学年 | 学級数 | 生徒数 |
1年 | 4+2 | 130人 |
2年 | 3+2 | 117人 |
3年 | 3+2 | 114人 |
北九州市の目指す学校教育の目標「思いやりの心をもつ 自立した子どもを育む」の達成に向け、全ての教職員の力を結集して「一人ひとりに『生きる力』をはぐくむ学校教育の創造」に取り組んでいく。 そこで、本校の学校経営を行う上で、大きな課題が二つある。一つは、「積極的な生徒指導」の推進、二つ目は、「基礎学力の定着と向上」である。 この二つは、表裏一体である。「積極的な生徒指導」とは、生徒にとって授業がわかることであり「学校が楽しい」と感じることである。学校が楽しければ、不登校等生徒指導上の諸問題は減少するはずである。そのためには、授業改善に取り組み「わかる授業」を展開することが重要であることはいうまでもない。また、今や学校だけで学校教育を推し進めることは困難な時代であり、家庭・地域・関係機関等と連携した指導や支援も必要である。
・私たちは、一人一人 一つ一つを大切にします。
・夢と希望、笑顔のあふれる学校にします。
・“心豊かな子どもたち”を育てます。
〇 生徒にとっては「行きたい学校」
〇 保護者にとっては「行かせたい学校」
〇 教職員にとっては「やりがいのある学校」
〇 地域住民にとっては「次代を託す学校」
〇 目標に向け、自ら学び努力する生徒
〇 自他を愛し、人権尊重の精神に富む生徒
〇 礼節を重んじ、思いやりのある生徒
〇 何事にも全力で取り組み未来を切り開く生徒
〇 チームワークを大切にする集団
〇 研鑽し合い、資質向上を目指す集団
〇 高い危機管理意識をもった集団
〇 生徒、保護者等から信頼される集団