新着ニュース(平成21年度)
平成21年11月26日
12月4日からの人権週間を前に、人権に関する指導の学習参観と
PTA主催の人権教育講演会が行われました。
一人ひとりが学級で学んだことを生かし、思いやりの気持ちをもって行動することで、
楽しい学校生活になることを目指します。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
南小倉小学校では、前年度まで、異学年交流を通じてよりよい人間関係を作り、
思いやりの心を育む取り組みを行ってきました。
今年度は、これまで培ってきた力を土台に、多様な学習場面や学習形態の中で、
一人ひとりがお互いに自分の考えや思いを相手にわかりやすく伝える力を育むことを目指した
学習活動を行っています。
1年 生活科 「あきとあそぼう」 |
|
![]() |
![]() |
2年 国語 「あったらいいな、こんなもの」 |
|
![]() |
![]() |
3年 総合的な学習の時間 「ぼくのひまわり わたしのひまわり」 |
|
![]() |
![]() |
4年 国語 「生活をみつめて」 |
|
![]() |
![]() |
5年 算数 「面積」 |
|
![]() |
![]() |
6年 国語 「平和のとりでを築く」 |
|
![]() |
![]() |
わくわく 自立活動 「なかよしチャレンジゲーム」 |
|
![]() |
![]() |
平成21年10月16日
4年生は、9月から「連合音楽会」に向けて器楽の練習を重ねてきました。
その練習の成果を聞いてもらうために、体育館で音楽発表会が行われました。
大きな拍手とねぎらいの言葉に、音を合わせる楽しさを味わい、
達成感を得ることができました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
平成21年10月2日
「もし、変な人が学校に入ってきたら・・・。」
という不測の事態に備えて、避難訓練を行いました。
『さわがず、おかしを守って、素早く逃げる。』『教室の扉をしめて、しずかに待つ。』
などの方法を学びました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
平成21年9月30日
4年生の社会科の学習で、消防士さんに来ていただき話しを聞きました。
火事や事故の通報を受けたら、すぐに来てくれること。そのために『119番通報』をするとき、あわてないで住所を伝えることが大切だと知りました。
実際に消火器を使うなど様々な体験活動を経験することができました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
平成21年9月30日
劇団トマト座による本物のミュージカル『踊るごんぎつね』を鑑賞しました。新美南吉さんの「ごんぎつね」を元に作られたこの作品。”ごん”と”兵十”のやりとりをみてみなさんは、どんな気持ちになったでしょうか。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
平成21年7月2日
計画委員会や6年生が中心となって、『クイズ&ウォークラリー集会』が行われました。輪投げやバランスゲームなど、みんなが楽しめるよう工夫されていました。違う学年の友達と一緒に活動し、楽しい集会となったようです。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
平成21年6月11日
青空の下、6年生が、プール清掃を行いました。1年間使わなかったプールは、落ち葉や、どろがたくさん。
とても汚れていましたが、下級生のために、6年生ががんばって、こんなにぴかぴかになりました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
平成21年5月31日
「最後まで チームをしんじて もえつきろ」のスローガンのもと、かけっこや競走遊技、ダンスなど、精一杯がんばりました。
子どもたちは、友だちと力を合わせて取組むことや、自分の全力をつくすことの大切さを学んだようです。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
平成21年5月18日
1・2年生の「学校たんけん」でした。2年生に職員室や保健室などを案内してもらいました。
2年生は、上級生らしく、部屋の使い方や廊下の歩き方を教えていました。
1年生にとって楽しい学校たんけんになったようです。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
平成21年5月14日
音楽室で、リコーダー講習会がありました。
いろいろな大きさのリコーダーを見せてもらい、その演奏を楽しく聞きました。
きれいな音の出し方も教えていただきました。
これから、練習して上手になります!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
平成21年5月12日
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
平成21年5月1日
5月1日は、遠足がありました。
体育館で新1年生を迎えた後、交流学年と手をつないで山田緑地まで歩きました。
お弁当やおやつを一緒に食べ、遊具や芝生で楽しく遊びました。
違う学年の友だちができました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
平成21年4月24日
4月24日は、「子ども読書の日」でした。
本を読むだけでなく、本校の教育の特色である、異学年交流を取り入れ、
高学年が低学年に読み聞かせをしたり、互いに音読を聞きあったりしました。
![]() |
![]() |
平成21年4月10日
4月10日、入学式が行われました。桜吹雪が舞い散る中、新一年生60人が、
お家の方につれられて、笑顔いっぱい、元気いっぱいに登校してきました。
大きな期待を胸に、楽しい小学校生活がスタートしました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |