3月14日(月)学習の様子

 最高気温が20℃近くになるとの予報です。春の陽気を感じました。運動場では、1年生が上り棒に挑戦しました。「滑るから 靴を脱ぎます。」と宣言し、裸足になってがんばっていました。各学年の掲示板には、今週17日(木)の卒業式をお祝いする作品が飾られています。

 在校生は残り7日間の登校日です。最終日は修了式ですので、実質6日です。2年生の生活科の学習では、1年間を振り返る活動が行われました。「図書館見学を通して、本の数や使いやすさに心を動かされた子ども」の作品と出会いました。担任の先生が、アドバイスを朱書きしていました。子どもは、じっくりと再考しながら清書をしています。残り時間は限られています。がんばって、仕上げてくださいね。

 各学級では、先生方が子どもに寄り添いながら授業を展開しています。社会科の新聞づくりのポイントを示唆する3年生の先生、国語の感想をオンラインで共有できるようにしていた4年生の先生、タブレットで鍵盤楽器の指使いを体験できるようにしていた5年生の先生。丁寧にかかわる姿や、熱心な表情が素敵な本校の先生方です。

 6年生の教室には、「3つの最…最後・最上級生・最高」を使ったメッセージが掲示されていました。体育館では、3年生のときの担任の先生にゲスト・ティーチャーとして来ていただき、心が燃えるような音楽の授業が行われました。子どもたちも、先生の思いをしっかりと受けとめ、精一杯の表現を見せています。木曜日の卒業式当日まで、いよいよ火曜・水曜の登校となりました。

2022年03月14日