学校再開に向け、本校でも様々な感染防止対策をとってまいりますが、ご家庭でも以下のことについてご協力をお願いいたします。
感染拡大防止のために感染拡大防止のため、下足室に入る前に児童一人一人の体調確認を行います。
その際、配布している「自宅で行う健康チェックリスト表」にて確認をしていきますので登校時には必ず、検温・健康状態の確認をしていただき、結果を記入した表を持参させてください。
学校でも適宜手洗いの声掛けを致しますが、ご家庭でも声掛けをお願いいたします。以下に手洗いの方法を載せていますのでご参照ください。
登校時に必ずマスクを持参させてください。
8月26日(木)から二学期が始まりますが、9月12日(日)まで緊急事態宣言が発令されることとなり、感染者数の収束も見通せない状況です。
→緊急事態宣言の適用期間の延長により、9月30日までとなりました。
そこで、北九州市立の全ての学校においては、8月31日(火)までは、下記のとおり短縮授業を実施することとなりましたので、お知らせします。
なお、放課後児童クラブについては、下校後より実施します。
学校においても感染の拡大防止対策は十分に図ってまいりますが、お子様に安全に通学していただくため、皆様のご理解とご協力をお願いします。
スクールカウンセラーによる「北九州市子ども電話相談」が8月17日(月)~9月4日(金)まで開設することとしていますが、下記の通り延長して実施します。
〇 実施期間
令和2年9月7日(月)~ 令和2年9月30日(水)(平日のみ)
〇 相談時間帯(電話受付時間)
14:00 ~ 17:00
〇 相談員
スクールカウンセラー
〇 相談方法
相談員が、子どもたちと電話でやり取りを行いながら、
様々な悩みに対応します。
〇 電話番号(曜日により電話番号が異なります。)
月曜日
090-2588-2276
火曜日
090-2588-2282
水曜日
090-2588-2290
木曜日
090-2588-2367
金曜日
090-2500-2372
※ 話し中の場合は、折り返し相談員から電話します。折り返しの電話は、次の日になる場合もあります。
給食後、簡単な清掃・下校指導後、13:30に一斉下校となります。
給食はありません。 11:55に一斉下校となります。
先月29日に終了したスクールカウンセラーによる「北九州市子ども電話相談」が再開します。お子様にお伝えください。なお、7月1日より相談時間帯や曜日ごとの連絡先が変更となっておりますので、ご注意ください。
〇 実施期間
令和2年7月1日(水)~ 令和2年8月5日(水)(平日のみ)
〇 相談時間帯
14:00 ~ 17:00
〇 相談員
スクールカウンセラー
〇 相談方法
相談員が、子どもたちと電話でやり取りを行いながら、
様々な悩みに対応します。
〇 電話番号
月・水曜日
090-2588-2276 または 090-8669-7725
火・木曜日
090-8669-3610 または 090-3071-9180
金曜日
080-2756-5607 または 090-1081-4180
※ 話し中の場合は、折り返し相談員から電話します。折り返しの電話は、次の日になる場合もあります。
北九州市立城野小学校
〒802-0801
北九州市小倉南区
富士見 3-2-1
校長:浦塚 直樹
8学級 児童数 177名
(令和7年4月現在)
TEL.093-921-8610
FAX.093-921-8693