北九州市立槻田小学校 沿革史
| 明治40年 | 4月 | 福岡県企救郡板櫃第2尋常小学校として開校 |
| 41年 | 9月 | 槻田尋常小学校と改称 |
| 大正14年 | 4月 | 板櫃町が小倉及び八幡両市に合併に伴い本校は八幡市に入る |
| 昭和10年 | 10月 | 現在の場所に校舎が完成。落成式を挙行 |
| 12年 | 9月 | 校歌完成(作詞 高村敏男 作曲 河野一夫) |
| 16年 | 4月 | 槻田国民学校と改称 |
| 17年 | 9月 | プール完成 |
| 22年 | 4月 | 八幡市槻田小学校と改称 |
| 23年 | 5月 | 後援会を改め父母教師会を結成 |
| 32年 | 12月 | 創立50周年記念式典挙行 |
| 37年 | 8月 | 校旗を作成 |
| 38年 | 2月 | 北九州市立槻田小学校と改称 |
| 49年 | 3月 | 体育館完成。落成式を挙行 |
| 52年 | 2月 | 創立70周年記念式典挙行 |
| 62年 | 11月 | 創立80周年記念式典挙行 |
| 平成6年 | 7月 | 校舎改築起工式挙行 |
| 9年 | 2月 | 創立90周年記念式典・新校舎落成記念式典挙行 |
| 13年 | 8月 | コンピュータ室を新設 |
| 18年 | 3月 | 体育館バスケットゴール電動化 |
| 19年 | 3月 | 体育館電灯増設工事 |
| 12月 | 創立百周年記念式典挙行 | |
| 23年 | 4月 | 太陽光発電設置 |
| 8月 | 正門の軽量化工事 | |
| 24年 | 3月 | 学級増設工事 |
| 25年 | 3月 | 東門の軽量化工事 |
| 29年 | 11月 | 創立110周年記念式典挙行 |
