本文へスキップ

TEL. 093-651-0076

〒805-0043 福岡県北九州市八幡東区勝山1丁目1-1

過去のトピックス

 7月31日(金)
 この日も朝からいいお天気、というより「猛暑」という方が適切でしょうか。
 5年生は総合的な学習の時間に、学校前の大蔵川に行ってまいりました。
  


  

   
 若竹学級です。絵日記に取り組んでいました。下の画像は、体育館裏の畑からの収穫のようです。
  


 3-1です。「不思議な乗り物」もほぼ完成に近づいてきましたね。
  
 3-2 書写の時間。みなさん、背筋を伸ばして、とてもいい姿勢で書いていましたね。
  
 4-1 都道府県を漢字で書いていましたね。全部書けるかな?ギフ県、ニイガタ県、難しいよね?
  
 1-1 国語の時間。自分の好きなものについて説明する学習でした。理由もしっかり言えてましたね。
  
 2-1 算数の時間。自分の考えをお友達に詳しく説明していました。
  
 6-1 外国語の学習です。{We have}{We can see}{We can play}・・・。難しそうですね。6年生、頑張ってください。
  
 6-2 家庭科の時間。今日は体操服の洗濯をしたようです。昔懐かし洗濯板と桶(たらい)です。
  
 ↓ コロナ感染防止のための本校の取組 7月9日掲載
  大蔵小学校「新しい学校生活様式」 令和2年7月~
  〈目次〉
  1 健康チェック 編   2 体温 チェック 編   3 特別校時割 編
  4 手 洗 い  編   5 ト イ レ   編  6 授 業 中 編
  7 休 み 時 間  編   8 休み時間活動割 編   9 給  食  編
 10 保 健 室  編    
 ラジオ体操(夏休み期間)の案内
→ ここをクリック
 北九州市子ども電話相談 の案内
→ ここをクリック
 7月31日(金)
 来週8月3日(月)から、4日(火)、5日(水)の3日間、個人懇談会が行われます。保護者の皆さまには暑い中、学校まで足を運んでいただくことになり、まことにありがとうございます。
 なお、ご来校いただくにあたり、教育委員会からの指導もあり、保護者の皆様の健康状態を確認させていただきます。お手数ですが、先日配布いたしました健康チェック票にご記入いただき、懇談前に学級担任へご提出ください。ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

 健康チェック表は以下からもダウンロードできます。
 
→ 個人懇談会 健康チェック票 ここをクリック

 7月30日(木)
 ようやくですね。
 「福岡管区気象台は30日、九州北部が梅雨明けしたとみられると発表した。平年に比べ11日遅く、昨年に比べ5日遅い。」とのことです。
 皿倉の上には、雲はあるものの青空が広がっています。
 今日は、中休みと3校時の時間、1年生は、生活科の学習で、学校前の大蔵川に行きました。いいお天気でよかったですね。
  
 何が見つかったかな?色々な生き物を捕獲して、見せてくれていましたね。体操服の短パンが・・・・、冷たそうだけど、大丈夫?
  
 あっ!捕まえた!!男の子は、短パンが濡れても気にすることなく、一生懸命に探していました。
  
 こちらもカニですね。女の子も生き物を探しています。
  
 「捕まえた!(左の画像)」 
 女の子3人そろって、先生に水をかけていましたね。(右の画像)
  
 こちらも先生に水をかけていましたよ。(左の画像)
 大丈夫!?お尻が冷たそう!!
  
 捕まえたカニを見せてくれました。このほかにも色々な生き物がいましたね。
  
 7月28日(火)
 
例年なら、すでに夏休みである今の時期、蝉の声を聞きながらの学校生活です。そうは言っても、教室内はエアコンが効いているので、快適な様子です。
 左の画像は、先週より学校業務補助員として校内の消毒などをやって下さっている秀島さんです。ありがとうございます。
 もうすぐ梅雨明けのようですね。朝は雨が降っていたものの、ちょうど先ほどお日さまが現れたので、皿倉山にカメラを向けました。
  
 若竹学級です。カレンダーの作成のようです。色塗りOK、のり付けOKですね。
  
 6-1 理科の時間です。前回までは「人の体」についての学習でした。今日からは「植物」についての学習です。
  
 
6-2 算数です。ちらばりの様子をヒストグラムに整理していました。すごくわかりやす(見やす)くなりましたね。
  
 5-1 算数の学習です。体積を求める問題、できた人から先生の所へ持って行っています。
  
 5-2 算数です。先生はいるのに、あれ~!? 二人のお友だちが前で授業(先生役)をやっています。三角形の合同についての学習です。
  
 4-1 国語の時間です。都道府県についての学習でした。どこの県に行きたいかを発表していました。
  
 3-1 算数の問題を解いていました。クラス全員集中して取り組んでいましたよ。教室内は、シーン!!と静かでした。
  
 3-2 とても楽しそうにキックベースボールをやっていました。いつもとは違うルールで、みんなそろって元気に「アウト!!」。
  
 2-1 国語の時間です。遊園地のイラストを見ながら、たくさんいる人の特徴をとらえて、お友達に説明していました。みくな、とても積極的に手を挙げていました。
  
 1-1 国語の時間です。「□□は□□を□□」この中に言葉を入れて発表しましょう。という先生の問いかけに、「私は宿題をしました」と発表していました。
 「□□は□□へ□□」の問いには、「私は動物園へ行きました」と発表していましたね。・・・・ノートにも上手に書けています。
  
 7月22日(水)
 
今日は朝から曇り空。皿倉山はきれいに見えています。
 5-2 体育でハードル走の学習でした。みなさん、何度も何度もハードリングにチャレンジしていましたね。
  
 
1-1 数図ブロックを使って、算数の学習です。8コあめがあります。3コ食べると残りはいくつかな?お友達が黒板にあるブロックを動かしてくれました。
  
 2-1 漢字の練習をしていました。お二人とも鉛筆の持ち方、バッチリですね。素晴らしいです。
  

 3-1 図工の時間です。「不思議な乗り物」というテーマで、身近にあるものをモチーフに、描いていきます。まずは鉛筆で型を取り、その後、色を付けていくとのことです。
  
 3-2 書写の時間です。みなさん、背筋をピンと伸ばして、力強く描けていましたね。
  
 4-1 国語の時間です。みなさん静かに集中して問題にチャレンジしていました。
  
 5-1 算数の学習です。「比例」の内容、先生の「わかる人?」の問いかけに、多くのみなさんが「ハーイ!!」。
  
 6-1 国語の学習です。「私と本」というテーマで、お勧めの本の紹介をパソコンを使って作成していました。
  
 6-2 社会の時間でした。貴族・豪族・・・・、藤原氏が出てきていました。何時代のことだったでしょうか。
  
 若竹学級 生活単元学習として水遊びを行っていました。とても楽しそうでしたね。
  
 体育館裏に咲いているヒマワリです。背丈は現在2m50cmくらいとのことです。毎年行われているコンテストでは、背丈の部門と花の大きさの部門があるそうです。ちなみに昨年度の背丈の部第1位は4m20cmだったとのことです。
  
 2年生が植えたミニトマト、教室横のベランダで実をつけていました。
  
 1年生が植えたアサガオです。いろんな色の花を咲かせています。
  
 明日〔23日(木)〕より4連休ですね。本日よりgo to travelキャンペーンのようですが、いい週末を過ごしてくださいね。そして、27日(月)笑顔で会いましょう。 
 7月20日(月)
 
今日は登校時より気温が高く、梅雨は明けていませんが「夏本番」というくらいの暑さです。皿倉を写したときは、たまたま日が陰っていました。
 例年では、今日あたりが1学期の終業式、そして明日から夏休みといった具合でしょうか。本日より4時間授業、そして給食後(13:15頃)に下校となります。

 1-1 国語「観察ノート(アサガオ)の書き方」の学習でした。みなさん、気づいたこと、考えたことを発表していましたね。先生の問いかけに対して、みなさんは「ハーイ!」と元気よく手を挙げていました。
  
 みなさんのアサガオ、グランドの校舎沿いに並んでいます。青・紫・ピンクの花を咲かせています。
  

 2-1 算数の時間です。二桁の引き算に取り組んでいました。できたお友達から先生の所に並んで・・・・。
  
 
3-1 体育の時間、キックベースボールを楽しんでいました。点数が入るたびに大きな歓声が上がっていましたね。
  

 3-2 算数の時間です。数直線の学習に取り組んでいました。手を挙げていたお友だち、「ひと目盛りの大きさがわかるといい」と発表していましたね。
  
 4-1 国語の時間です。各自、学習後の感想を書いていましたね。
  
 5-1.2 総合の学習です。正門前の大蔵川にて、「川の調査」を行っていました。カニやエビ、カエル、タガメなど、色々な生き物がいたようです。
  

  
 6-1 算数の時間です。平均の求め方、電卓の使い方などの学習に取り組んでいました。先生の話に集中していますね。
  
 6-2 社会科の時間。歴史の学習でしたね。中国との交流、僧侶について学んでいました。
  
 若竹学級 右下の画像をご覧ください。若竹学級のみなさんが体育館裏の畑から収穫してきたようです。枝豆、ピーマン、ミニトマト。
  

7月17日(金)
 
今日は朝から天気がよく、教室はエアコンを効かせて授業を行っています。昼休みのグランドの様子です。子どもたちとともに(若い!?)先生方も走って追いかけっこをしていました。
  
 例年で言えば、もうすぐ夏休みですね。この時期は本来プールで水泳授業を行っている頃ですが、今年度は(全市で)実施していません。暑い中ですが、グランドでハードル走の授業が行われていました。
 さすが6年生、上手です。ハードリング。
  

  

  

  

      
 ↑ なめらかなハードリングです。リード足の方向、抜き足、前傾姿勢、素晴らしいですね。拍手!!
 7月16日(木)
 
長く降り続いた雨もしばし中断。今日は曇りの天気で、とても涼しいです。授業中もほとんどの教室がエアコンなしのようです。
 それでは、本日の大蔵っ子の様子をご覧ください。
 若竹学級と1ー1です。生活科の授業で、自分で作った水でっぽうを使って楽しんでいる様子です。みなさん、和気あいあいと楽しそうでした。
  

  
 2ー1 国語の授業です。おなじみの「スイミー」の学習でした。
  
 3ー1 書写の時間です。みんなとてもいい姿勢で書いていましたね。「土」という字、とても上手ですね。
  
 3ー2 図工の時間。「身近にあるものを改造した乗り物」を描いていました。〔左の画像〕モチーフはリコーダーですね。
  
 4ー1 「ひっ算の名人になろう!」みなさん、3桁×3桁、3桁×4桁など大きな数の計算にトライしていましたね。
  
 5ー1 算数の学習です。直方体の体積を求める問題に挑戦していました。
  
 5ー2 外国語科の学習です。今日は、日本人ALTの先生が来られていて、二人の先生によるティームティーチング(TT)授業でした。
  
 6ー1 算数の問題を解いていましたね。シーンとした教室、誰一人話すことなくチャレンジしていました。
  
 6ー2 算数の学習でした。分数の割り算を使って考える問題を解いていました。とても難しそうです。
  
 どのクラスも学習態度は真剣そのもの。休み時間にグランドで見る活気ある姿とは、まるで異なり、頼もしい限りです。
 みんな、学力・体力ともに力を付けていこう!
 7月10日(金)
 休校となった本日、予想された大雨も降ることなく、平穏な朝を迎え、皆さん、安堵と残念さが入り混じった複雑な心境ではないかと思います。
 本日の皿倉山と本校グランドの様子です。
  
 今日が休みとなり、明日・明後日は、土・日。次の登校は13日(月)となりますので、コロナ感染防止のために、先生方が洗濯機を何回も回して、給食エプロンを洗濯し、干したところです。
 「先生方、ありがとうございます」

  



 【緊急】10日(金)の臨時休校について

 児童の安全確保の観点から、全市一斉で決定しましたので連絡します。

 ○ 7月10日(金)は、臨時休校

                              北九州市立大蔵小学校
 7月8日(水)
 
6日(月)より、土砂災害に関する警戒レベル3となり、本校は避難所として開設しました。そして、昨日〔7日(火)〕の21時30分、警戒レベル4となり、近隣住民の方々が避難に来られました。日付が変わり1時頃には、避難された方が20名となりました。みなさんには、4階の図書室とパソコン室で仮眠をとってもらいました。
 朝5時の皿倉です。雲で隠れています。画像左上に光っているのは、お月さまです。

 避難所の開設にあたり、行政(北九州市)の職員の方が2名いらっしゃっていました。
 避難所として開設した4階の電気がついている様子です。
 朝5時頃から避難された方は、帰宅し始め、5時30分頃には皆さん帰路につかれました。
  
 今朝の河内貯水池の様子です。昨日と同様に放水している状態です。これにより、大蔵川の水位はかなり高かったです。
  
 1年生は、在籍が35名ということで、教室の中が密になりがちとのことから、机にシールドをはり、飛沫防止に努めています。
 国語のノート、とても上手に書けています。
  
 2-1 国語の学習、みなさん真剣な様子です。
  
 3-1 社会科の学習です。「北九州市の公共施設」についての学習でした。
  
 3-2 道徳の学習です。先生の発問に、自分の考えを発表していましたね。
  
 4-1 書写の時間です。すごい!とても上手に書けていますね。
  
 若竹学級 絵日記を書く時間でした。先生の説明をよく聞き、上手に書いていましたね。
  
 昼休みの皿倉山です。本当、久しぶりに太陽が照った気がします。この日は5年生がグランドを使う日、とても楽しそうに遊んでいました。
  
 5-1 理科の時間。台風についての学習でした。今朝まで降った大雨もあり、イメージしやすかったのではないでしょうか。
  
 5-2 図工と家庭科の作品作りに取り組んでいました。できたお友達が先生の所に集まっているのかな。
  
 6-1 音楽の時間。ソプラノリコーダーの練習に取り組んでいました。さすが6年生、とても上手でしたよ。
  
 6-2 ソフトバレーボールの時間でした。アンダーハンドパス、オーバーハンドパスの練習でした。とても上手にできていた人、なかなか上手くいかずに奮闘していた人、皆さん、上手になるように練習してくださいね。
  
 7月7日(火)
 
連日の雨で、現在、北九州市に大雨警報(土砂災害)、洪水、雷、強風、波浪注意報が発令されています。本校は、昨日〔6日(月)〕15時30分に避難所として開設しました。
 現在の皿倉山(左の画像)と本校グランドの様子です。
  
 昨日〔6日(月)〕の大蔵川です。とても強く降っていた13時頃の様子です。学校前の「なかよし橋」付近からの撮影です。
  


 昨日〔6日(月)〕の17時頃の河内貯水池の様子です。日頃の水量とは異なり、あと数十センチで水があふれて流れ出そうです。水が手前の塀を越したら、大蔵川に流れ出るようになっています。
  

  
 本日〔7日(火)〕5時30分頃の河内貯水池です。
 昨晩、河内貯水池の管理事務所から電話があり、放水が始まるとのことでした。これに伴い、大蔵川の水位が上がりました。
  


 この後も、強い雨が続く予報となっています。災害等が起こりませんように願うばかりです。
 2年前の2018年7月6日、大雨のため学校が休校となった日の画像です。
  

  


  
 
現在もなお、九州各地で記録的な大雨に見舞われている地域があります。この度の豪雨で被害を受けられた方々に心からお見舞い申し上げます。
 7月3日(金)
 
朝の登校時刻は、しとしと降っていた雨も、授業が始まる頃には降り止んでいました。今日は1日、降ったり止んだりの天気のようです。

 1-1 国語の時間。「ぶんのひみつをみつける」学習です。
 ばった わ むしです。 → ばった は むしです。
 みなさん、丁寧な字でノートに書いていましたね。
  
 2-1 体育の時間、体つくり運動を行いました。みなさん、張り切ってとても楽しそうに取り組んでいましたね。
  
 3-1 理科の時間です。ホウセンカの育て方について学習しました。
  
 3-2 国語の時間、「こまを楽しむ」というお話で、色々なこまについて学習しました。
  
 
4-1 体育の時間、ソフトバレーボールのレシーブの練習をしていました。なかなかうまくいかず、難しそうでしたね。
  
 
5-1 算数です。「ある数を1とした時の大きさの表し方」についての学習でした。
  
 
5-2 こちらも算数です。身長とかげの長さについて学習していました。
  
 
6-1 パソコン室で調べ学習を行っていました。「コロナ問題で私にできること」というお題で、検索しながら提案文を作っていました。
  
 
6-2 算数の時間です。分数を使って割合を表す学習でした。
  
 現在40分×6時間(1年生は5時間)授業を行っています。今年度は夏休みが短く、8月5日まで授業が続きます。水筒をこまめに飲み、熱中症に気を付けよう。
 7月2日(木)
更新しました
→ 学校だより「チーム大蔵(NO.5)」
ここをクリック
vvvv↓

「チーム大蔵(NO.5)」

戻る