本文へスキップ

北九州市立到津小学校ホームページへようこそ。

TEL. 093-581-1720

〒803-0845 北九州市小倉北区上到津一丁目9番1号

学校紹介

学校情報

 本校は、昭和6年4月1日小倉市立到津尋常小学校として開校以来、地域や保護者とともに歩んできた長い歴史とよき伝統に支えられた学校です。
 校区は、小倉北区の西端に位置し、八幡東区と戸畑区に隣接し、子ども文化会館、到津児童館、西南女学院大学・短期大学・高等学校・中学校、東筑紫短期大学、九州栄養福祉大学、県立高等学校等もあり、市内屈指の文教地区でもあります。
 本校の教育実践はこのような歴史や伝統、環境に恵まれ、これまで社会科、理科、特別活動、体育科、算数科等数々の研究に取り組み、多くの成果を上げてきました。
 また、平成14年度、15年度に校舎の大規模改修が行われ、窓が大きく開放感のある教室や、センサー式の電灯や水道のついた清潔感のあるトイレなど、とても落ち着いた雰囲気の校舎に生まれ変わりました。令和2年度には、創立90周年をむかえました。

 学校名  北九州市立到津小学校
 校長名  奥 理映子
 所在地  福岡県北九州市小倉北区上到津一丁目9番1号
 連絡先   電話 093-561-1720 
 FAX  093-561-1721

在校者数 265名 (令和6年11月1日現在)

 学年  1年生  2年生  3年生  4年生  5年生  6年生  特別支援学級
人数  34名 30名 42名  48名 38名 49名  23名
 学級数  1クラス  1クラス  2クラス  2クラス  2クラス  2クラス  4クラス

学校経営方針

令和6年度学校経営方針はこちら。(PDFファイルが開きます。)
【@学校教育目標,A学校教育目標達成の視点,B本年度の重点目標,C重点目標達成のための具体的な方策】

いじめ防止基本方針

令和6年度いじめ防止基本方針はこちら。(PDFファイルが開きます。)
【@いじめに対する基本姿勢,Aいじめの防止,Bいじめの早期発見,Cいじめに対する措置,Dいじめの早期発見・早期対応のための年間計画,Eいじめ防止等の対策のための組織,F重大事態への対処】

学校開放週間について

保護者の方や地域の方が校内をご覧になれる学校開放週間を、年1回設けています。
※ 令和6年度は11月25日(月)〜28日(木)



バナースペース

北九州市立到津小学校

〒803-0845
福岡県北九州市小倉北区上到津一丁目9番1号

TEL 093-581-1720
FAX 093-581-1721

メールアドレス
itozu-e@kita9.ed.jp