした
第69回 卒業証書授与式「卒業、おめでとう」
 卒業おめでとう
 卒業おめでとうございます。
 今年度の卒業生は、スポーツ大会も修学旅行も学習発表会も持久走記録会も!みんな良いお天気でした。
 今回も穏やかな晴れの天気で、とってもよい式がとどこおりなく行われました。
 たくさんの保護者の方や地域の方に見守られ、元気に笑顔で卒業していきました。
 保護者の皆様、地域の方々、今まで子どもたちや学校を支えていただき、本当にありがとうございました。
 子どもたちの未来が明るいものでありますように、祈っています。
5年生のみなさん
           サポートありがとう

 
先生と最後のじゃんけん!


令和6年 3月1日
 「6年生を送る会」感動的でした
 6年生を送る会
 3月1日は、6年生を送る会でした。
 各学年からの出し物や6年生へのメッセージの動画など、心のこもった贈り物がたくさんありました。6年生は、一人一人が自分の夢について話してくれました。最上級生をリスペクトする会で、ほんとうに下級生の気持ちが伝わって、6年生も感動ひとしおでした
 みまもり隊のかたも参加してくださって、感謝の気持ちを伝えることもできました。
 市民センターの館長さんへのお礼の会も催され、感動の一日でした。


 

令和6年 2月初め
 持久走第2弾 〜2・3・4年〜      七輪体験(3年生)
 ようやく2・3・4年生の持久走ができました!
 感染症や天気の関係から、なかなか持久走の本番がかなわなかった学年も、ようやくできました。本当に良かったです。
 保護者の方も、ぎりぎりまで開催できるかどうか分からなくて、ご心配だったことでしょう。応援ありがとうございました。

 
観劇会〜劇団「風の子」
 12月予定だった観劇は1月末にようやく開催。3人の舞台でしたが、終始、驚きと笑いに包まれていました。身近なものを小道具にしたり昔遊びを「芸術」にまで発展させたりと子どもたちの興味関心を引き付ける舞台でした。

地域の方から
火おこしを学びました!
ありがとうございます!
 3年生は例年、社会科の学習の一貫として「七輪による火おこし」体験を行います。今年も10名ほどの地域の方がいらっしゃって、火のつけ方を教えてくださいました。グループになって、大人も子どもも本当に楽しんで活動していました。地域の方々も「自分たちが楽しみましたよ」と笑顔で感想を述べられていました。
来年も、どうぞよろしくお願いします!
 


 
令和6年 1月末 
 持久走記録会ありがとうございました   給食週間〜調理士さんありがとう〜
 1月26日 持久走記録会
 この日は、お天気もよく、持久走日和でした。1・5・6年生が本番を迎えました!保護者の方の応援もあって、子どもたちは一生懸命にゴールまで走り抜けました。1年生は初めての持久走にワクワクしながら、高学年も限界を超えられるように必死で走りました。みんなかっこよかったです。
 寒い冬の時期に、ほっぺたを真っ赤にしながら走る子どもたち。二島小学校のよき冬の行事ですね。次は、2・3・4年生です!がんばってください。



1月は、給食週間の月です。

 いつもおいしく食べている給食。でも当たり前に出される給食には、たくさんの人の手間暇がかかっているということやおいしい給食を作ってくださる調理士さんに感謝の気持ちをもつようにと、給食委員会が中心となって、全校に働きかけてくれています。
 また、各学年から調理士さんへ感謝のお手紙やカードを作って送っています。給食室の掲示板に貼っていますので、14日の学習参観の折にでも、ぜひご覧ください。

 
 
令和6年 1月も楽しい取り組み満載の学校です!(2)
 地域の方と昔遊びを楽しみました!    図書委員会の取り組みありがとう
 1月16日昔遊び集会いろいろ写真





「持久走週間始まっています」

運動委員会の児童が中心となって、1月26日の持久走記録会に向けて、中休みにみんなで走っています。1年生も上級生に交じって元気いっぱいに走る姿が印象的です。来週から、また寒くなりそうですが、26日は雨でないように祈っているところです。子どもは風の子元気な子!自分のペースでよいのでがんばっていきましょう。。




どうぞ、持久走記録会のお手紙をごらんになってください。寒さの中で一生懸命に走る子どもたちをぜひ、応援してください。ライバルは、自分自身!
令和6年 1月も楽しい取り組み満載の学校です!
 地域の方と昔遊びを楽しみました!    図書委員会の取り組みありがとう
 1月16日昔遊び集会がありました!
 1年生は、例年、地域の方々と昔遊びの学習を行っています。いろいろな遊びを教えてもらうのを本当に楽しみにしています!本日は18名も来ていただいて手取り足取り丁寧に教えてくださいました。なかなか教えてもらう機会も少なくなっている今、この学習は貴重です。地域の方々、本当にありがとうございました。


「本に親しもう!」

図書委員会の児童が中心となって、読書に親しむ取り組みを行っています。昼休みに図書室で本を読んだらカードにシールがもらえて、カードがいっぱいになったら、しおりがもらえます。おかげで、図書室は連日満員御礼。みんな静かに読んでいる姿が印象的です。

令和6年 明けましておめでとうございます!! 
 始業式。勉強は詩の学習を行っています  大谷選手からのグローブ届きました
 月9日 始業式は体育館で
 始業式は体育館で行いました。
 元日に起こった大地震の話を行い、みんなで黙とうをしました。そして、被災して頑張ろうとしている人に恥ずかしくないように一生懸命に勉強しましょうと話しました。
 3学期はまとめの季節。今の学年の学習をしっかり行い、次につなげるとよいですね。

 
年の始めから、言葉の学習を
 始業式の翌日からは、しっかり学習に入りました。年の初めに「今年の目標の一文字」を書いている学級や「好きな詩を視写」している学級など、言葉を大切にしている学習が見られました。人間は「言葉で考えを深めていくもの」です。言葉に向き合っていく学習を積みかさねていくことで、考える力も向上します。がんばってください!


大谷選手からのグローブ届きました
ちゃんとサインもありました!

 ニュースで流れている日本中の学校に届く「大谷選手からのグローブ」が本校にも届きました!右用2つ・左用1つの計3つです。大谷選手からのお手紙と一つ一つのグローブにはサインもありました。(もちろんプリントですが)6年生から順に学級ごとに、今、紹介している途中です。「大谷選手はみんなの憧れです!」「大谷選手のサインが見られてよかったです!」と、子どもたちの声。大谷選手の「野球やろうぜ」の思いが子どもたちの間に広がってほしいですね!


 野球やろうよ!!
 このグローブが私たちの次の世代に夢を与え、勇気づけるためのシンボルとなることを望んでいます。それは、野球こそが、私が充実した人生を送る機会を与えてくれたスポーツだからです。
大谷翔平より
令和5年12月終わり 
  終業式〜雪景色の運動場〜 よい冬休みをお過ごしください
 終業式は雪が心配でしたが・・・
 12月22日の終業式は、雪の予報があり、とても心配していました。特に、子どもたちの登校時間に急に雪が降り始め、あっという間に登校の道や運動場は真っ白に。
 それでも通常どおり、終業式は体育館で行うことができました。「あいさつ」「笑顔」「チャレンジ」について校長先生からの話。冬休みの生活について生徒指導の先生からの話。この日は読売新聞の取材もあり、6年生はあゆみを受け取るところや代表の子どものインタビューなども取材されました。(12月23日朝刊に掲載)
 寒い一日ではありましたが、子どもたちの校歌を歌う声が高らかに響いていました。
 どうぞ事故や健康に気を付けて、楽しい冬休みをお過ごしください。

うっすらと積もった雪でも
子どもたちは元気!です!

 この日は運動場や通路の脇や木々に積もった雪で子どもたちは小さな雪だるまや雪玉を作って遊んでいました。手袋をしていても真っ赤になる手をこすりながら、息を弾ませて友達と雪遊びをする子どもの姿に「今日、学校があってよかった!」と思ったものです。雪合戦でねらわれた先生方も格別だったと思います。

 
令和5年12月中旬 
  全校でドッジボール集会!    1年生がなのはな招待・アサガオでリース作り
 12月の学習発表会が終了した後、全校でドッジボール集会を行いました
 体育委員会が中心となって、全校みんなが参加できるドッジボール集会が開催されました。トーナメント形式なので勝ち上がり制。子どもたちはみんな必死です。晴れた日を楽しみにしながら中休みと昼休みに試合を進め、優勝したチームは先生方と戦う権利を得ました!!(男性の先生方は利き手でない方で投げました)12月のめっぽう寒くなる中でも、二島小学校の運動場は熱気にあふれていました。

1年生のお店屋さん・
栽培したアサガオでリース作り

 1年生は生活科の学習で、2年生のお店屋さんを参考に、秋の木の実なども使いながらお店屋さんを開きました。なのはな学級のみんなを招待するという相手意識をもった活動で立派に自分たちが選んだ楽しいお店で活躍していました。木の実のマラカス屋さん・けん玉屋さん・魚釣り屋さん・的あて屋さんなど工夫にあふれていました。また、1学期から育てていたアサガオの枯れたつるを再利用して、クリスマスのリースを作りました。よいアイデアですね。

 
令和5年12月7日 3年生行事     12月8日 4年生行事
「消防士さんといっしょ」           「ちづる園との交流会」

 消防士さんたちと消防の仕事について学びました
 3年生は、社会科で「消防の仕事」について学びます。教科書では実感として分からないことを実際に消防士の方が来校されて子どもたちに教えてくれる学習です。実は人気の学習です。消防の服を見て触って感じたり、消火器の使い方を教えてもらったりします。本当に職業人の方が来られると子どもたちの学びへの意欲もアップしますね!

 ちづる園の方との交流会
4年生は、毎年、若松区にある(イオンの近く)障碍者支援施設「ちづる園」の方々との交流を行っています。これは、総合的な学習の時間「福祉についての学習」での学びです。障害があってもなくても、お年寄りから子どもまで、みんなが楽しめる「ボッチャ」での交流会でした。初めて体験した4年生も多く、小春日和の12月の一日をともに楽しむ姿が見られました。

 
令和5年12月2日
学習発表会 ありがとうございました!

 学習発表会 無事 延期して開催
 学習発表会をようやく行うことができました。インフルエンザのための学年・学級閉鎖等で延期していましたが、延期日にできたことに感謝しています。保護者の方々が子どもたちの体調を管理してくださっていたおかげでもあります。先生方も子どもたちもがんばって、その日に演技と体調を合わせるよう努力していたこともありました。また、当日は、本当に久しぶりに地域の方々、見守り隊の方、なのはな応援団の方などにも参観していただけました。以前にいらっしゃった先生方も大勢来られて、子どもたちの成長を喜ばれていました。
 子どもたちは、1年生から6年生まで本当に立派に言葉・歌唱・合奏をがんばっていました。人前でこうして自己表現することは、大きな自信になったと思います。また、みんなで力を合わせて頑張ってきたことも仲間意識や協力の心を育てたことでしょう。互いの良さを認め合うことのできた学習であり、発表会であったと思っています。今までご協力いただき、本当にありがとうございました。 
写真につきましては、学校だよりの17号をご覧ください。

   夢授業(6年生)
11月末に6年生はキャリア教育の一環としての夢授業の学習を行いました様々な職業人の方々から、仕事内容・仕事のやりがいや素晴らしさ等を学ぶ学習です。最後に子どもたちに感想を求められた際、多くの子どもたちが挙手して感想を述べていた姿に「二島の子どもたちは素晴らしいですね」とお褒めの言葉をいただきました。子ども自身、未来や夢を考えるのによい学びができました。

 
令和5年11月末
3年生、ほたる発表会 ほたる博士にも来ていただきました

 ほたる発表会がありました
 3年生は、総合的な学習の時間をつかって、地域の宝でもある「ほたる」について学んでいます。ほたるの生態や食べ物、ほたるの一生、種類など、それぞれの課題に沿って、とても詳しく調べ、それを発表して互いに学びあいます。今年度は、来年、ほたるのことを学ぶ2年生も発表会に参加してくれました。
  

 発表会当日は、地域のほたる博士の慶田ご夫妻、市民センターの館長さんにも来ていただいて、3年生の学びを見ていただきました。                
 また、ほたるがどれだけ、町にとって大切なものか、これからも学習を受け継いでほしいことなどのお話をたっぷりといただきました。              
 ほたるのことを学んでいた3年生はもちろん、これから学ぶ2年生にも、地域の方の思いが伝わったのでしょう。みんな、しっかりと話を聞くことができました。    

 
令和5年11月初めのころの様子
低学年みんなでおもちゃで交流   5年生、自然教室に行ってきました!

 ようこそおもちゃランドへ
 2年生が、1年生のためにおもちゃを作って、「おもちゃランド」を開きました。
 動くおもちゃですから、簡単には作れません。磁石や空気やゴムの力を駆使して、工夫して作りました。頑張った成果があったのでしょう。1年生も大喜びで遊んでいました。学校開放週間だったこともあり、多くの保護者の方も参観。日常の子どもたちの姿を見ていただけてよかったです。
      
学びあう姿!
          楽しかったね!
また、したいね

自然教室充実していました!
 11月9日・10日は、5年生が玄海青年の家へ自然教室に行きました。元気いっぱいに歩いて行って、歩いて帰りました。プログラム1日目は、グリーンパークでの散策・熱帯植物園の見学・飯ごう炊飯・きもだめし・夜の集会など、盛りだくさん。特に飯ごう炊飯は、火をおこすためのたきぎ拾いから始めました。火をおこすのは一苦労。そのあと、飯ごうでご飯をたいたり、自分たちでカレーを作ったりと、初めてのことばかり。ハラハラドキドキワクワクの楽しい活動でした。二日目は、雨でしたが、室内でのレザークラフトづくりやドッジボールをたくさん楽しみました。きっと、この2日間で友情や集団生活の大切さを味わったことと思います。がんばったね!


 

詳しくは、学校通信をお読みください!
令和5年10月
大規模改修ありがとう!  朝のあいさつ運動みんなでやっています!

 <大規模改修に感謝>
 大規模改修で、中庭は小屋がなくなり、高学年と低学年の畑に。また、池は、理科や図工や遊べる砂場に変身しました。
 また、改修の業者の方に、今年度教室をきれいにしてもらった3・4年生がお礼の手紙を渡しました。みなさん、とっても喜んでくださって、宝物だとおっしゃっていました。
 あったかいお手紙をありがとう!!
 

あいさつ運動にぎやかに
 いつもは、決まった委員会が中心に行っているあいさつ運動ですが、秋のこの時期は、全校で取り組んでいます。高学年が折り紙の鉛筆キャップをプレゼントしたりあいさつ頑張りカードにスタンプやシールを貼ってくれたりしながら応援してくれます。おかげで低学年も元気に朝から活動できています。中には自主的に落ち葉をほうきで掃いてくれる子どもたちも出てきています。二島小ならではの温かい光景があります。


 
令和5年10月27日(金)
3年生!わくわく社会科見学へ!

 <いのちのたび博物館へ>
 3年生の社会科見学。お天気も良く、秋のきれいな空が広がっていました。
 まずは、いのちのたび博物館へ。グループで見学するのもうれしい体験でした。恐竜や昔の生き物など、わくわくするようなものがたくさん。スタンプを集めるのも楽しかったようです。

シャボン玉石けん工場
 昼から、若松区のシャボン玉石けん工場に!!社会科ははじめての3年生なので、工場見学もはじめてでした!ものが、どのように作られるかをまのあたりにして、おどろいた子供もたくさんいたようです。
 また、ブラックライトで、じゅんすいな石けんとそうでない石けんを見分ける実験も興味津々だったようです。見てみたいですね!



 
令和5年10月13日(金)
1年生、秋みーつけた!!(秋で絵をつくったよ)

 <学校の秋みつけ>
 二島小学校には、子どもたちが通る道に、素晴らしい「きんもくせい」があります。朝通るときに、甘いいい香りをただよわせています。高学年の子どもたちは、その香りや花の色から感じたことを「秋の俳句」として、表現しています。
 また、1・2年生の教室にもきんもくせいが飾られて、秋といったら「きんもくせい」というイメージが焼き付いたようです。季節感って、素晴らしいですね。

          

 
香りがただようのも、つかの間。
 短い秋を子どもたちと探し、
 子どもなりの表現ができるとよいですね。

 また、1年生はきんもくせいが香る前から、ちゃんと秋を見つけて、
秋で遊んでいました。
 大きくてかれたひまわりの葉っぱに驚いたり、きれいな桜の落ち葉をたくさん拾ったりと、低学年らしい秋見つけをしていました。以下は、1年生が作成した落ち葉の作品です。



 
令和5年10月13日(金)
社会科見学(4年生)浄水場〜いのちのたび博物館

 <4年生の社会科見学>
 10月13日は、4年生の社会科見学でした。今まで学習したことをもとに、浄水場やいのちのたび博物館に行ってきました。
 浄水場では、私たちがふだん飲んでいる水が、どのように作られているかをしっかりと学ぶことができました。私たちの命や生活を支えている水なので、どの子もしっかりと学ぶ姿が見られました。挨拶や見学の態度もよかったです。
 いのちのたび博物館は、自然科学や歴史を学ぶ場所です。この博物館は、子どもたちのお気に入り。何度来ても楽しく、新たな発見があります。


 

 水は当たり前にあるものと思って過ごしてきた子どもたち。この学習を通して、水を供給するために、たくさんの人の努力があることを理解できたという感想がありました。
いいね!
令和5年10月4日~5日
修学旅行 〜大刀洗平和記念館・科学館・マリンワールド・グリーンランド

 <修学旅行>
 よいお天気に恵まれて、2日間すばらしい修学旅行ができました。大刀洗では、平和集会を行い、全校のみんなが折ってくれた千羽鶴をおくりました。福岡市科学館では、科学のゲームや機械にたくさん触れました。進化の歴史や宇宙飛行士の体験も興味深かったです。1日目の終わりには、マリンワールドへ。海の生物やラッコ、そしてイルカショーを大いに楽しみました。
 また、ホテルはできて3年目の新しいところでした。たくさん活動して、きっと疲れて眠ったと信じています?
 

   

 2日目は、念願のグリーンランド。班行動はもうしっかりできるようになっているので、安心して任せることができました。みんなでジェットコースターに乗ったりお化け屋敷に入ったりと友達とたくさん思い出を作りました





どこでも、あいさつをきちんと行い礼儀正しく行動し、5分前集合もできていました。学校以外のたくさんの人からもほめられました。本当に充実した旅行でした
!!!
令和5年9月29日(金)
なのはな交流会〜なのはな学級と地域のなのはな応援団の方との交流〜

 <なのはな交流会>
 9月28日は、地域の方を招いての、なのはな学級との交流会の2回目でした。1学期は、自己紹介と簡単な遊びやかるた。今回は、ボッチャをしました。白玉を投げ、それにいかに近づけて球を投げるかと競い合うのです。誰にでも参加可能な、楽しいスポーツです。子どもたちと地域の方とが笑顔で、でも真剣に球を投げる様子がほほえましく感じました。その時の様子を写真でお知らせします。
 次回は、学習発表会で子供たちの成長している様子をお見せできればと考えています。お楽しみに。
  



ボッチャは、だれでも参加可能な楽しいスポーツ。いつか、経験してみると楽しさがわかりますよ。
これからも、
なのはなをよろしくお願いします。
令和5年9月28日(木)
英語村体験行ってきました!  〜3・4・5・6年生〜

 <英語村体験>
 9月22日・25日は3・4・5・6年生が英語村の体験をしました。ネイティブの先生方と英語のみで話します。様々な場所を想定しながら、英語を使うのです。最初は緊張した子どもたちでしたが、使っているうちに楽しさが増してきたようです。






この気持ちを大切にして、これからも英語を楽しんでいきましょう!
令和5年9月8日(金)
平和のまちミュージアム〜小倉城(6年生社会見学)

 <平和のまちミュージアム>
 9月8日は、6年生が平和のまちミュージアムに行きました。小倉の市立図書館の横にある会館です。子どもたちは、戦争中の小倉の町のこと・兵器工場のこと・戦争中の暮らし・戦争の悲惨な出来事などについて、たくさん学びました。

<小倉城>
 ミュージアムで見学したあとは、小倉城へ。案内役の「おさむらいさん」が登場して、挨拶をしてくれました。
小倉城では、まず、城やこのあたりの歴史について映像で学びました。その後は、1階の体験コーナーで、流鏑馬・かご
お殿様などの着物を着るなど、楽しい体験をたくさんしました。また巌流島や日本各地の城の紹介など見るものがたくさんでした。この後家族で再度出かけた子どももいるようです。


令和5年9月1日(金)
新しい図書室にわくわく・ヘルパーさんも募集中!

 とうとう、新しい図書室が出来上がりました。今日は、カーテンの取り付けや電気工事です。子どもたちは、もうすでに、図書室の利用を始めています。初めて、図書室に入ったとき「わあ!きれい!」と歓声が上がったということ。きれいだし、使いやすいし、広いし。本当にうれしいことです。改修工事にたずさわった方々ありがとうございました。

 以前に、ブックヘルパーや読みきかせの方を募集していましたが、少しずつですが増えています。本当にありがたいです。本を読む力は、学力アップにも心の栄養をとることにもとてもよい効果があります二島っ子が本好きな子どもになるように「本は大切だよ」とどうぞお声掛けください。

ヘルパーさんも随時
募集しています。

令和5年6月14日(水)
久しぶりの学習参観・学級懇談会ありがとうございました!

 4年ぶりの6月の学習参観。1年生は、初めての学習参観でした。子ども達はみんな、一生懸命に掃除を行い5校時を待ちました。1年生と6年生は算数。2年生と5年生は国語。3年生は社会。4年生は学年で音楽でした。保護者の方々も静かに真剣に学習の様子を参観して下さっていました。大変感謝しています。また、懇談会も多くの方に参加していただきました。貴重な感想やご意見をいただきありがとうございました。


子ともたちが活躍する
学習を目指して!!

令和5年6月5日(月)
プール掃除がんばりました!!楽しかったです!

 さあ、いよいよ夏がやってきます。6年生は最上級生として、プール掃除をがんばりました。プールサイドとプールの中とを交代しながら、とても楽しく活動することが出来ました。
 おかげでプールもすっかりきれいになって、16日のプール開きも楽しみになってきました。保護者の方もたくさんの洗い物をありがとうございました。



令和5年5月28日(日)
歓迎集会・歓迎遠足

 スポーツ大会がありました。3年ぶりの制限なしの行事でした。今年度は、競争遊戯・開閉会式・組体操・応援合戦も復活。ケガのないように安全なように、かつ楽しく運動量としても有意義なようにとプログラムを工夫しました。
 また、閉会式後の片付けの際には、多くの保護者の方に
テントの片付けを手伝っていただきました。大変感謝しています。みなさまありがとうございました。


令和5年5月2日(火)
歓迎集会・歓迎遠足

 全校のお兄さんお姉さんに見守られながら楽しい歓迎集会が催されました。1年生も大きな声でご挨拶をし、手をつないで笑顔でアーチをくぐっていました。
 またその後は、洞北緑地へ久しぶりの遠足でした。
 緑の野原と青い空。とても素敵な一日でした。


令和4年12月15日(木)
なのはな交流会

 なのはな学級の子どもたちが、地域の方と交流をしました。みんな笑顔の良い時間となりました。

令和4年11月8日(火)
キッズダンス

 4年生は、ダンスのプロからダンスを教えてもらっています。体を動かす楽しさを味わいました。

令和4年10月20日(木)
消防士さんと一緒

 3年生は消防士さんの仕事を学びました。消防士さんの道具に興味津々でした。

令和4年10月6日(木)
環境教育

 5年生は環境教育です。自動車から地球環境を考える学習をしました。

令和4年10月4日(火)、5日(水)
修学旅行

 6年生の修学旅行です。友だちと一緒の楽しい思い出です。

令和4年9月22日(木)
キャッチボールキャラバン

 ホークスOBの選手が2年生にボールの投げ方などを教えてくださいました。

令和4年6月17日(金)
水泳学習

 水泳学習です。1年生も体をたくさん動かして、プールでの学習を行いました。

令和4年6月13日(月)
平和に関する学習

 平和とは何か。全校児童が考える集会が行われました。

令和4年5月29日(日)
青空の下

 青空の下、スポーツ大会を行いました。どの学年も元気いっぱいな演技しました。