☆彡 北九州市立 高槻小学校のホームページへようこそ ☆彡
    新学期が始まりました。
    
ソーシャルジェットラグ・・生活リズムを取り戻すために  

        

 先日の学校だよりでは、生活リズムの(健康状態)の早めの調整を・・とお話しました。子どもたちへも26日(火)に伝えたところです。休み明けに、日中の眠気や疲労感、だるさを感じるなど、時差ぼけのような状態を「ソーシャルジェットラグ」というそうです。これは、大人も子どもも、長い休み明けや休日明けの月曜日などに起こる状態で、長く続くと健康への影響も与えるそうです。

ソーシャルジェットラグを防ぐためには、早寝早起きのリズムを作ることももちろんですが、起床後すぐに太陽の光を浴びる、歩くなどの適度な運動が効果的だそうです。昨日から給食も始まり元気よく過ごしているようですが、反面、給食がなかなか進まない子どもも少なくありません。朝の時間に眠そうな子どももいます。まだまだ続く暑さも加わり、身体のだるさがあるのでしょう。そのような時だからこそ、朝食をしっかり食べて、学校では思いっきり体を動かし、十分に睡眠をとってほしいと思います。今週末までは、給食後に下校なので、この週のうちにリズムを整えていきましょう。
 ご家庭での声かけ、励ましをどうぞよろしくお願いします。



   












     







前期後半の主な学校行事

9月2日(火)、3日(水)自然教室【5年生】
9月12日(金)環境アクティブラーニング【4年生】
9月17日(水)到津の森見学【1,2年生】
9月24日(水)~26日(金)家庭生活がんばり週間(5校時後下校)【全学年】

10月7日(火)木曜校時 委員会活動(6校時)
槻田中学校区笑顔ミーティング会議(6校時)【企画運営委員会児童】
10月8日(水)消防士さんといっしょ【3年生】
10月9日(木)火曜校時 学習参観(5校時)・学級懇談会
※児童下校5校時終了後
10月10日(金)前期終業式 給食あり
10月11日(土)~15日(水)秋休み


~スクールヘルパー募集中~


 
本校では、保護者や地域の方々で、学校支援として、スクールヘルパーを募集しています。水曜日朝学習時の読み聞かせボランティア、給食、昼休み、掃除時間の校内巡視ボランティアを、募集しています。詳細は下記参照。
 ぜひ、ご理解、ご協力いただきますよう、よろしくお願いします。何かお尋ねなことがありましたら、学校(651-0206)へ、ご連絡ください。



くわしくはこちらをクリックしてください。


熱中症事故防止に向けた取組について

 
本市では、「北九州市学校における熱中症対策ガイドライン」を策定し、今年度4月より全市立学校・園においてガイドラインに従った取組を進めています。概要は以下のリンクをご確認ください。

①「学校が行う熱中症防止のための対策

②「熱中症事故防止のための全市一斉の対応について」

③「北九州市学校における熱中症対策ガイドライン」



  
   
    家庭学習お役立ちサイト へのリンクをはっています。どうぞ、ご活用ください。 
                      
学校紹介工事中  




学校だより
学校経営方針 主題研究
学校沿革 学校自己評価
学校行事 アクセス
校  歌 学校いじめ防止 基本方針
SDGs 全国体力・運動能力 運動習慣等調査
全国学力・学習 状況調査結果
令和2年度ホタル学習はこちら

「ホタル飼育、放流、発信」に
取り組んでいます。

←「ほたる飼育を紹介する
パンフレット」のダウンロード
〒805-0024  北九州市八幡東区中畑2-5-1
TEL:093-651-0206 FAX:093-651-0207

 校長 山下 恵子
このホームページに関するお問い合わせは、下記のメールアドレスへ送信をお願いします。
※ウイルス、迷惑メール対策でメールへのリンクは設定しておりません。
E-mail:
このホームページは「北九州市小・中・特別支援学校におけるインターネット運用規定」および
「北九州市立高槻小学校インターネット利用規定」に基づいて掲載しています。
なお本ページの内容に関する著作権は本校にあります。また校長の許諾のない当ページへのリンクはご遠慮ください。