過去の活動: 平成21年度 平成22年度 平成23年度 平成25年度
南小倉小学校では、様々な経験をして、たくさんの思い出をつくっています。
![]() |
|
---|---|
今年も、かわいい一年生が元気いっぱい!笑顔いっぱい!に登校してきました。 さあ、楽しい小学校生活のスタートです。 |
|
![]() |
|
---|---|
1年生はじめての授業参観でした。ドキドキ・ワクワクとした時間でしたね。 | |
![]() |
![]() |
|
---|---|
今日は1年生にとって、はじめての給食。給食当番のお仕事を覚えたら、さぁ給食! |
|
![]() |
|
---|---|
2年生の校外学習は、南小倉公園へ行きました。 |
|
![]() |
|
---|---|
子ども読書の日は、2校時に図書委員会による劇「図書館の使い方」や「図書館クイズ」、 |
|
![]() |
|
---|---|
歓迎集会では、2〜6年生が元気な歌声やクイズ、冠などのプレゼントをしました。 1年生も笑顔いっぱいにあいさつと歌をプレゼントしてくれましたね。 遠足では、きょうだい学年と手をつないで山田緑地まで歩きました。青空の下で食べたお弁当、おいしかったですね。食べた後はみんな元気いっぱいに走り回っていました。 |
|
![]() |
|
---|---|
4年生へ、環境局による出前授業(ごみ収集体験)が行われました。北九州市環境局から、南小倉小学校へお越し頂き、環境について学びましたよ。 | |
![]() |
|
---|---|
4月に南小倉小学校に仲間入りした1年生。2年生のお兄さん・お姉さんと手をつないで、学校たんけんをしました。クイズもあり、とても楽しいたんけんでしたね。 |
|
![]() |
|
---|---|
3年生になると、これまでの学習に加えて、社会科や理科、リコーダーや書写などの新しい学習が始まります。 この日、リコーダーデビューした3年生。リコーダーの先生は、とても面白くて楽しい時間でしたね。先生との約束を守って、立派なリコーダー名人になってください。 |
|
![]() |
|
---|---|
小学生になったばかりの1年生が、交通安全のお勉強をしました。 【いか・の・お・す・し】、覚えましたか? ○いかない ○のらない ○おおごえをだす ○すぐにげる ○しらせる みんなで気をつけましょう。 |
|
![]() |
|
---|---|
6年生が、佐賀・長崎・熊本と一泊二日の修学旅行へ行きました。 長崎では、戦争の恐ろしさ、平和の尊さを学び、佐賀県の吉野ヶ里遺跡では弥生時代について学びました。熊本県のグリーンランドでは、グループで協力して活動する楽しさを味わいました。 二日間の旅行で、様々なことを学び、たくさんの思い出を作ることができました。 |
|
![]() |
|
---|---|
とても暑い一日、無事に運動会を行うことができました。『笑顔を大切に 優勝目指して 最後までがんばる運動会』というスローガン通り、みんな一生懸命がんばっていましたよ! 保護者・地域の皆様の温かいご支援とご声援、ありがとうございました。 |
|
|
|
|
|
|
![]() |
|
---|---|
きょうだい学年のきずなを深めるため、『笑顔ふれあい集会』が行われました。 ボウリングやくじびき、まとあてや宝探しなど、楽しいイベントが学校中で行われ、楽しい時間を過ごしましたよ。 |
|
![]() |
|
4年生は、9月から連合音楽会に向けて、器楽の練習を重ねてきました。 当日の朝には、激励会が行われ、練習の成果を全校児童の前で披露しました。全校児童 そして一年生の声援に勇気をもらい、芸術劇場の広いステージでも息の合ったのびのびとした演奏を行うことができました。みんなで心を一つにして、音と心を合わせる素晴らしさを味わい達成感を得ることができました。 |
|
![]() |
|
小倉北区の特別支援学級合同スポーツ大会(ふうせんバレーボール大会)が、小倉北体 育館で行われました。わくわく1組の仲間が、保護者や先生方と一緒に張り切って参加し、 練習してきた成果を発揮しました。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
5年生が、南丘小学校とのバスケットボール大会に出場しました。男女ともに、南小倉小学校で試合が行われました。9月から体育の学習での練習に加えて、朝休みや昼休みにも学年全員で練習に取り組みました。 バスケットを通して、チームワークの大切さやスポーツの楽しさを学ぶことができました。 息のあった、5年生らしい素晴らしい試合でしたね。 |
|
![]() |
|
1年生から6年生まで寒さにも負けず、保護者の方々の熱い応援のもと、自己ベスト更新を目指して一生懸命走っていました。練習の成果が出た子も出なかった子も、達成感に満ちあふれた表情でした。 | |
![]() |
|
1年間の学習の成果や学習の様子を発表した学年や、4年生の二分の一成人式、5年生は親子ふれあいもあり、卒業式のためのコサージュを親子で作ってくれました。また、わくわくさんのわくわくストアなど、盛りだくさんの学習参観でした。 | |
![]() |
|
2年生が自分よりも小さな赤ちゃんとふれあうことで、ちょっぴりお兄ちゃんお姉ちゃんに見えました。みんな素敵な笑顔でした。 | |
![]() |
|
6年生への感謝の気持を込めて、5年生を中心に、送る会を開きました。在校生は、たくさんのプレゼントを準備していました。6年生も、歌とぞうきんをプレゼントしてくれました。 全員での「ひまわりの約束」と「校歌」の合唱もすばらしかったです。 |
|
![]() |