1年1組 | 33 |
1年2組 | 33 |
1年3組 | 33 |
1年4組 | 32 |
1年6組 | 3 |
計 | 134 |
2年1組 | 33 |
2年2組 | 33 |
2年3組 | 32 |
2年4組 | 33 |
計 | 131 |
3年1組 | 33 |
3年2組 | 34 |
3年3組 | 34 |
3年4組 | 34 |
3年6組 | 2 |
計 | 137 |
合計 | 402 |
昭和50年 4月
4日 則松中学校開校、初代校長 下田 保郎先生 50年度教職員(県 30名、市2名)17クラス、690名 昭和50年 8月 1日 新設プール開き 昭和51年 3月 9日 技術科教室完成 昭和51年 3月15日 校歌発表会 昭和51年 3月17日 第1回卒業式(卒業生 231名) |
昭和54年10月25日 北九州市学校保健優秀校として表彰される 昭和55年 3月27日 特別教室棟増築完成 |
昭和58年 1月16日 特別教室棟第2次増築完成 |
昭和59年11月10日 開校10周年行事 |
昭和61年 3月 7日 防球ネット増設 |
平成元年 4月 1日 柔剣道場完工 |
平成 4年 9月12日 学校五日制による休業日はじまる |
平成 5年12月 和室(集いの木の部屋)完工 平成 6年 2月 LL教室完工 平成 6年 3月 パソコン教室完工 |
平成 6年11月19日 創立20周年記念式典挙行 |
平成 7年11月16日 パレスチナ教育研修団来校 |
平成 8年10月22日 オランダ人12名表敬訪問 平成 8年11月18日 7,8年度文部省指定帰国子女教育受入推進地域センター校研究発表会 記念教育講演 広島日出国氏(沖電気 宮崎) |
平成 9年 6月28日 台風8号上陸 武道場前大樹倒れる 平成 9年11月20日 パレスチナ教育視察団来校 |
平成10年 4月22日 高野教育長来校 |
平成11年 4月12日 第25回入学式 |
平成12年10月 2日 1・2年社会見学(門司港レトロ) 3年スペースワールド |
平成13年 9月 4日 生き生き環境教室 |
平成14年 6月11日 国旗掲揚台改修 |
平成15年 5月25日〜26日 2年農業体験宿泊研授修(大分県玖珠) |
平成16年 4月
1日 第10代 校長 田村 修治先生 平成16年11月13日 創立30周年記念行事 |
平成19年 2月 新パソコン導入 40台 |
平成20年 4月 1日 第11代 校長 川ア 啓子先生 平成20年 8月 男子卓球部 県大会個人優勝、九州大会 個人戦3位 |
平成21年 8月 男子陸上部 県大会個人2位 九州大会個人7位 平成21年10月 ペットボトルで堀川川下り(環境授業) 平成21年 2月 グランド改良工事 |
平成22年 4月 1日 第12代 校長 栗田 泰コ先生 平成22年 9月 2日 給食開始 平成22年12月 3日〜平成23年2月7日 太陽光発電工事 平成23年 9月 9日 読書活動推進モデル事業 平成23年11月11日 全九州進路指導教育研究大会会場校 |
平成25年 1月 小中連携(小中交流授業) 平成25年 3月15日 クラウンド改修工事 平成25年 4月 1日 第13代 校長 武谷 優子先生 平成26年 2月13日 筝曲部久保田賞受賞 |
平成27年 4月 1日 第14代 校長 宇留島 洋志先生 |
平成31年 4月 1日 第15代 校長 江口 満先生 |
令和 6年 4月 1日 第16代 校長 梅木 陽一先生 |