6月24日(金)学習の様子

 学期末が近づいてきました。各教室では、様々なテストが行われています。2年生はCDを聞き、「どのような話であったか」などを聞き取りながら、テスト用紙に回答していました。また4年生の音楽の歌唱テストでは、感染対策として一人ずつ楽譜を見ながら歌っていました。「音程これで合ってますかね?」の問いかけに、拍手が起こっていました。大丈夫、歌えていましたよ。

 頭を抱えているのは5年生です。「点字についてもっと詳しく調べたいけど、どうすればよいかわからない。」ということでした。周りを見ると、タブレットを使って調べ、どんどん書いている友達の姿がありました。きっと、焦っていたのだと思います。その後、新たな本をじっくりと読み、調べている様子が見られました。あきらめることなく、粘り強く取り組む姿に感動しました。

 図工の様子です。1年生はお菓子の箱や毛糸などの材料を曲げたり、切ったりしながら形づくっています。どんな形に見えてきたのでしょうか、次は何をするのでしょうか。見ていると、あっと言う間に時間が過ぎます。3年生はタブレットに下書きをし、その構想に近づくように手を動かしていました。夢中になる姿、とても素敵です。

 6年生は、国語の時間に意見文を書いていました。個人差がありますので、終わった子どもは本を借りて読書をします。段々と友達が少なくなるのは、不安なことです。そんなとき、友達が寄り添いながら、手伝っている様子が見られました。どちらも大変よい表情です。「友情」の文字が浮かんできました。
 週末となりました。感染防止に向けた取り組みをお願いいたします。土日に陽性等の結果が判明した際は、新型コロナウイルス感染症対策本部(582-3085)時間(13時~17時)へ連絡をお願いいたします。来週も、職員一丸となってがんばります。

2022年06月24日