月行事予定表(令和7年度)
          毎学期3日間の期間を設定し、1年生から3年生まで学年ごと順番に日替わりで正門に立って、登校してくる生徒に対し挨拶を実施します。朝一番の挨拶の素晴らしさを感じ取るとともに、挨拶の仕方や礼儀を身に付けることが目的です。
          
【取組への思い】
          生徒会が「いじめる人がいなくなれば、 いじめはなくなる」と、自分たちでいじめのない学校にしようと取り組んでいます。また、黄色いリボンを配布し、啓発しています。リボンをお互いがつけることで安心感を持つ生徒もおり、何より、みんなでいじめをなくそうとする意識ができると考えてのことです。このリボン着用は、「自分たちの学校は、自分たちで築いていく」という自覚と実践する意欲の表れだと思っています。
【実施方法】
           年2回、生徒会制作のカラーリボンを胸に付け、「いじめをしない、させない、許さない」をスローガンにいじめ撲滅を決意する取組を実施しています。また、朝の放送で生徒会執行部からいじめ防止のメッセージを朗読し、全校生徒に感想を書いてもらい、校内に掲示します。取組を通していじめ撲滅に向けて、生徒の意識の高揚を目指します。
          
令和7年度 部活動の運営方針・運営規約 
          
          部活動の活動方針及び活動計画 
          
          各部活動練習計画
          4月 5月 
          6月 7月 8月  9月  10月  
         
野 球 部・・・男子 10名
          男子バスケットボール部・・・19名
          女子バスケットボール部・・・13名
          男子ソフトテニス部・・・ 8名
          女子ソフトテニス部・・・17名
          柔道部・・・男子 5名 女子 1名
          総合文化部・・・男子 13名 女子 14名
           (令和7年5月現在)