本文へスキップ

く考え きいきと活動し ころを大切にする「よいこ」沼っ子

電話でのお問い合わせはTEL.093-472-3888

〒800-0208 福岡県北九州市小倉南区沼本町2丁目4-1

令和3年度 沼小日記weblog

   
2022年3月16日(木)
♪ 祝 卒業 ♪



★☆ 6年間がんばった沼っ子のみなさんへ  ☆★
 
16日(木)は、第48回沼小学校卒業式でした。今年度は、104名の卒業生、一人一人が卒業証書をもらうことができました。別れの言葉の最後にみんなで歌った「旅立ちの日に」は、素敵な歌声でした。さすが6年生!という立派な姿を見ることができました。6年間のたくさんの思い出を糧に、中学校でも活躍してくださいね♪
 保護者の皆様、6年間、沼小学校の教育活動へご協力いただき感謝申し上げます。これからも、子どもたちの一番の支えとして、成長を見守っていただければと思います。

2022年3月8日(水)
♪ 6年生を送る会 ♪



★☆ たくさんのありがとうを!  ☆★
 
8日(水)に、6年生を送る会を行いました。体育館に主役の6年生が座り、他の学年が入れ替わりながら集まる形の集会でした。また、その様子を教室へ配信していきました。沼小学校のために頑張ってきた6年生へ、各学年、工夫しながら歌や楽器の演奏に合わせて、感謝の気持ちを伝えることができました。6年生からも歌やカレンダーのプレゼントがありました。久しぶりに行うことができた集会で、心が温かくなりました。

2022年2月21日火)・22日(水)
♪ 3学期 学習参観 ♪



★☆ 1年間の成長を!  ☆★
 
21日(火)・22日(水)は、今年度最後の学習参観でした。この日のためにクラスのみんなで準備をした1年間の成長を発表したり、普段の学習の頑張っている姿を見てもらったりしていました。一生懸命頑張る沼っ子の姿はいかがでしたか?ご家庭でも、学習参観の時のことをぜひ、話題にしてみてください。
 2日間に分散し、感染症対策の中での参観でしたが、たくさんの保護者の方々に来校していただきました。体温チェックなどのご協力ありがとうございました。

2022年2月17日金)
♪ 沼中学校 入学説明会 ♪



★☆ 中学校の生活について教えてもらいました!!  ☆★
 17日(金)に、沼中学校の先生に来校していただき、中学校での学校生活について教えていただきました。学習のことや部活動のこと、服装などの校則のことを聞くことができました。4月から始まる中学校生活が待ち遠しいようでした。すてきな中学生になれるように、残りの小学校生活も頑張ってくださいね♪

2022年2月17日金)
♪ ドローンってどんな風に飛ばすの? ♪



★☆ 企業応援授業 ドローン教室  ☆★
 
17日(金)に、企業応援授業で「ドローン」のことについて教えていただきました。ドローンを使ってどのような仕事をしているのか聞いたり、一人一人にトイドローンを操縦体験させてもらったりしました。実際に仕事で使われているドローンを使い、集合写真も撮影しました。6年生の様子を見ていると、「楽しかった。」や「もっと操作したい!」とたくさんの感想を話してくれました。充実した時間を過ごせたようです。

2022年2月14日(火)
♪ 6年生 法教育 ♪



★☆ 約束やルールの意味を再確認 ☆★
 
14日(火)に、小倉少年鑑別支所(法務少年支援センターこくら)の法務教官の方に来ていただき、6年生が法教育の話を体育館で聞きました。法律と犯罪のことや少年法制について、犯罪防止の心構え、身近に潜む危険(いじめやSNSなど)のことをわかりやすく説明していただき、しっかりと学ぶことができました。
 現在、小学校生活で起こっている小さなトラブルも、先生が注意して終わることが多い子ども達。今後、大人の社会に出ればいろいろな犯罪と同じことになることを改めて理解し、気を付けながら生活しようとする6年生の気持ちを感じることができました。

2022年2月10日(金)
♪ 新1年生 入学説明会 ♪



★☆ 1年生になったら♪ ☆★
 
2日(木)に新1年生が沼小学校へ入学説明会で来校しました。保護者の方には体育館で説明会があり、新1年生のみんなは1年生の教室で小学校のことをたくさん教えてもらいました。1年生のみんなも、この日のために準備してきたことを上手に発表できました。
 新1年生の4月からの小学校生活が素敵なものになるように準備を進めていきます!

2022年2月3日(金)
♪ 節分行事食 ♪



★☆ 節分行事食 ☆★
 
今日は節分です。給食は「鮭の手巻きごはん・牛乳・粕汁・節分豆」の行事食でした。鮭の手巻きご飯は、自分でのりにご飯と鮭そぼろを巻いて食べます。1年生も上手に巻いて食べていました。給食委員会のお昼の放送で、今年の恵方は南南東とお知らせすると、クラスで一斉に恵方を向いて、願いを込めながら静かに食べている学級もありました。粕汁は、給食室で酒粕を入れてじっくり煮込んで作りました。体が温まるおいしい粕汁でした。節分豆もとても好評でした。おうちでも、季節の行事をぜひ、楽しんでください。

2022年1月26日(木)
♪ 3年生 クラブ見学 ♪



★☆ 4年生になったら…!! ☆★
 
26日(木)に3年生がクラブ見学をしました。4年生になったら、どのクラブ活動をするのかを実際に見て感じていきました。天候が悪く、運動場で行うクラブのことは、体育館で話を聞き、イメージを膨らませて説明を聞いていました。
 異学年で交流できる機会なので、活動する喜びとともに思いやりや協力することの大切さをたくさん学んでほしいです。

2022年1月17日(火)
♪ 4年生 パラスポーツ体験 ♪



★☆ はじめての連続! パラスポーツ体験 ☆★
 17日(火)に、パラスポーツ体験がありました。前半では、盲導犬クイズやアイマスクを用いての歩行体験をしました。
 むやみに腕をつかんだり引っ張ったりするのではなく、「大丈夫ですか。」「お手伝いしましょうか。」と声をかけてから先導することを教えていただきました。
 後半では、ブラインドサッカー体験をしました。ペアの日との声を頼りにボールをパスしたり、コーンを狙って蹴ったりしました。
 「アイマスクを着けて歩いてみて、何も言わずに体を動かされるととても怖いことが分かりました。もしも、目の不自由な人を見かけたら、気を付けて声をかけたいと思いました。」「目の不自由な人たちはすごい、と思いました。でも、生きるためには必要なことなので、『すごい』と言われるといやな気持ちになる人もいる、ということを初めて知りました。

 目の不自由だけでなく、相手にとって「本当に必要なこと・大切なことは何か」を考えるいい機会になりました。

2022年1月10日(火)
♪ 3学期 始業式 ♪



★☆ 元気な沼っ子に会えて! ☆★
 10日(火)、3学期の始業式がありました。交通指導に立っていた地域の方や沼小学校の先生に元気よく挨拶をする沼っ子がたくさんいました。教室でも、冬休みの楽しい思い出を友達と話している姿も見られました。
 校内オンライン始業式を行い、気持ちを新たに3学期を迎えることができました。2023年も沼小学校の教育活動にご協力いただければと思います。

2022年12月22日(木)
♪ 2学期 終業式 ♪



★☆ 1日早い、終業式 ☆★
 23日(金)、天候不良(降雪)による休校などに備え、22日(木)に1日早い終業式を5時間目に校内オンラインで行いました。
 校長先生から2学期の沼っ子の生活の様子を話していただいたり、生徒指導の先生から冬休みの過ごし方を分かりやすく伝えてもらったりしました。また、2学期の頑張りが書かれた「あゆみ」を各クラスで渡しています。ご家庭で一緒に見ながらいろいろな話をしていただければと思います。
 あと1日、学校があります。明日の朝、気を付けて登校してくださいね!

2022年12月16日(金)
♪ プログラミングに挑戦 ♪



★☆ どんなふうにしてみようかな? ☆★
 6年生の算数科の学習で、プログラミングに取り組みました。表の3の倍数に色を付ける命令を出したり、その命令を応用して自分の好きな柄を完成させたりしました。小学校での「プログラミング教育」は、「プログラミング的思考を養うこと」をさします。プログラミング的思考は、他の言い方で表すと「論理的な思考」ともいい、子どもが問題にぶつかったときに、自分の力で解決に繋げる為にも必要な思考です。
 3学期には、理科でもプログラミングに取り組んでいきます。

2022年12月12日(月)
♪ バスケットボール クラスマッチ ♪



★☆ 6年生!クラスの一致団結 ☆★
 6年生が体育の学習でクラスマッチを行いました。クラスの総得点で争いました。全員がシュートを入れたらボーナス点が獲得できるなど得意・不得意関係なくゲームに参加できる沼小Ver.のルールを作り白熱した試合を繰り広げていました。各クラスの気持ちもさらに一致団結したのではないかと思います。6年生みんなで作り上げた素敵なクラスマッチでした。

2022年12月7日(水)
♪ 沼学を学ぶ ♪



★☆ 地域の祭り!沼楽 ☆★
 3年生が地域の祭り「沼楽」について学習しました。
 沼楽は、県指定無形民俗文化財に指定されており、豊作、徐疫を祈願する太鼓祭りとして江戸時代から伝承されているものです。当時の農家の飼育牛馬に一大悪疫が流行したため、時の庄屋が村人と共に打越の神社に祈願を行い、人々の安堵を願ったのが始めとされています。また、雨乞いの際にも奉納されました。
 保存会の方々にゲストティーチャーとして来校していただき、普段体験できない貴重な経験をさせていただきました。ありがとうございました。

2022年12月1日(木)
♪ 絶対にしない!危険ドラッグ ♪



★☆ 危険ドラッグの恐ろしさと断り方 ☆★
 1日(木)の5時間目に、5年生が「危険ドラッグ講習会を受け、危険ドラッグについて学びました。

 子ども達は、様々な種類の危険ドラッグの危険性を知ることができました。また、もし誘われた時には、はっきりと断ることの大切さも学ぶことができました。

2022年11月26日(月)
♪ たくさんの楽器の音色 ♪



★☆ 本物を見て感じて ☆★
 
26日(月)の3、4時間目に、北九州市消防音楽隊による「夢コンサート」が行われました。吹奏楽団とカラーガード隊による演奏演技を鑑賞しました。みんなの知っているアニメの曲や校歌を演奏してもらい、楽しい時間を過ごすことができたようです。
 普段、聴くことのできない楽器の音色を聴いて、「高い音と低い音が出てきて、床が揺れていたよ。」や「カラーガードの旗の振り方や演技がとてもきれいだったよ。」と終わった後に感想を伝え合っていました。

2022年11月23日(金)・26日(月)
♪ 6年生から5年生へ伝えるメッセージ ♪



★☆ 平和について学んだことを発表! ☆★
 
総合的な学習の時間を使って、6年生が修学旅行で学んできた「平和」について、5年生へ伝えていきました。6年生は、各クラスのグループごとに修学旅行で学んできたことや社会科で学習したことと自分たちで調べたことを、どのように伝えたら5年生にもわかってもらえるのかを試行錯誤しながら模造紙にまとめ、発表原稿を考えていきました。
 5年生は、6年生の発表を聞いて、各々が大切だと思うことを丁寧にメモに取っていました。6年生からの平和についてのメッセージがしっかり伝わったのではないかと思います。

2022年11月21日(月)
♪ 洗って、切って、ゆでて炒めて、おいしくなーれ ♪



★☆ みんなで力を合わせて ☆★
 
感染症対策をしながら、5・6年生の家庭科の学習で、調理実習を行っています。5年生は、「ゆでいも・ほうれん草のおひたし」を作り、6年生は、「ベーコンポテト」を作っています。班のみんなで役割を分担し、手際よく材料の準備や盛り付けを行っていました。「おいしい!」はもちろん、「今まで食べたもので一番だ!」とみんなで作った料理への感想を話していました。

2022年11月8日(火)
♪ 初めての社会科見学 ♪



★☆ 本物を見て感じて ☆★
 
3年生が初めて社会科見学へ行きました。北九州市庁舎の展望室からは、「東西南北」の各方位がどのようになっているのかをしっかり見て学習していました。いのちのたび博物館では、昔の道具体験や学芸員さんのお話を聞いて学習を行いました。また、昔の家の見学では、普段入ることのできない部屋に上がり、昔の人が心地よく過ごすための道具のことや家の工夫を聞くことができました。どちらの施設でも、沼小学校の3年生として、立派な姿で見学していました。
 学校では、学ぶことのできないたくさんのことを、この1日で吸収していたと思います。これからの学習にしっかり活かして、頑張ってもらいたいです。

2022年11月2日(金)
♪ ちいさい あき みつけた ♪



★☆ どんぐりや落ち葉がいっぱい ☆★
 
1年生が生活科の学習で秋見つけに校区の公園に行きました。身近な自然の様子を観察したり、秋の草花や実などの自然を利用して遊びを工夫したりと生活科の学習を行っていきます。
 春や秋にはなかった葉の色の変化や落ちている木の実などから自然の様子を感じ取ることができたようです。「あきたんけん」で見つけたものを使ってどんな遊びができるのか楽しみですね♪

2022年11月1日(木)
♪ 2年生 算数科の学習 ♪



★☆ タブレットも使って学習しています! ☆★
 
2年生の算数科「三角形と四角形」の学習では、従来の教科書とノートも使いながら、児童に配布されているタブレット端末も活用し学習に取り組んでいます。三角形と四角形の定義を学び、それぞれの形を今回の学習ではタブレット端末でかいていきました。
 タブレット端末は、すべての学習時間に必ず使うものではありません。学習の中で、「使うと便利かな?」や「みんながたくさん考え、意見が出しやすい!」など、活用する場面を先生たちも考えています。また、各学年に応じた使い方もそうです。あくまでも、これまで使われてきたプリントや付箋などと同じように1つの道具(ツール)として今後も使っていきます。
 来週からは、学校開放週間です(7日〜10日)。ぜひ、お越しいただき、沼っ子たちの学び頑張る姿をご覧ください。

2022年10月20日(木)・21日(金)
♪ 楽しみにしていた、修学旅行 ♪






★☆ 6年生最大のイベント!修学旅行 ☆★
 
10月20日(木)・21日(金)の2日間で6年生が修学旅行に行きました。学年でめあてを決め、実行委員会を作り、一人一人が役割をもち、6年生みんなで修学旅行を成功させようと一致団結して2日間過ごしていきました。
 1日目のアフリカンサファリでは、大自然の中に生きる動物の姿に感動しました。太刀洗平和記念館では、戦争の悲惨さを記念館の方々の話や展示されている資料から学び感じることができたのではないでしょうか。全校児童で折った千羽鶴も捧げてきました。また、6年間で初めて宿泊を体験することもできました。友達とホテルで過ごす貴重な時間でした。2日目は、ホテルの周りの柳川・掘割を見学した後、大牟田にある石炭産業科学館で炭鉱のことを学習しました。グリーンランドでは、班のみんなで楽しく活動し、たくさんの思い出を作ることができたようです。
 学校へ帰ってくると、「もう一度行きたい。」や「小学校生活一番の思い出になった。」と感想を話していました。充実した2日間を過ごせたようです。

2022年10月4日(火)・5日(水)
♪ 5年生 自然教室 ♪




★☆ 行ってきました!自然教室! ☆★
 
5年生が「もじ少年自然の家」へ一泊二日の自然教室へ行きました。当初は、コロナ禍の中、宿泊できるのか心配でしたが、無事、予定通りに実施できました。
 2日間の中で、カヌー体験、磯遊び、キャンドルのつどい、海賊の大冒険のプログラムに参加し、友達と協力することの大切さや一人一人の責任の大切さ、時間を守ることの大切さなどを学びました。子ども達にとって楽しいことやきついこと、ちょっと寂しいこともありましたが、忘れられない素敵な体験となったのではないでしょうか。

2022年9月30日(金)
♪ 走り方教室 ♪



★☆ ポイントは姿勢・腕・もも ☆★
 
6年生の体育科の授業の一環で「走り方教室」を実施しました。講師の先生をお招きし、各クラス1時間ずつ専門的な指導を受けました。授業の中で@正しい姿勢を保持し、走ること。A腕を90度に曲げた状況を保持し、縦に振り続けること。B太ももを上げ、太ももと靴底が平行になるように意識すること。以上3つのポイントを徹底して練習しました。講師の先生は真剣に話を聞き、言われた通りに実践している子ども達の姿に大変感動されていました。
 今回教えていただいたことを今後の体育の授業に活かしていきたいと思います。

2022年9月30日(金)
♪ 2年生 生活科見学 ♪



★☆ みんなでグリーンパークへ行ってきました! ☆★
 
2年生がグリーンパークに生活科見学へ行ってきました。ポニーの生態見学では、実際に世話をしている職員の方からどんな生き物なのか聞いたり、触れたりすることができました。どきどきしながら触ってみると、「綿菓子みたいにふわふわ。」や「とても温かいね。」一人一人が感想を声に出して言っていました。その後の熱帯生態園では、普段見ることのできない生き物を見て驚きの連続でした。日本一の飼育数を誇るカンガルーの生態見学もできました。カンガルーといってもたくさんの種類がいることや住んでいる場所が違うこと、お腹のポケットにいるかわいい赤ちゃんカンガルーの様子とたくさんのことを教えてもらいました。楽しみながら動物のことや公園(施設)のことを実際に感じて学習できたと思います。
 お忙しい中、お昼の弁当や様々な準備と、たくさんのご支援ご協力ありがとうございました。子ども達によって実りのある学習ができました。

2022年9月29日(木)
♪ 消防士さんといっしょ ♪



★☆ 学校や地域のための小さな消防士さんとして ☆★
 
社会科の学習で、3年生が「消防士さんといっしょ」を行いました。これまでに資料を使い、火事の現場では、どのように消防士の人が働いているのかや火事で出動していないときの仕事について学んできました。
 今回の学習では、消防士さんから実際に話を聞き、119番の模擬電話や煙の中を避難する体験をしたり、水消火器を使って、火元をねらう体験をしたりしました。消防士さんの火災現場で着ている防火服と機材の話を聞くと、「10Kg以上も身につけているなんて信じられない。」や「出勤するために1分以内に着替えるのはすごい。」と驚いていました。火事が起きないようにすることや起きてしまったらどうしたらいいのかを知ることもできました。


2022年9月28日(水)
♪ 1年生 生活科見学 ♪



★☆ いろいろな動物を見たよ! ☆★
 
1年生が生活科見学で到津の森公園に行きました。1年生にとっては、バスに乗っていく初めての校外学習です。TVや図鑑でしか見たことのない動物を見ることができたり、どのように動物たちが過ごしたりしているのかを実際に感じることができた見学でした。
 お忙しい中、お昼の弁当や様々な準備と、たくさんのご支援ご協力ありがとうございました。子ども達にとって実りのある学習ができました。


2022年9月22日(木)
♪ スクール救命士 ♪



★☆ かけがえのない命を守ろう! ☆★
 
6年生が救命救急講習を受講しました。適切な119番の通報や心臓マッサージ、AEDの取り扱い方法などについて教えていただきました。感染症予防のため、全員が実演することはできませんでしたが、、真剣に話を聞いて、命を守るための行動の重要性を理解することができたのではないかと思います。

2022年9月16日(金)
♪ 稲刈りをしました ♪



★☆ 黄金色の稲穂が実りました ☆★
 
5年生の総合的な学習の時間「育てようバケツ稲」の学習の中で、バケツ稲を育てました。この日は、いよいよ待ちに待った稲刈りをしました。鎌を使った稲刈りは、子ども達にとってはなかなか難しいようでしたが、刈り取ることができたときには、歓声が上がっていました。
 この後、稲を干し、脱穀、もみすりをする予定です。果たしてどれくらいお米がとれるのか、5年生一同楽しみにしています。

2022年9月9日(金) & 16日(金)
♪ 自然教室 & 修学旅行説明会 ♪



★☆ 説明会を行いました! ☆★
 
2学期になり、各学年の行事も多く行われます。そんな中、5年生は自然教室へ。6年生は修学旅行へとそれぞれ10月に学習に行きます。それぞれの行事について、保護者の皆さんに説明会を実施しました。まだまだ暑さの残る中でしたが、たくさんの保護者の方にお越しいただきました。ありがとうございました。
 説明会の様子は体育館から各教室へオンライン配信を行い、子ども達も一緒に説明を聞いていました。5年生も6年生もそれぞれの行事への意欲が高まっていったのではないかと思います。

2022年9月15日(木)
♪ ミュージアムツアー ♪



★☆ 3年生が北九州市立美術館へ ☆★
 
15日(木)に、3年生が北九州市立美術館へ「ミュージアムツアー」へ行きました。市内の小学3年生を対象にした美術鑑賞事業で数名のグループに1名のガイドスタッフさんが美術館を案内してくれます。ガイドさんと、「何に見えるかな。」「どこが好きかな。」「触ってみるとどんな感じかな。」とグループで話し合いながら回っていきました。 美術作品の鑑賞はもちろん、美術館の建物の見学や高台にある美術館からの市内眺望も楽しみました。


2022年8月26日(金)
♪ 2学期 始業式 ♪


★☆ 2学期のスタート! ☆★
 
長い夏休みが終わり、2学期がいよいよスタートしました。「おはようございます!」と元気に挨拶する沼っ子のみんなに会えたことがとても嬉しかったです。始業式は、感染症対策のためリモートで行い、教室から校長先生の話を聞きました。教室では、夏休みの宿題を集めたり2学期のめあてを考えて書いたりし、新しく始まった学校生活を頑張っている姿をたくさん見ることができました。
 まだまだ、感染症対策など気を付けなければいけないこともたくさんありますが、今できることをしっかりと考えて2学期を過ごしていけるようにしたいです。
 沼小学校の教育活動にこれからもご支援・ご協力をよろしくお願いします。

2022年6月20日(月)
学校探検をしました!


★☆ たのしかった!学校探検 ☆★
 
6月13日(月)に1年生が2年生と一緒に学校探検をしました。2年生のお兄さんお姉さんと、いろいろな教室に行き、「学校ってとても広いね!」「スタンプがたまったよ!」ととても喜んでいました。子どもたちにとってとてもすてきな時間になりました。

2022年6月7日(火)
4年生 社会科見学に行きました!


★☆ 新門司工場&関門海峡ミュージアム ☆★
 
6月7日(火)に4年生の社会科見学がありました。新門司工場と関門海峡ミュージアムに行きました。
 新門司工場では、実際にごみが処理される様子を見学しました。初めて見る大型のクレーンに子どもたちは大興奮!某人気映画のワンシーンを思い浮かべる子どももちらほら…。 ごみを焼却した後、スラグとメタルに分けて再利用したり、焼却した際に出るガスをクリーンにしたりしている仕組みについても学習しました。
「ごみ処理工場ってすごい。」「こんなすごい工場があるなら、ごみがたくさん出ても安心だね。」
「でも、頼ってばかりでいいのかな。」「わたしたちにできることってないかな。」
”未来のために、今わたしたちにできることは何か”を考える良い機会になりました。

 関門海峡ミュージアムでは、体験コーナーやアスレチックを楽しみました。体験コーナーでは、ゲームを通して門司港の歴史や産業について知ることができました。 アスレチックでは、どのクラスの子どもたちも喜びと元気を爆発させていました。
「今度の土日にも行きます!!」
「あと100回来たい!!」
子どもたちの表情は、満足感でいっぱいでした。
 

2022年5月30日(月)
水道のことを学びました!


★☆ 4年生が水道のことを学んだよ ☆★
 
5月30日(月)に北九州市上下水道局の方に沼小学校へ来校していただき、水道のいろいろなことを教えてもらいました。実際の体験として、ペットボトルを使った水のろ過実験を行うこともできました。また、トイレには、トイレットペーパーだけしか流してはいけないことも改めて知ることができたコーナーもありました。
 今回学んだことをぜひ、沼小学校全体にも広めてほしいです☆ミ
 

2022年5月22日(日)
沼っ子の頑張りをたくさん披露しました!


★☆令和4年度 沼小学校 運動会☆★
 
令和4年度の運動会が5月22日(日)に行われました。晴天に恵まれて、沼っ子たちは練習してきた成果をしっかりと発揮することができました。
 保護者の方々の温かい声援がたくさんの力になりました。短い期間の練習でしたが、帆支援ありがとうございました。運動会を通して成長した力をこれからの学校生活に生かしてほしいです♪
 

2022年5月20日(金)
もうすぐ運動会!!


!!いよいよ本番!!
 
5月の連休明けから、運動会の練習が始まりました。各学年、自分たちにできることを精一杯頑張って練習に取り組んでいます。6年生は、小学校生活最後の運動会。1年生は、小学校生活初めての運動会です。運動会のスローガンは、「最後まであきらめずに みんなで応援し合って 一生けんめいがんばろう」です。22日(日)の天気も良好の予報です。
 運動会当日は、たくさんの沼っ子に練習の成果をしっかりと発揮してもらいたいです。
 

2022年5月17日(火)
♪リコーダー講習会♪


☆いろいろな音色を聴けました!☆
 5月17日(火)の2時間目に3年生のリコーダー講習会が行われました。3年生から音楽科で使用するリコーダー(ソプラノリコーダー)について講師の先生から教わりました。また、小さなリコーダーや大きなリコーダーを見せてもらい、音色の違いも体験しました。
 これから音楽の学習で、たくさんの練習をして素敵な音色を奏でてくださいね♪

 
 

2022年5月2日(月)
♪1年生歓迎集会♪


☆☆1年生、入学おめでとう!リモートで集会を楽しみました☆☆
 

 5月2日(月)の1時間目に、1年生歓迎集会がありました。密を避けるため、リモート形式で行いました。2〜6年生からの歓迎の言葉の動画や1年生の自己紹介動画をクラスで楽しく見ることができました。
 2時間目は、1年生と6年生が体育館に集まり集会をしました。1年生に楽しんでもらいたいと「○×クイズ」や「ダンス」などを計画しました。「笑顔で楽しんでくれている!」「クイズ楽しそうにやっているね!」「喜んでくれてよかった〜!」と6年生もほっとしたのか、明るい笑顔になっていました。
 行事をやり遂げた達成感と、最上級生としての自信が付いたようです。
 

2022年4月26日(火)
♪AIドリルを使って予習・復習♪


☆☆AIドリルを使った学習をしています!☆☆
 

 朝自習の時間や学習のふりかえりなどで、AIドリルを使って学習をしています。
昨年度から保管庫や机の横にかけているタブレットを気軽に取り出し、いつでも学習できる環境を整えています。「なるほど!」や「間違えた問題をもう一度やろう!」と意欲的な声をたくさん聴くことができています。もちろん、今まで通り冊子のドリルも活用しながら漢字など学習してきたことを身につけています。
 AIドリルと冊子のドリルをうまく使い分けながら、新しい学びを児童は進んで行っています。
 

2022年4月20日(火)
1年生 はじめてのきゅうしょく


☆☆1年生が初めて給食を食べました!☆☆
 

 4月20日(水)に1年生が初めての給食を食べました。この日の献立は、カレーライスと牛乳とミックスフルーツでした。
 目をキラキラさせながら給食を頬張る1年生の姿に、思わず微笑んでしまいました。これからも、おいしい給食をたくさん食べて、元気に成長してもらいたいですね。
 

2022年4月12日(火)
令和4年度 第48回北九州市立沼小学校入学式


☆☆入学式が行われました!☆☆
 

 4月12日(火)に入学式が行われました。1年生の子どもたちは、わくわく、どきどきしている様子でした。小学校生活に早く慣れ、すてきな「沼っ子」として過ごしてもらいたいです。これから、まず1年生は学校での生活や学習の仕方を身に付けていきます。保護者の皆様におかれましても、温かく見守っていただくとともに、準備物等のご協力よろしくお願いいたします。
 

2022年4月8日(木)
令和4年度 着任式 始業式 学級開き



☆☆令和4年度が始まりました!☆☆
 

 48日(木)に、令和4年度着任式と始業式が行われました。今年も全校を代表して、6年生が体育館で式に参列し、その様子を全校に中継放送しました。始業式後には、学級活動が各クラスで行われました。先生方の自己紹介をしたり、学級の決まりを伝えたりしそれぞれの学級での生活がスタートしました。保護者の皆様におかれましても、令和4年度の沼小学校の教育活動にご理解・ご協力をいただけますよう、よろしくお願いいたします。
 

2022年3月8日(火)
4年生が教科担任制による授業を体験しました!


 本校では、令和2年度より、高学年において教科担任制による授業を行っています。そこで、4月から子どもたちが戸惑うことなく教科担任制に移行できるよう、2月24日〜3月11日までの2週間、現在の外国語活動、社会科に加え、国語科、算数科、理科の3教科について教科担任制による授業を行いました。
  4年生83名、みんな全集中で真剣に授業を受けていました。学級担任の先生以外の授業を新鮮な気持ちで受けるとともに、来年度から始まる教科担任制に期待を膨らませているようです!

2022年3月2日(水)
令和3年度 ひまわり学習塾 修了式


☆☆ 1年間の努力 ☆☆  
 2日(水)の放課後、令和3年度ひまわり学習塾の修了式が行われました。校長先生や指導員の先生方から、1年間よく頑張ったことや6年生の学習に臨む姿の素晴らしさなど、たくさんのお褒めの言葉をいただきました。
 コロナ禍で、例年のような学習が十分にできない中、しっかりと頑張り続けた6年生へ拍手を送りたいと思います。中学校でも、この姿を続けてほしいです。

2022年2月14日(月)
福原賞 受賞!! 


 ☆☆福原賞 受賞☆☆
 
沼小学校6年生が福原賞を受賞しました。総合的な学習の時間に自分たちで考え取り組んでいった「ランドセル寄贈プロジェクト」です。
 「福原賞」は、福原学園を創設した、故福原軍造様のご遺族からの寄付により創設され、前理事長の故福原弘之様、現在の理事長の福原公子様から寄付をいただき現在に至っているものです。小学校、中学校、特別支援学校の児童生徒を対象に、「年長者への思いやりのある行い」や「困っている人への手助け」、「奉仕活動」、「地域への貢献」など善い行いをした児童生徒を表彰するものです。
 今回の表彰をきっかけに、今後も、学校の中のリーダーとして「善い行い」を広げ、活躍していくことを期待しています☆ミ

2022年2月10日(木)
凧、凧、あがれ!


 ☆☆1年生凧あげの様子☆☆
 
 2月に入り、寒い日が続いていますが、沼っ子児童は今日も元気いっぱいです!運動場では、1年生が生活科の学習で作ったオリジナルの凧を元気いっぱいにあげています。

2022年1月25日(水)
不審者対応の避難訓練を行いました!


 ☆☆もしもの時に備えて☆☆
 
 1月25日(水)に不審者対応の避難訓練を行いました。子どもたちは、命を守るための
とても大切な訓練であることを意識し、真剣に臨んでいました。
 「もしもの時に備えて」、教室の窓を閉めたり、机を教室の端に寄せたりして安全に避難できるように取り組むことができました。

2022年1月21日(金)
オンライン授業配信テスト


 ☆☆コロナ禍における学習保障に備えて☆☆
 
 緊急事態における児童の学習保障に備え、高学年社会科の授業で、別室からのオンライン授業配信を試みました。
 ICTを活用して積極的に新しい取組を広げていきます。

2022年1月19日(水)
一年の始まり 〜 書き初め 〜 


 ☆☆一字一字に心を込めて☆☆
 
 国語科の学習(書写)や学級活動で、「書き初め」を行いました。 書き初めは、字が上手になること祈願したり、今年一年の目標や抱負を書いたりすることで、行動を新たにするという意味があります。
 一人一人が、心を込めて書いた思いが実ることを願っています☆ミ

2022年1月11日(火)
3学期のスタート!!


 ☆☆令和4年も元気に登校中☆☆
 
 令和4年となりました。年末年始、皆様はどうお過ごしになられたでしょうか。
11日(火)から、3学期が始まり、子ども達は元気に学校へやってきました。未だに、新型コロナウイルス感染症への予防は必要ですが、子どもたちにとっても、また、保護者の皆様、地域の皆様にとっても飛躍の年となってもらいたいです。
 いろいろなことにトライしていきましょう☆!

2021年12月10日(金)
しめ縄をつくりました


 ☆☆5年生がしめ縄をつくりました☆☆
 
 バケツ稲収穫後に干しておいた藁を使ってしめ縄をつくりました。悪戦苦闘しながらも上手につくれました。

2021年12月1日(火)
メダカのプレゼント


 ☆☆地域の方からメダカをプレゼントしていただきました☆☆
 
 地域の方から様々な種類のメダカをプレゼントしていただきました。きれいなメダカたちが元気に泳いでいます。

2021年12月1日(火)
テレビとタブレットケースの寄贈


 ☆☆PTAからテレビとタブレットケースを寄贈していただきました☆☆
 
 教室設置用のテレビを5台と、タブレット持ち帰りの際に使用するタブレットケースを児童分寄贈していただきました。ありがとうございます。

2021年12月1日(火)
3年生社会科見学


 ☆☆市庁舎と博物館に行ってきました☆☆
 
 11月25日(木)に、3年生が社会科見学で市庁舎といのちのたび博物館へ行ってきました。博物館に展示されている恐竜の化石は迫力があり、子ども達は大興奮でした。

2021年10月28日(木)
第2回英検合格証授与式

☆☆英検合格児童への合格証授与式を行いました☆☆
 
 10月27日(水)に、
本年度第2回目の英検合格児童への合格証授与式を行いました。受検した子ども達は、日ごろから、英語へ興味をもって授業に参加するとともに、英検に向けての学習にも積極的に取り組んでいました。今回も、その成果が実り、子ども達はもちろん、職員も感激しました。これからも、子ども達が目標をもって学習をしていけるよう、英検受検への取り組みを続けていきます。

2021年10月28日(木)
「北九州市子ども読書の日」の取組☆図書委員会による読みきかせ☆


 ☆☆図書委員会が絵本の読み聞かせをしました☆☆
 
 「北九州市子ども読書の日」週間の取り組みの一環として、朝学習の時間に図書委員会児童による読み聞かせを行いました。図書委員会の児童が、1・2・3年生向けと4・5・6年生向けに絵本を選び、事前にビデオ撮影した読み聞かせ動画を放送しました。委員会児童による読み聞かせには、全校のみんなに聞いてもらいたいという気持ちが込められており、その気持ちが伝わったのか、みんな真剣に聞き入っていました。

2021年10月27日(水)
「北九州市子ども読書の日」の取組☆英語の絵本の読みきかせ☆


 ☆☆絵本の英語の読み聞かせをしました☆☆
 
 今年度より始まった、「北九州市子ども読書プラン」に則り、現在、子どもの読書意欲を高めるための「北九州市子ども読書の日」週間となっています。本校では、この取り組みの一環として、給食時時間に教頭による英語の絵本の読み聞かせを行いました。子どもたちは静かに昼食を取りながら、読み聞かせに耳を傾けました。英語の絵本に慣れ親しむことで、読書のみならず、外国語にも興味をもってもらいたいですね。

2021年10月11日(月)
第2回英検実施

☆☆本年度2回目の英検を実施しました☆☆
 
 
10月9日(土)に、第2回英検を実施しました。今回も、4級と5級に挑戦しました。この日のために、頑張って勉強してきた成果が出ることを期待しています。

2021年10月8日(金)
津波・高潮避難訓練

☆☆津波や高潮に備えた避難訓練を実施しました☆☆
 
 
10月6日(水)に、津波や高潮によって浸水の恐れがある場合を想定した避難訓練を行いました。沼小学校の児童は、津波の場合には高台にある沼緑町五丁目公園へ避難します。また、高潮の場合には校舎4階へ避難します。今回の訓練も、昨年度と同様に感染症予防として、実際の避難はせずに、避難の仕方や避難経路を校内テレビ放送にて確認しました。子ども達は、もしもの場合を考えながら、真剣に見ていました。

2021年10月8日(金)
祝!準優勝

☆☆沼スポーツ少年団が準優勝しました☆☆
 
 
本校の運動場を練習場として活動している、沼スポーツ少年団(軟式野球チーム)が「第48回 北九州長杯学童軟式大会」にて準優勝し、その報告をいただきました。本年度も、緊急事態宣言中は運動場の使用もできず、例年よりも活動に制限がかかっていました。しかし、指導者の方々の下、子ども達が練習に励み、準優勝という結果に結びついたことに、本校職員一同、感激しました。これからも、スポーツを通して、子ども達が健やかに成長していくことを願っています。

2021年10月4日(月)
秋の実り

☆☆バケツ稲が黄金色に実りました☆☆
 
 
10月1日(金)に、5年生が育てているバケツ稲を収穫しました。総合的な学習の時間の一環として、5年生の子ども達がもみまきから大切に育ててきました。日頃から水やりも欠かさず行い、収穫を迎えることができました。
 稲刈りには、鎌を使いました。初めて鎌に触れる子どもが多く、なかなか上手く切れない様子でしたが、最後はみんなが刈り取ることができました。一粒のもみから、たくさんのお米が収穫できたことに、子ども達は感動していました。

2021年9月30日(木)
太鼓が合図!?

☆☆校舎玄関に太鼓を設置しました☆☆
 
 
先日まで、玄関に呼び鈴代わりの電子ホイッスルを設置していました。しかし、体育科の学習でも同様の電子ホイッスルを使うので、「鳴ったと思ったら来客じゃなくて授業だった!」と紛らわしいこともありました。そんな中、沼市民センターより太鼓をお預かりすることになり、その太鼓を新たな呼び鈴代わりとして玄関に設置しました。
 ご来校の際には、太鼓を「ドンッ!ドンッ!ドンッ!」と3回叩いて、職員室までお知らせください!

2021年9月21日(火)
力作の貯金箱

☆☆夏休みに作った貯金箱を出品します☆☆
 
 
夏休みに、たくさんの児童が「アイデア貯金箱」を作ってきました。子どもらしい可愛い作品から、お金を入れたときに仕掛けが動くような工夫を凝らした作品まで、素晴らしい作品が集まりました。その中から十数点、今年も「アイデア貯金箱」のコンクールに出品することとなりました。

2021年9月16日(木)
素敵な贈り物

☆☆児童から折り紙の作品をもらいました☆☆
 
 
現在新型コロナウイルス感染症対策として、短縮授業となり昼休みもなく、また、休憩中も静かに過ごすように指導しています。その中で、子ども達は読書をしたり絵を描いたり、折り紙を折ったりして過ごしています。
 先日、折り紙で作った金魚をくれた子どもがいました。とても可愛い作品だったので、吊るして飾っています。これを見ていると、コロナ禍で沈みがちな気持ちが、明るい気持ちになってきます。

2021年9月14日(火)
新型コロナウイルスに体も心も負けない!

☆☆新型コロナウイルス感染症について学びました☆☆
 
 
本日、全校放送にて新型コロナウイルス感染症の正しい理解と差別の防止について学びました。新型コロナウイルス感染症は、その身体に与える影響もさることながら、人々の不安を煽り、差別につながることも問題視されています。子ども達は、誰もが感染しうることだからこそ、一人一人の理解が必要であることをしっかりと感じ取っていたようです。

2021年9月13日(月)
本校の様子が市政だよりに載りました!

☆☆GIGAスクール構想」って何だろう?        
                〜 本校の様子が市政だよりに載りました! 〜
☆☆
 
 
北九州市政だより令和3915日号の子育て応援!北九州Vol.6GIGAスクール構想」って何だろう?のコーナーに本校6年生の学習の様子が掲載されました。学校で使っているタブレット端末のことやGIGAスクール構想で変わること期待されるポイントなどわかりやすく書いてあります。ぜひ、一度目を通してみてください!タブレット端末はあくまでも鉛筆や消しゴムと同じように学習のための一つの道具です。どのように活用したらいいのか日々考えながらこれからも「GIGAスクール構想」を進めていきます。
北九州市政だより ⇒ 北九州市政だより|令和3年9月15日号 (kitakyushu.lg.jp)


2021年9月1日(水)
2学期が始まりました!

☆☆2学期のスタートです!☆☆
 
 
先週の8月26日(木)に始業式が行われ、2学期がスタートしました。約1か月ぶりに、子ども達が元気よく登校する姿を見ることができました。短縮授業中ではありますが、学習も進んでいます。また、本日より、オンライン授業も開始されました。

2021年9月1日(水)
「第18回優れた教育活動等実践教職員等の表彰」を受賞しました!

☆☆がんばる職員を応援☆☆
 
 学校全体で業務改善等に取り組んだ結果として、本校の大谷教頭が「第18回優れた教育活動等実践教職員等の表彰」を受賞しました。この賞は、教職員や学校の成果を適正に評価し表彰することにより、個々の教職員の意欲や努力に報いるとともに、やる気を引き出し、教職員の資質を向上させることを目的としています。引き続き、よりよい教育活動や職員の働く環境の改善に努めていきます。

2021年8月16日(月)
令和3年度GIGAスマートスクール事業中間報告会

☆☆中間報告会にて本校の取り組みを発表しました☆☆
 
 7月29
日(金)に、オンラインにて令和3年度GIGAスマートスクール事業の中間報告会が開催され、本校の取り組みを発表しました。
 本校では、昨年度から導入された1人1台GIGA端末を学習に活用するために、また、教職員のICT活用技術を向上させるために、様々な実践やその検証をしています。今回の発表会では、その実践事例を他校に紹介するとともに、他校の実践も知ることができ、今後のICT推進について、大きな収穫となりました。

2021年7月19日(月)
保健委員会の手洗い教室

☆☆保健委員会が手洗い教室をしました!☆☆
 
 7月1
6日(金)に、保健委員会が1年生と特別支援学級の子ども達に向けて、手洗い教室をしました。保健委員会の子ども達は、事前に手の汚れの洗い残しが見える、「手洗いチェッカー」を使い、汚れが残りやすい部分を調べました。そして、調べた結果をもとに、汚れをきれいに落とすためのポイントをまとめ、手洗い教室で伝えていました。手洗い歌にあわせて、しっかりと手洗いをする方法を伝えることができました。
 手洗い教室の後には、1年生の子ども達が歌を口ずさみながら、よく手を洗っていました。一人一人が、清潔を心がけられるようになったので、手洗い教室は大成功です!

2021年7月16日(金)
☆祝☆ 令和3年度 学童交通安全運動実践優秀校 最優秀賞 受賞!!

☆☆子ども達の安全を見守り続けます!☆☆
 
 
715日(木)、田川青少年文化ホールで「第59回こどもの交通安全大会」がありました。交通安全の確保に小学生が主体となって活動し、かつ、教職員、保護者、地域等が積極的に交通安全に取り組んでいる小学校の表彰が行われました。今年度、本校は最優秀校として、表彰されました。
 地域の皆様、朝の交通安全指導のご協力、本当にありがとうございます。保護者の皆様、朝の旗持ちへのご協力ありがとうございます。先日、7月、8月の旗持ち順番表を配布しています。今後ともご協力をお願い申し上げます。
 さて、21日(水)から夏休みが始まります。交通事故等に気を付け、安全で楽しい夏休みを過ごしてください。
 引き続き、本校における交通安全意識を高揚し、子どもの交通事故防止を図ってまいります。

2021年7月15日(木)
豆乳のパンプキンスープ

☆☆子ども達に人気の「好きな野菜の献立」が登場しました!!☆☆
 
 7月13日(火)に、
児童アンケート「好きな野菜の献立」で例年上位にあがるパンプキンスープが登場しました。硬いかぼちゃの皮を丁寧にむいて、たまねぎと一緒に炒め、豆乳、脱脂粉乳を加えてミキサーにかけて、なめらかに仕上げました。 今年度は、初めて牛乳ではなく豆乳で作られました。これは、台風や大雨で休校になる可能性のある時期に、少しでも物資を無駄にしないようにするための北九州市全体の取組です。今までも使える物資は、日にちを変更して使用していましたが、今年度は豆乳だけでなく、豆腐や厚揚げを冷凍のものに、こんにゃくを賞味期限の長い個包装パックのものにと変更しています。
 豆乳で作ったパンプキンスープも好評だったようです。

2021年7月8日(木)
外国語科オンライン交流

☆☆外国語科の授業でオンライン交流をしました☆☆
 
 7月7日(水)に、
6年生の外国語科の授業でタブレット端末を用いて、オンライン交流会を実施しました。今回、なんとアメリカにお住いのKenさんとお話しをすることができました!子ども達は、事前に日本の紹介(富士山や花見、アニメなど)や質問したいことを考え、英語に訳し練習をしていました。交流が始まると、とても緊張した様子でしたが、次第に会話も弾み、交流は大成功でした!
 初めての試みということもあり、今回は1学級のみの交流となりましたが、今後、さらに多くの学級で外国語を用いて異文化交流ができる機会を模索していきたいと考えています。

2021年7月2日(金)
火災避難訓練

☆☆火災避難訓練を行いました☆☆
 
 6月23日(水)に、
火災避難訓練を行いました。本年度も、新型コロナウイルス感染症予防のため、廊下や避難場所で密にならないよう避難経路の確認はテレビ中継で行いました。ここで、今回の訓練の手順をご紹介します。まず、火災発生のため避難するよう指示が出されると、子ども達は避難のため素早く2列に並びました。その後、実際には移動せずに、再び机につきテレビ越しに避難経路を確かめました。最後に、もう一度避難時の合い言葉「おはしも」をみんなで確かめました。ご家庭でも、「おはしも」って何?と是非聞いてみてください。

2021年7月2日(金)
九電出前授業

☆☆電気について学びました☆☆
 
 6月22日(火)に、
九州電力さんから講師の方をお招きし、4年生の子ども達向けの電気についての学習をしました。電気や発電の仕組みを教えていただき、実際に手回し発電機や小さな風力発電機を用いて、発電体験をしました。子ども達は、自分の力で発電できることに感激するとともに、普段何気なく使用している電気にとても興味がわいてきたようです。

2021年6月18日(金)
英検合格証授与式

☆☆英検合格児童への合格証授与式を行いました☆☆
 
 6月18日(金)に、
本年度第1回目の英検合格児童への合格証授与式を行いました。今回、なんと受験者全員が合格しました!受検した子ども達は、日ごろから、英語へ興味をもって授業に参加するとともに、英検に向けての学習にも積極的に取り組んでいました。今回、その成果が実り、子ども達はもちろん、職員も感激しました。これからも、子ども達が目標をもって学習をしていけるよう、英検受検への取り組みを続けていきます。

2021年6月15日(火)
5年生「バケツ稲」づくり〜田植え〜

☆☆5年生が「バケツ稲」の田植えを行いました☆☆
 
 6月11日(金)に、
5年生が総合的な学習の時間に「バケツ稲」づくりの一環として、田植えをしました。事前に育苗箱にもみまきをしており、今回は育った苗をバケツに植え替える作業を行いました。子ども達は、意外と少ない本数しか植えないことに驚いたり、苗を植える感触を楽しんだりしていました。
 「バケツ稲」づくりの活動については、メニューの「SDGsの取り組み」でも紹介しています。是非、併せてご覧ください。

2021年6月15日(火)
「授業づくり共同研究」事業との合同研修会開催

☆☆北九州市立教育センター「授業づくり共同研究」事業との合同研修会を行いました☆☆
 
 本年度、本校は
北九州市立教育センターより「授業づくり共同研究」事業の委嘱を受け、「主体的・対話的で深い学び」についての授業研究を行っています。そして、6月8日(火)には担当の指導主事の方々をお招きし、本校の学力・体力向上推進組織の一つである「授業づくり班」との合同研修会を行いました。8名の若年教員が授業を公開し、協議会では「板書」や「書く活動」、「ICTの活用」といった視点から授業の振り返りをして、指導主事の方々から助言をいただきました。また、日ごろから若年教員を支えている先輩教員達も、協議会の進行や若年教員への助言といった場面で、積極的に研修を動かしていました。
 様々な研修が中止やリモートとなっている現在、校内で教員同士が研鑽し合い指導力の向上を目指した研修を行う機会が得られ、非常に有意義な時間となりました。この研修で得られた成果は、今後子ども達への学習指導の場面で生かしていきます。

2021年6月1日(火)
3年生シャボン玉石けんオンライン工場見学

☆☆3年生がオンラインで工場見学をしました☆☆
 
 6月1日(火)に、3年生の社会科の学習の一環として、シャボン玉石けんの工場をオンラインで見学しました。本年度も、コロナ禍で社会科見学が中止になっていました。そこで、今回は、オンラインでの見学を実施しました。実際に、工場に見学へ行くことはできませんが、担当の方の説明を聞いたり、映し出される工場の様子を見たりして、3年生の子ども達は真剣に学んでいました。
 
校外での活動が制限される中、これからも、インターネットなどのツールを使いながら学習活動の充実を図っていきます。

2021年5月28日(金)
1年生交通安全教室実施

☆☆1年生向けの交通安全教室を行いました☆☆
 
 5月28日(金)に、交通安全教室を行いました。今回は、小倉南警察署の署員の方にお越しいただき、横断歩道の安全な渡り方について教えていただきました。
 1年生の子ども達は、青は「安全を確かめて渡る」、黄色や点滅は「渡らない(道の途中ならさっと進む)」、赤は「もちろん渡らない」という信号機のルールを確かめていました。また、左右の安全確認の仕方や、危ない渡り方についても学び、交通規則を守ろうという意識ができていました。

 ご家庭でも、ぜひ交通安全についてお子様とお話しをされてください。

2021年5月27日(木)
令和3年度全国学力・学習状況調査実施

☆☆2年ぶりに全国学力・学習状況調査が実施されました☆☆
 
 5月27日(木)に、全国学力・学習状況調査が実施されました。昨年度は、新型コロナウイルス感染症による休校のため、実施ができませんでした。
 6年生は、集中して解答に取り組んでいて、その真剣さが伝わってきました。 

2021年5月25日(火)
令和3年度第一回実用英語技能検定(英検)実施

☆☆本年度も英検の準会場に!☆☆
 
 5月22日(土)に、本校を準会場として英検を実施しました。子ども達は、合格を目指して、集中してテストに向き合っていました。
 昨年度から、本校は英検の準会場に登録し、本年度も引き続き英検の実施をしていきます。本年度は、10月9日と1月22日にも英検の実施を予定しているので、是非、たくさんの子ども達に挑戦してもらいたいと思います。 

2021年5月21日(金)
1年生を迎える会

☆☆1年生、入学おめでとう!リモートで集会を楽しみました☆☆
 
 5月21日(金)の1時間目に、1年生を迎える会がありました。密を避けるため、リモート形式で行いました。大きく身体を動かして「〇×クイズ」や「キッズダンス」を楽しむ1年生。どのクラスにも明るい笑顔があふれていました。

 6年生に、集会を楽しむ1年生の写真を見せると…
 「すごい笑顔!」
 「クイズ楽しそうにやってるね!」
 「楽しんでくれてよかった〜!」
 6年生もほっとしたのか、明るい笑顔になりました。
 行事をやり遂げた達成感と、最上級生としての自信が身に付いたようです。 

2021年5月19日(水)
牛乳パックを小さくたたもう

☆☆牛乳パックを小さくたたんでゴミの減量化に取り組んでいます☆☆
 5月14日(金)の給食時間に給食委員会が3〜6年生の教室に牛乳パックのたたみか方を教えにいきました。コロナ対策で、個人で牛乳パックをたたむようになってから、ゴミがとてもかさばっていましたが、小さくたたむ方法をみんなでしてみたところ、写真のようかさが減りました。

2021年4月27日(火)
楽しい読書の時間

☆☆「子ども読書の日」にたくさん本を読みました☆☆
 
4月23日(金)は、「子ども読書の日」でした。子ども達の読書習慣を促進しようと設けられたこの日、スクールサポーターの「おはなしクレヨン」さんによる絵本の読み聞かせも行われました。昨年の新型コロナウイルス感染症の発生以来、約1年ぶりの読み聞かせに、1〜3年生の子ども達はワクワクしながら見て、聴いていました。「おはなしクレヨン」さんにおかれましては、感染症対策にご協力いただいたうえで読み聞かせをしていただき、ありがとうございました。
 これからも、子ども達が読書に親しみ、様々な本を読むことで、豊かな感性を育んでいけるように学校でも読書の時間を大切にしていきます。

2021年4月23日(金)
はじめてのがっこうきゅうしょく

☆☆1年生が初めて学校給食を食べました☆☆
 
4月20日(火)に、1年生が初めて学校給食を食べました。この日の献立は、ミートソーススパゲティとツナサラダでした。
 目をキラキラさせながら給食を頬張る1年生の姿に、思わず微笑んでしまいました。これからも、おいしい給食をたくさん食べて、元気に成長していってもらいたいですね。

2021年4月13日(火)
令和3年度 第47回北九州市立沼小学校入学式

☆☆ 入学式が行われました☆☆
 
4月12日(月)に、入学式が行われました。1年生の子ども達は、わくわく、どきどきしている様子でした。また、保護者の方と離れて教室へ行くときには、ちょっと不安そうでしたが、6年生が優しく教室まで案内したりお世話をしたりしてくれたので、不安な気持ちもなくなったようでした。
 これから、まず1年生は学校での生活や学習の仕方を基礎から身に付けていきます。保護者の皆様におかれましても、温かく見守っていただくとともに、準備物等のご協力をよろしくお願いいたします。

2021年4月7日(水)
令和3年度 着任式・始業式

☆☆ 令和3年度がスタートしました☆☆
 
4月7日(水)に、令和3年度着任式と始業式が行われました。今回は、全校を代表して6年生が体育館で式に参加し、その様子を中継にて全校に放送しました。
 まず、着任式では4月から沼小学校に赴任された先生方の紹介がありました。先生方には、沼小学校でも、子ども達の学校生活がより豊かなものになるよう御尽力いただきたいと思います。
 着任式に続いて、始業式が行われました。校長先生からのお話には、子ども達が真剣に耳を傾けていました。また、担任の先生の発表では、どんな先生が担任の先生になるんだろうという、子ども達のどきどきした様子がうかがえました。
 始業式の後には、学級活動が行われました。先生方が自己紹介をしたり、学級の決まり事を伝えたりと、それぞれの学級での生活がスタートしました。
 保護者や地域の方々におかれましても、令和3年度の沼小学校の教育活動にご理解・ご協力をいただけますよう、よろしくお願いいたします。

     

information

北九州市立沼小学校

〒800-0208
福岡県北九州市小倉南区沼本町2丁目4-1
TEL.093-472-3888
FAX.093-472-3839