北九州市立藤木小学校のホームページへようこそ
藤木小学校は 令和5年に 創立150年を迎えた歴史と伝統のある小学校です。令和6年は、創立151周年です。
〈リンク〉学校が行う熱中症事故防止のための対策(本市HP)
北九州市立教育センターの家庭学習支援サイトの内容一覧 北九州市立教育センター「家庭学習支援サイト」http://www.kita9.ed.jp/eductr/sub/index.html
〔家庭学習支援動画〕 ・休校期間中の授業のポイントを解説している授業動画と生活習慣に関することやストレスマネジメントなどの心の健康に関する動画をまとめています。 http://www.kita9.ed.jp/eductr/sub/video.html 〔新しい教科書を活用した家庭学習例〕 ・新しい教科書を使って学習を進めるにあたっての例を示しています。 http://www.kita9.ed.jp/eductr/sub/contact3.html   〔家庭学習チャレンジハンドブック〕 ・子どもたち一人一人に確かな学力を着実に身に付けさせめために、どのように家庭学習に取り組んだらいいか、また、何をしたらよいのか、子どもたちにも分かりやすく説明しています。 http://www.kita9.ed.jp/eductr/sub/guide.html
〔特設サイト教材〕 ・3月までは北九州市学力定着サポートシステムに掲載されていた プリント教材をまとめています。 http://www.kita9.ed.jp/eductr/sub/contact4.html 〔生活の記録カード〕 ・規則正しい生活リズムを保つための行動記録カードです。 http://www.kita9.ed.jp/eductr/sub/contact6.html
〔体を動かして健康力UP〕 ・健康維持のための簡単にできる運動を紹介しています。 http://www.kita9.ed.jp/eductr/sub/physical.html 〔学習支援情報〕 ・企業等の学習支援サイト(無償提供)を紹介しています。 http://www.kita9.ed.jp/eductr/sub/service2.html |
じどうのみなさんへ
毎日、家ですごしていてこまっていることやしんぱいなことなどありますか。おうちの人や先生に話しにくいことなどがあったら、電話やメール、チャットでそうだんできるところがあるので、そうだんしてみてください。
24時間子どもそうだんホットライン(電話) 093-881-4152 24時間子どもそうだんホットライン(Eメール) ho-soudan1@mail2.city.kitakyushu.jp
北九州 いのちの電話(電話) 093-653-4343
チャイルドライン【16時〜21時】(電話やチャットでそうだんができます。) https://childline.or.jp/ |
〒808-0071
北九州市若松区今光1丁目18番1号
TEL.093-791-2731
FAX.093-791-2732
※スパムメール対策のためメールアドレスを画像化しています。
更新日: 令和6年11月8日