本文へスキップ

北九州市立早鞆中学校はユネスコスクールに認定されました。

TEL. 093-321-3788

〒801-0882 北九州市門司区清見三丁目13番1号

学校だより・献立表・行事予定・生徒会・部活動SERVICE&PRODUCTS

学校だより

令和7年度

 4月8日号 4月11日号

学校給食献立表

献立表 - 北九州市 (kitakyushu.lg.jp)

行事予定

令和6年度年間行事計画(11/19更新)

月行事予定表(令和7年度)

4月   

生徒会

『あいさつ6days』(全学年)

 毎学期6日間の期間を設定し、1年生から3年生までクラスごと順番に日替わりで正門に立って、登校してくる生徒に対し挨拶を実施します。全クラスでのクラスマッチ形式で評価を行います。朝一番の挨拶の素晴らしさを感じ取るとともに、挨拶の仕方や礼儀を身に付けることが目的です。


『いじめ撲滅のためのリボンメッセージ』
(全学年)

【取組への思い】
生徒会が「いじめる人がいなくなれば、 いじめはなくなる」と、自分たちでいじめのない学校にしようと取り組んでいます。また、黄色いリボンを配布し、啓発しています。リボンをお互いがつけることで安心感を持つ生徒もおり、何より、みんなでいじめをなくそうとする意識ができると考えてのことです。このリボン着用は、「自分たちの学校は、自分たちで築いていく」という自覚と実践する意欲の表れだと思っています。


【実施方法】
 年2回、生徒会制作のカラーリボンを胸に付け、「いじめをしない、させない、許さない」をスローガンにいじめ撲滅を決意する取組を実施しています。また、朝の放送で生徒会執行部からいじめ防止のメッセージを朗読し、全校生徒に感想を書いてもらい、校内に掲示します。取組を通していじめ撲滅に向けて、生徒の意識の高揚を目指します。


各種委員会の重点活動

総務委員会
様々な活動で成果を実感できる生徒を増やすために、お互いに呼びかけをし、1人1人の意識を高める。
〇あいさつ6days …「おはよう」と笑顔で始まる楽しい1日
〇リボンメッセージ … 人と人とのつながる黄色いリボン
整美委員会
美化活動の向上及び、より快適な学校生活の実現
〇美化day
〇学期末大掃除
学習委員会
学習環境の向上及びその保全、学力の向上
〇定期考査予想問題の作成
生活保体委員会
健康の増進と生活態度の向上
〇体育大会の計画・運営
〇ボールの貸し出し
図書委員会
読書活動の充実、及び集中力の強化
〇図書館の開館、本の貸し出し、返却

令和7年度部活動計画表

令和7年度 部活動の運営方針・運営規約

部活動の活動方針及び活動計画

各部活動練習計画
4月 5月 

部活動

野 球 部・・・男子 13名 女子1名
男子バスケットボール部・・・20名
女子バスケットボール部・・・18名
男子ソフトテニス部・・・11名
女子ソフトテニス部・・・16名
柔道部・・・男子 5名 女子 1名
美術部・・・男子 3名 女子 13名
 (令和6年5月現在)


バナースペース

北九州市立早鞆中学校

〒801-0882
北九州市門司区清見三丁目13番1号

校長 園田 和臣

TEL 093-321-3788
FAX 093-321-3789