本校は、昭和60年4月1日に開校して今年度、創立40年を迎えます。 本年4月現在、生徒数403名、16学級(特別支援学級4)規模で日々の教育活動を行なっています。 本校は、「子供たちの成長が見える学校づくり」の中で、「当たり前のことが当たり前にできる生徒」の育成を目指しています。その中で、特に本年度は「挨拶」「返事」「靴そろえ」を励行しています。 また、本年度の学校教育目標につきましては「開かれた学校・開かれた学びづくりを推進し、主体的に学ぶ意欲と豊かな心をもったたくましく生きぬく生徒の育成」としました。
八幡西区南部のベットタウン化に伴い、昭和60年4月に開校した。北九州市都市景観条例の考え方に基づき学校周辺地域の環境との調和に努める新しいタイプの学校である。友情・努力・誠実を校訓とし、人権教育研究推進校、地域に開かれた学校として、スポーツ、文化の両面にわたり、学校と保護者が一体となって教育を進めている。
平成7・8年度に「環境のための地球学習観測プログラムモデル校」として文部省より指定を受け環境教育を実施した。 さらに平成9・10年度にも「環境データ観測、活用事業モデル校」として文部省より指定を受けて研究を行い、10年度に発表を行う等、環境に対する意識も高い。
![]() |
|
令 和 | 6年度 | |
1 年 | 生徒数 | 135 |
学級数 | 4 | |
2 年 | 生徒数 | 121 |
学級数 | 4 | |
3 年 | 生徒数 | 131 |
学級数 | 4 | |
特別支援学級 | 生徒数 | 16 |
学級数 | 4 | |
生 徒 数 | 403 |
〒807-1112
北九州市八幡西区千代2丁目23番1号
TEL 093-613-0617
FAX 093-613-0618
E-mail chiyo-j☆kita9.ed.jp
※メール送信の際、☆を@に変えてください
学校長 吉原 治彦