北九州市立石峯中学校
Kitakyusyu Municipal Ishimine J.H.S
|
TOP | 校長室 | 学校紹介 | 学校経営方針 ・学校評価 |
教育課程 | 歴史・沿革 | 年間行事 | 全国学力・ 学習状況調査 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
生徒会 | 部活動 | PTA活動 | 校舎配置図 | 環境活動 | アクセス | いじめ防止 基本方針 |
全国体力・運動能力 運動習慣等調査結果 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
更新日:2018/4/24 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() ![]() チャレンジハンドブックは、こちらからです メールアドレス: ![]()
|
![]() 本校は、平成29年度より本市教育委員会委嘱「アクティブ・ラーニング推進事業」の推進校として、主体的・対話的で深い学びの視点に立った授業改善を行い、提案型の研究発表会を、6月13日(水)の午後、開催します。 ※ 【一次案内】を掲載中! 新学習指導要領の趣旨を踏まえた、これからの授業の在り方をご参会の皆様と学び合える貴重な機会になるものと期待しています。 ご多用の折とは存じますが、多数の参加をいただきますようご案内申し上げます。 本校創立72年目の「飛躍の年」、4月6日(金)始業式を行いまいた。 本年度も本校の教育活動に対しまして、保護者や地域の皆様方のご理解とご支援をどうぞよろしくお願い申し上げます。 始業式の式辞の内容、校区内の桜の様子、3月の離任式様子、入学式の様子などを、校長通信「ジャガイモ」にて、連載していきます。 また昨年11月の「第3回つながるプロジェクト」石峯バザーのご協力、心から感謝申し上げます。 そして新生徒会執行部は、3年生の伝統を受け継ぎ、九州北部豪雨復興支援活動として、2月23日(金)の午後、福岡県朝倉市黒川地区へ生徒代表18名が出向き、直接、義援金を手渡すことができました。その後、被災地の視察を行い、今後の支援活動の在り方を学んできました。当日の様子は、後日、校長通信「ジャガイモ」142・143号に掲載しています。 次年度、新生徒会は、「飛躍の年」を迎えます。 昨年5月、本校生徒会は、東日本大震災・熊本地震復興支援活動「第3回つながるプロジェクト」を立ち上げました。 7月13日(木)には出発式を行い、8月24日(木)・25日(金)の1泊2日の行程で、本校生徒会執行部と調理部の31名の生徒と、職員・PTA・サポート会、計50名が、南阿蘇村に直接訪問しました。 24日には、現在、仮設住宅に住んでおられる自治会長さんや南阿蘇村教育委員会の皆さんと、夕食会交流会を行い、震災当時のお話や現在の生活の様子など、貴重な話を伺うことができました。 25日には、崩落した阿蘇大橋周辺地区を視察し、語り部の方から防災に向けて学習することができました。 大変お忙しい中、南阿蘇村の方々に、ご理解とご協力をいただきましたこと、心から感謝申し上げます。 活動の詳細は、校長通信「ジャガイモ」112号から連載中です。ご協力有り難うございました。 ![]()
ご注意:未確定の部分が多いため、目安としてごらんください。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
北九州市立石峯中学校 〒808-0071 北九州市若松区今光一丁目12番8号 TEL:093-791-1225 FAX:093-791-1226 校長 江口 満 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
このホームページの著作権・責任は、北九州市立石峯中学校校長が有します。 お問い合わせにつきましては、「アクセス」のページをご参照のうえ、連絡ください。 このホームページは北九州市立小・中・養護学校におけるインターネット運用規定(9条の3)、および、学校利用規定に基づいて掲載しています。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|