6月21日(水)学習の様子

 歯科検診を体育館で行いました。学校医の先生を含め3名の歯医者さんに子どもたちの歯の健康状態を診ていただきました。9時から11時20分という長時間をかけて、636名の子どもたちを丁寧に診察していだき、感謝申し上げます。結果は後日お子さんを通して渡しますで、早めの受診等の対応をお願いします。

 「250冊を超えました!」と1年生から報告がありました。何と、4月から読んだ絵本の合計が、250冊を超えたというのです。これには驚きました。周りの子どもにインタビューをしてみると、「読んでいると楽しい気持ちになる。」「わくわくする。」と本の魅力を話していました。不読率や活字離れが問題になっています。上津役小においても同様の課題があります。「授業以外で60分以上読書ができる子ども」の育成を本年度経営の重点にしています。根気強く、本気で取り組んでいただいている先生方に感謝です。

 2年生がタブレット端末を使って、何かを読み取ろうとしています。様子を見ていると、教科書にあるQRコードを読み取り、動画などの資料を使って調べようとしている様子でした。国語の教材「たんぽぽのちえ」を動画で視覚的にとらえることができ、さらに関心が高まったようです。最近の教科書には多くのQRコードがあり、デジタルコンテンツが充実しています。昔の教科書とは一味違いますので、保護者の方も試してみてはいかがでしょうか。

 国語の時間に学習する領域には、「話すこと・聞くこと」「書くこと」「読むこと」の3つがあります。本日紹介する「書くこと」には、次の8つの構成があります。①題材の設定、②情報の収集、③内容の検討、④構成の検討、⑤考えの形成、⑥記述、⑦推敲、⑧共有。これは、全学年同じ構成で、ねらいが発達段階に応じて異なります。このようなことを踏まえて、先生方は「書く」という活動へ子どもを導いています。書くことができるというのは、すごい力だと子どもの姿からいつも感心します。

 昨夜から登校時間にかけて、久しぶりに雨が降りました。傘をきちんとたたむことができる上津役の子どもって素晴らしいと自慢したくなります。靴箱を見てもきちんと並んでいて感心します。連日「熱中症アラートや暑さ指数」とにらめっこをしているので、恵の雨と感じました。昼からは晴れ、運動場で元気に遊ぶ姿も見られました。

2023年06月21日