
北九州市立鷹の巣幼稚園
ホームページへようこそ
鷹の巣幼稚園は・・・
★幼児にとって価値ある体験を取り入れ、
心と体をのびのびと育てる保育
★少人数異年齢交流保育で、人とかかわる力や
社会性の基礎などを育てる保育
★幼児一人一人に丁寧に関わり、一人一人に応じた
愛情あふれる保育・小学校へつなぐ保育
★地域の年長者や鷹見楽太鼓保存会の皆様方と
年間を通して関わり、優しさや伝統文化に触れる保育
を行っています。
緑に囲まれた広い園庭・自然いっぱいの環境で
のびのびと元気に育つことができる幼稚園です。
幼稚園案内
春はツクシをとり、夏は雑木林のセミ、秋は椎の実拾い、
冬は広い園庭で寒さの中でも凧揚げを楽しむなど、
園児たちは園に居ながらにして四季の変化を体いっぱいに感じることができます。
大通りから坂道を上ると、目の前に自然に囲まれた広い園庭が広がっています。
ぜひ一度遊びにいらっしゃいませんか?
新型コロナウイルス感染症関連
●保護者へのお知らせとお願いはこちらへ
●園児の登園判断については、こちらへ
●北九州市の学校の感染症状況はこちらへ
●北九州市教育委員会ポータルサイトはこちらへ
news 新着情報
- 入園案内
-
令和5年度入園希望園児募集いたします
*途中入園も随時受け付けています
☆お子様の入園をお待ちしています☆
・入園願書を配布しています。
・どうぞ気軽に園内へお越しください。
・見学希望の際は、いつでもお声をおかけください。

- お知らせ
- 文部科学省メッセージ
児童虐待の根絶に向けて
〜地域全体で子どもたちを見守り育てるために〜
- たかのすっこ
- 鷹の巣幼稚園のたかのすっこたち
笑顔いっぱい 元気いっぱい 自然いっぱい
心も体も ぐんぐん伸びています!
- 3学期を
元気に
過ごしています
子どもたちは広い園庭で元気に遊んでいます
リズムジャンプ・サッカー教室、げんきっこタイム、
節分の会、小学校との交流、お別れ遠足、春さがし…
みんなで、元気に楽しく過ごしています!
令和5年度 未就園児の会「ひよこクラブ」
★次のひよこクラブは、6月7日(水)です.※7日に予定していた歯科衛生士さんのお話は、6月28日に延期になりました。
- たくさんの親子のみなさん幼稚園に遊びに来てください
〇参加の方は、ご家庭でお子さん・おうちの方とも、必ず検温と体調確認をして、各自コロナウイルス感染症対策をした上でおいでください。
〇体調に不安がある場合は、参加をご遠慮ください。
〇園内では、手洗いや消毒、互いの距離をとって過ごしてください。
〇着替えや水筒等を持参され、水分補給をしながら、遊んでください。
〇事前に電話で予約をお願いします。
● ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。
新型コロナウイルス感染拡大防止に努めながら過ごします
〇毎朝検温し、手洗い・うがい・消毒を活動ごとに行います。
〇換気と、ソーシャルディスタンスに気を付けます。
〇子どもたちと感染防止に努めながらも、笑顔で過ごします。
コロナ感染症対策 
手洗いを丁寧にしています。

お弁当前の準備の順番です。

手洗いの後は、手の消毒をして食べます。

お弁当の時間もディスタンスを取ります。
友達と並ぶときも間をちゃんとあけます。
遊具は、使用後消毒します。

絵本タイムで本を借りるときも間をあけて待ちます。
返却した絵本は、消毒します。

<お願い>
※園内にお越しの際は、コロナ対策のため、
マスク着用、検温と健康チェックのご協力をお願いいたします。
- 2022年03月29日
- 「トップページ」「1年間のアルバム」を更新しました。
- 2022年05月26日
- 「年間行事予定」「異年齢交流保育」「SDGsの取組」「1年間のアルバム」
「トップページ写真」を更新しました。
- 2022年08月30日
- 「異年齢交流保育」「1年間のアルバム」「リズムジャンプ」
「SDGS」「教育目標」を更新しました。
- 2022年11月09日
- 「トップページ」「1年間のアルバム」「ひよこクラブ」
「異年齢交流」「SDGzの取り組み」「リズムジャンプ」を更新しました。
-