5月1日(月)学習の様子

 「よーい。ピー。」の電子音が鳴ると、勢いよく2年生が走り始めました。後ろ向きに座ったり、腕立て伏せの体勢をしたりして、先生の合図に耳を澄ませていました。1年生の教室へ行くと、担任以外の先生が本の読み聞かせをしていました。めあての通り、「4人の先生の読み聞かせを楽しむ姿」が見られました。花壇の植物からも心地よさを感じた5月のスタートです。

 4年生が折れ線グラフの変わり方について、前に来て説明をしていました。実に自信に満ちた姿でした。わかば学級に入ると直ぐに「見て見て、僕が自分で考えたんよ。」と算数のノートを誇らしげに見せてくれました。ノートには、先生の丸印と「自分で考えた」のメッセージがありました。2年生の教室へ行くと、「書くコツ」を記した学習の跡がありました。子どもが学び方を学び、自信をもつことができるような取り組みを積み重ねています。

 5年生社会科では、日本の国土を学習します。「日本の北の端は?」「南の端は?」と調べましたが、知識として言うことは難しいようでした。「調べて考える社会科学習」が主流ですが、「知識を楽しく増やす社会科学習」も時には行います。「え~と、みな、おきてる よな?」の言葉で、択捉島、南鳥島、沖ノ鳥島、与那国島の名称を用いて、我が国の国土の範囲を発表していました。楽しみながら、確かな知識を獲得している様子が見られました。家でお子さんに問題を出してあげてください。

2023年05月01日