本文へスキップ

く考え きいきと活動し ころを大切にする「よいこ」沼っ子

電話でのお問い合わせはTEL.093-472-3888

〒800-0208 福岡県北九州市小倉南区沼本町2丁目4-1

令和2年度 沼小日記weblog 2020/4-2021/3

2021年3月25日(木)
令和2年度 離任式

☆☆沼小学校から新天地へ☆☆
 
3月24日(水)に、令和2年度離任式が行われました。今回は、修了証書授与式と同じく、その様子を中継にて全校に放送しました。
 離任される職員の方々には、教育活動から学校運営、子ども達へのサポートなどと様々な面で沼小学校を支えていただきました。ありがとうございました。4月からも、お体にお気を付けいただき、各々の新しい生活が充実したものになるよう、願っています。
 

2021年3月25日(木)
令和2年度 修了証書授与式

☆☆令和2年度の教育課程を修了しました☆☆
 
3月24日(水)に、令和2年度修了証書授与式が行われました。今回は、代表児童のみ体育館で修了証書を受け取り、その様子を中継にて全校に放送しました。
 令和2年度は、コロナ禍の真っ只中からスタートし、これまでにない事態の中、子ども達も教職員も戸惑いながら学校生活を過ごしてきました。しかし、全校一体での感染症対策をはじめ、様々な工夫や努力のもと、無事にこの日を迎えることができました。保護者や地域の皆様におかれましても、本校の教育活動に多大なご支援・ご協力をいただき、心から感謝しております。
 令和3年度は、引き続き新型コロナウイルス感染症対策を取りつつ、子ども達の学習や学校生活がより充実するよう、教育活動に取り組んでまいります。どうぞよろしくお願いいたします。

2021年3月22日(月)
タブレットを使ってみよう!

☆☆1年生がタブレットの使い方を学びました☆☆
 
1年生がタブレットの使い方を学習しました。電源を入れることや本体からキーボードを取り外すことなど、基礎的なことから、じっくりと学ぶことができました。これから小学校での6年間を通して、子ども達が楽しみながら、情報機器についての知識と技術を身に付けられるよう、学習を続けていきます。

2021年3月12日(金)
心温まるビデオメッセージ

☆☆6年生を送る会を行いました☆☆
 
3月12日(金)に、6年生を送る会を行いました。今回は、体育館に集まるのではなく、それぞれの学年が6年生へ卒業を祝うメッセージビデオを作成し、それを放送するという形で行いました。また、6年生から在校生へ向けても、応援するメッセージ動画が送られました。
 6年生は、1年生から5年生の贈り物を見て感動していました。さらに、会の終盤で6年間の思い出が動画で流れると、これまでの小学校生活を思い返し、涙する子ども達もいました。
 これまでのように、全校が集まることはできませんでしたが、動画作成から放送を通して、沼小学校が一つになったことを感じました。

2021年3月11日(木)
マッチの火にどっきり、焼き餅にほっこり

☆☆3年生が火起こし体験をしました☆☆
 
3月11日(木)に、3年生が火起こし体験をしました(総合的な学習の時間)。始めてマッチを擦る子どもが多く、なかなか火がつかずに一生懸命に擦る姿やついた火に驚く子どもの姿が見られました。また、炭の火を内輪で扇ぎながら、お餅を焼いて食べました。七輪で焼いたお餅はとても香ばしく、みんなおいしそうに焼き餅を頬張っていました。

2021年3月11日(木)
卒業式の練習真っただ中!

☆☆卒業式に向け6年生が練習中です☆☆
 
3月17日(水)の卒業式に向け、6年生が卒業証書授与や呼びかけの言葉、歌の練習中です。今年度も、新型コロナウイルス感染症対策として、例年とは呼びかけなどのやり方を変えながら、練習に励んでいます。
 なお、今回ご来校いただく保護者の方は、各家庭2名までとさせていただきました。また、体育館での保護者の方々の参観を各家庭1名としたうえで、もうお1人はリモート室にて参観いただくこととなりました。このリモート室の準備についても、初めての取り組みとはなりますが、実施に向けて職員一同、機器や映像の調整などに努めています。

2021年3月9日(火)
ドキドキわくわく!タブレット学習

☆☆2年生がタブレットの使い方を学びました☆☆
 
3月9日(火)に、ICTサポーターの先生が2年生へタブレット端末の使い方を教えてくださいました。2年生はローマ字をまだ習っていないので、キーボードの文字の読み取りから始まり、ログインの仕方なども教わりました。
 慣れない手つきではありましたが、みんな興味津々にタブレットを操作していました。

2021年3月1日(月)
新型コロナウイルスに負けない強いマスコット!

☆☆保健委員会の児童がマスコットキャラクターを作りました☆☆
 
保健委員会の児童が、マスコットキャラクター「ゴジックス」を作りました。「ゴジックス」は、見た目のように強く、新型コロナウイルスをやっつけるというキャラクターです。「ゴジックス」は、保健委員会が作ったポスターやマグネット、上記写真のような掲示物として学校中に出現します。「ゴジックス」のおかげで、子ども達の感染症予防を徹底して病気に負けないぞという意識が一層強くなっています。

2021年3月1日(月)
迷子を交番へ

☆☆迷子になった小さな子を交番まで連れて行ってくれました☆☆
 
2月26日(金)の下校中に、沼小学校の2年生が迷子になっていた小さな子どもを交番まで連れ行ってくれました。3人とも、咄嗟に状況を判断して、自分たちよりも小さな子どもの身を守るために行動しました。沼っ子の素晴らしい行いに、本校職員も心温まりました。(写真は校長室で校長先生と教頭先生とお話をしている時のものです)

2021年2月26日(金)
薬物乱用防止教室・ネットトラブル防止教室

☆☆命や心を守る大切な勉強をしました☆☆
 
2月26日(金)に、少年サポートセンターから講師の先生にお越しいただき、薬物乱用防止教室とネットトラブル防止教室を行いました。
 薬物乱用のトラブルは、実は子ども達の身近に存在し、一度巻き込まれてしまうと生涯に渡り身も心も蝕む恐ろしいものです。そのような薬物乱用に対する、適切な知識とそれを拒む強い意志を持ってもらうため、毎年高学年の子ども達を対象に、この教室を実施しています。今回も、子ども達は薬物乱用の恐ろしさについて真剣に耳を傾け、対応策を聞いた際には大きくうなずいていました。
 また、併せてネットトラブルについても、その防止のための講話を聞きました。スマートフォンの普及によって、最近では子ども達がSNS等にアクセスできる機会が増えましたが、正しく利用する知識がなくては、便利な機能も人が傷つけ合う手段に変わってしまいます。今回、子ども達がネットトラブルの防止についても学ぶことができ、とても有意義な学習となりました。インターネットの使用については、ご家庭でも約束などを確認されて、子ども達が適切な使用方法を身につけられるようお声かけください。

2021年2月18日(木)
令和2年度クラブ活動最終日

☆☆令和2年度のクラブ活動が終了しました☆☆
 
2月18日(木)に、本年度最後のクラブ活動がありました。
 6年生にとっては、小学校生活最後のクラブ活動でもありました。4年生からの3年間、同じクラブに入って楽しんだ子がいたり、毎年違うクラブに入りいろいろな活動を経験した子がいたりと、一人一人が思い出に残る活動をしてきました。
 中学校でも、部活動などに参加し、普段の学習とはまた違った経験を積んでいってもらいたですね。

2021年2月12日(金)
英検合格おめでとう!

☆☆英検合格者へ合格証が授与されました☆☆
 
2月12日(金)に、先月実施した英検の合格者へ、合格証が授与されました。今回、3年生から6年生までの、7名の児童が4級と5級に合格しました。合格した子ども達は、少し照れながらも、合格証を手にし、達成感に満ちた様子でした。
 また、今回惜しくも不合格となった児童へも、どのような勉強をしたらよいか、1人1人の結果から本校職員が考察し、学習の際のアドバイスとして伝えています。合否に関わらず、これからも積極的に英語を学び、英検にチャレンジしてもらいたいと思います。
 

2021年2月12日(金)
卒業生が考案!おいしい給食いただきました!

☆☆昨年度小学生レシピコンクール入賞献立を食べました☆☆
 
2月12日(金)に、昨年度の沼小学校6年生児童が考案した、「たけのこの黒酢炒め」が給食に登場しました。たけのこや豚肉が黒酢で味付けされ、さっぱりと、かつ風味豊かに仕上がっていました。味もさることながら、卒業生が考案したレシピとあって、子ども達は嬉しそうに給食を頬張っていました。
 

2021年2月10日(水)
沼小学校6年生児童向け中学校説明会

☆☆中学校入学へ向け説明会を行いました☆☆
 
2月10日(水)に、6年生の児童を対象とした沼中学校の入学説明会を行いました。例年、6年生が沼中学校へ行き、説明を受けたり、授業体験や部活動見学をしたりしていました。しかし、本年度は新型コロナウイルス感染症の影響から、中学校への訪問に代わり、生徒指導主事の先生にお越しいただき、説明をしていただきました。主に、中学校生活の様子、校則、服装、部活動についてご説明いただき、子ども達も真剣に説明を聞いていました。
 子ども達は、いよいよ小学校の卒業が近づいてきていることを実感するとともに、中学校への入学に向けて期待に満ちている様子でした。
 

2021年2月10日(水)
たこたこあがれ

☆☆1年生が生活科で作った凧を上げました☆☆
 
2月8日(月)に、1年生が生活科で作った凧を上げました。風に乗って、凧が空高く上がったときには、「やったー!」「うわーい!」という子ども達の歓声が聞こえてきました。1年生が手作りし、思い思いの絵を描いたり色を塗ったりしたオリジナル凧は、青空のもと元気よく踊っていました。
 次週も、天気の良い日に凧上げをする予定ですので、晴れた日には沼小学校の空を眺めてみてください。
 

2021年2月2日(火)
教職員用の小型拡声器を3台導入しました

☆☆感染症対策として小型拡声器を使っています☆☆
 
感染症対策(主に飛沫防止)のために、小型の拡声器を導入しました。体育科の学習などでは、屋外にて広く間隔をとるので、指示を出す際には大きな声を出さなければなりませんでした。そこで、なるべく飛沫を抑えながら、かつ指示を行き渡らせるために、小型の拡声器を現在使用中です。今後は、体育科の学習以外にも、活用を進めていきます。
 

2021年1月28日(木)
プログラミングについて学習しました

☆☆プログラムを組んで電球を操作しよう!☆☆
 1月27日(水)と28日(木)に、
6年生が理科の時間にプログラミングを学習しました。子ども達は、真剣に説明を聞き、タブレット端末に接続した電球を点けたり消したりするプログラムを組むことができました。プログラム通りに電球が点灯した際には、子ども達の「やった!点いた!」という喜びの声が聞こえてきました。
 また、今回始めての試みとして、沼中学校から技術の先生をゲストティーチャーとしてお招きし、子ども達にプログラミングを教えてもらいました。中学校の専門の先生から教えてもらうことで、子ども達がプログラミングに興味をもてるとともに、中学校に行っても、知っている先生がいるということで、安心感にもつながると考えています。このように、小中連携の機会も設けることができ、今回のプログラミング学習はとても充実したものになりました。
 

2021年1月27日(水)
地震・津波避難訓練を行いました

☆☆災害から命を守るために☆☆
 1月27日(水)に、
地震・津波に対する避難訓練を行いました。子ども達は、命を守るためのとても大切な訓練であることを意識し、真剣に臨んでいました。
 今回の訓練では、新型コロナウイルス感染症を予防するため、密を避けながら、尚且つ避難の経路をしっかりと覚えられるよう、全校放送にて、避難経路を解説しました。また、東日本大震災の際に、日ごろの地震・津波対策や的確な判断にて児童の命を救うことができた、釜石市の小学校の事例なども視聴しました。
 災害は、いつどこで発生するか分かりません。大切な命を守るために、是非、ご家庭でも防災についてお子様とお話していただきたいと思います。

2021年1月25日(月)
実用英語技能検定(英検)にチャレンジ!

☆☆本校で英検を実施しました☆☆
 1月23日(土)に、本校で英検の4・5級の試験を行いました。北九州市立の小学校では、初めて準会場として登録し、試験を実施しました。今回の試験には、外国語の授業を受けている3年生から6年生の計
20名が申し込み、放課後の補習でしっかりと勉強し、当日の試験に臨みました。
 本年度から、本校でも外国語専科の教員が配置され、子ども達が外国語の学習により積極的に取り組むようになりました。そこで、子ども達が大きな目標をもって英語の学習をする機会をもてるようにするために、本校を準会場として登録する運びとなりました。また、本市では、市立中学校の生徒が積極的に英検を受験し、多数の合格実績もあることから、小学校段階からチャレンジする機会をもてたことは、小中連携の視点からも大きな一歩になるのではないかと考えています。
 これからも、沼小学校では英検の会場として登録を続け、さらに多くの子ども達にチャレンジする機会を設けていきます。

2021年1月22日(金)
シリーズ「一部教科担任制」第3回

☆☆6年生理科の学習☆☆
 今回紹介する理科の学習では、つくる電気とためる電気についての学習をしました。手回し発電機を回して電気をつくり、その電気をためて電球を光らせる実験を通して、電気の特性を調べていました。子ども達は、自分でつくった電気によって電球が点灯する様子に、興味深々でした。
 理科は実験のために器具の準備や作製、後片付けなどに多くの時間がかかります。一部教科担任制を取り入れたことで、理科担当の教員が計画的に実験の準備ができるようになり、どの学級でも質の高い実験が行えるようになりました。また、理科室や理科準備室の環境も整理され、子ども達の学びの環境も良くなっています。

2021年1月21日(木)
村中亮彦先生、素敵な音楽体験をありがとうございました

☆☆芸術鑑賞教室を実施しました☆☆
 
20日(水)に、芸術鑑賞教室を実施しました。今年度は、音楽企画LARGOさんを通して、村中亮彦先生とピアニスト、バイオリニスト、ソプラノ歌手の方々にお越しいただきました。コロナ禍の中、本校での感染症予防への取り組みにご協力をいただいたうえで、子ども達へ素敵な音楽をとどけてくださり、本当にありがとうございました。
 ここで、子ども達の感想をご紹介します。どうぞ、ご覧ください。
「音楽を聴いてみて、今このような状況でわざわざ遠い場所から来てくれてとても嬉しかったです。小学校生活最後に、良い思い出をつくることができました。」
「女の方の声がとても響いて、ピアノとバイオリン、歌声がとても合わさっていて、聞いていてとても心が落ち着くような気がしました。このような状況の中、とてもみんなで見たり聞いたりするのが難しいので、こうやって、学年みんなで、音楽を聴けたり、リズムにのれて楽しかったです。」
 様々な学校行行事が中止・縮小する中で、子ども達が本物の音楽体験をすることができ、嬉しく思います。

2021年1月21日(木)
芸術鑑賞教室での新型コロナウイルス感染症予防の取り組み

☆☆感染症予防の一部をご紹介します☆☆
 
20日(水)に、芸術鑑賞教室を実施しました。本校では、芸術鑑賞教室の実施に向け、学校保健マニュアル等に則り、新型コロナウイルス感染症予防の取り組みについて、繰り返し検討してきました。また、当日も予防の取り組みを徹底しながら、芸術鑑賞教室を実施することができました。
 ここで、芸術鑑賞教室の際に行った感染症予防の取り組みの一部をご紹介します。

2021年1月19日(火)
タブレット端末で学習中

☆☆1人1台タブレット端末を導入中!☆☆
 
現在、児童用タブレット端末を導入中です。タブレット端末は、各教室の保管用キャビネットに入れており、いつでも手に取ることができるようにしていきます。ネットワーク環境の整備工事が未完ではありますが、持ち運び用のWiFiルータを使用し、高学年から順次タブレット端末を使用した学習に取り組んでいます。
 6年生の子ども達は、早くもタブレット端末を使いこなし、タブレット端末用のドリルアプリで問題を解いていました。

2021年1月6日(水)
令和3年、始まりました!

☆☆令和3年も元気に登校中☆☆
 
令和3年となりました。年末年始、皆様はどうお過ごしになられたでしょうか。例年より早く登校が始まり、5日(火)から、子ども達は元気に学校へやってきました。
 未だに、新型コロナウイルス感染症への予防は必要ですが、今年こそは子ども達にとっても、また、保護者の皆様、地域の皆様にとっても飛躍の年となってもらいたいです。

2020年12月25日(金)
令和2年、最後の登校

☆☆あっという間に年の瀬です☆☆
 本日25日(金)は、年内最後の登校となりました。どんどん寒さが厳しくなる中、子どもたちは元気に登校してきました。子どもは風の子とはよく言ったもので、子どもたちの元気な姿を見ると、なんだかほっとしてきます。
 令和2年は、年明けから新型コロナウイルス感染症が危惧され、3月からの休校措置や新しい生活様式での学校生活など
、まさに異例尽くしの1年間でした。このような状況下で、保護者や地域の皆様からは、本校の教育活動に多大なご協力をいただきました。1年間ありがとうございました。
 来年は、子どもたちや皆様にとって、健やかな年になるよう願っております。

2020年12月25日(金)
マスクを着けてコロナ予防!

☆☆PTA新聞と手作りマスクを配ります☆☆
 本日25日(金)に、PTA新聞「せせらぎ」とPTAの方々が作ってくださったマスクを配布します。PTAの方々には、お忙しい中マスクの作製とPTA新聞の作成をしていただき、大変ありがたく思います。日ごろから、本校の子どもたちのために様々な活動をしてくださり、本当にありがとうございます。
 マスクは一人一枚ありますので、是非ご家庭で活用されてください。また、PTA新聞は行事の様子や職員の挨拶等の内容となっています。お子様と一緒に、ご覧いただけると幸いです。

2020年12月23日(水)
シリーズ「一部教科担任制」第2回

☆☆6年生社会科の学習☆☆
 今回の社会科の学習では、明治期以降の社会の発展についての学習をしました。11月から12月にかけて、6年生の社会科では明治維新からの近代化について学習しています。その内容は、社会の大きな変化や対外戦争、国内の発展などについてと多岐に渡ります。内容が難しくなる単元ではありますが、教科担任制の導入により、社会科担当の教員が分かりやすい教材や掲示物を準備したり、指導内容や発問等の計画を練ったりする時間がしっかりと確保できています。子どもたちも、現代へと続く近代化の様子に、興味津々です。

2020年12月22日(火)
年末大掃除!

☆☆一年間の汚れよ、さようなら☆☆
 12月22日(火)に、各学年、大掃除を行いました。新型コロナウイルス感染症による休校や臨時の二学期制の関係から、昨年末の大掃除からの1年間、大掃除ができませんでした。本日は、1年ぶりの大掃除とあって、たくさん埃が出てきましたが、子どもたちは一生懸命汚れを落として、学校中をピカピカにしていました。
 きれいになった学校で新しいを年を迎え、1月からも充実した学校生活が送ることができそうです。

2020年12月22日(火)
素敵な花飾り

☆☆花飾りをいただきました☆☆
 12月21日(月)に、昨年度のスクールヘルパーさんから、手作りの花飾りをいただきました。玄関や職員室の入り口に飾ると、ほんわかと明るい雰囲気になりました。ありがとうございました。
 本年度は、新型コロナウイルス感染症予防のため、スクールヘルパーの方々の活動も停止していただいています。少しでも早く、今まで通りに学校と地域の方々が、ともに子どもたちを見守ることができるようになることを願っています。

2020年12月11日(金)
シリーズ「一部教科担任制」第1回

☆☆5年生算数科の学習☆☆
 シリーズ「一部教科担任制」では、高学年の一部教科担任制による学習の様子をお伝えしていきます。第1回目は、5年生の算数科の学習の様子をお送りいたします。
 今回の算数科の学習(12/11)では、「見積もりを使って」の学習をしました。「見積もり」や「概数」といった、これまで学習した内容をまず確認し、実際の買い物の場面を想定して、いくらぐらいで買えるか考えていました。子ども達も、熱心に考えたり、黒板を写したりしていました。

2020年12月8日(火)
「モラル・マナーアップ標語コンクール」応募作品が優秀賞!

☆☆コンクールにて優秀賞を受賞しました☆☆
 北九州市が主催する「令和2年度モラル・マナーアップ標語コンクール」に本校6年生の児童の作品が「優秀賞」に輝きました!また、本日、校長室にて授賞式を行いました。
 ここで、受賞した作品をご紹介します。
 『一人ひとりの 意識から 心もスッキリ モラル・マナー』
 この標語のように、一人一人がモラル・マナー意識をもって生活できるよう、これからも教育活動に取り組んでいきます。

2020年12月7日(月)
タブレット端末導入後研修

☆☆全教職員を対象にタブレット端末導入後研修を実施しました☆☆
 12月2日(水)に、タブレット端末導入後研修を全教職員で受講しました。この研修は、これから順次導入される児童用のタブレット端末の基本的な使い方や学習への活用方法等を学ぶ場となりました。教職員がタブレット端末の使い方に精通することで、子ども達も新しい技術を学習に有効活用できることが期待されます。
(写真は、実際にタブレット端末を使い、研修の様子をパノラマ撮影したものです。)

2020年12月1日(火)
令和2年度 体育科学習参観

☆☆体育科学習参観を行いました☆☆
 11月27日(金)に、体育科学習参観を行いました。当日は天候にも恵まれ、子ども達が練習の成果を思う存分発揮することができました。
 運動会ができなかった分、子ども達はこの日のために練習や準備を頑張ってきました。コロナ禍の中で様々な制限がありますが、引き続き沼小学校では子ども達の学校生活がより充実したものになるよう教育活動に取り組んでいきます!

2020年11月24日(火)
小倉南区総合防災訓練の実施

☆☆総合防災訓練が実施されました☆☆
 21日(土)に、沼小学校を会場として「小倉南区総合防災訓練」が実施されました。ニュースでも取り上げられており、ご存知の方も多いと思います!
 訓練では、区役所や消防、警察、自衛隊などの各機関がそれぞれ防災に関するブースを設けていました。本校の子ども達も多数参加し、災害への備えや訓練の大切さを学ぶことができました。  

2020年11月20日(金)
体育科学習参観まで、あと1週間

☆☆体育科学習参観に向けて練習中です☆☆
 体育科学習参観まで、あと1週間となりました。前回の沼小日記では高学年の練習風景を掲載しましたが、今回は低・中学年の練習風景を掲載してます。基本的な整列の練習やダンスの隊形移動の練習など、学年全体で気持ちを合わせて頑張っています!
   

2020年11月18日(水)
体育科学習参観の練習風景

☆☆体育科学習参観に向けて練習中です☆☆
 27日(金)の体育科学習参観に向けて、各学年、リレーやダンス、縄跳びなど練習に励んでいます。子どもたちの気持ちも、だんだんと盛り上がってきています。昼休みに自主的に練習をする姿も見られ、子どもたちのやる気がうかがえます。

2020年11月18日(水)
福岡県産和牛のビーフシチュー

☆☆ビーフシチューが登場しました!☆☆
 昨日11月17日(火)の給食は、「コッペパン・牛乳・福岡県産和牛のビーフシチュー・アーモンドサラダ」でした。ビーフシチューに使用した福岡県産和牛は、福岡県が実施する学校給食への無償提供事業を活用して提供されたものです。現在、新型コロナウイルス感染症の影響により、各学級では前を向き、会話を控え、静かに給食時間を過ごしています。そうした状況の中、「新しい食材と出会い、楽しい給食の思い出をつくろう!!」をテーマに、今回、とても立派な博多和牛がビーフシチューとして子ども達のもとに届けられ、たくさんの「おいしい!」という感想を聞くことができました。この取り組みは今後も続き、水産物等も登場する予定です。ぜひ、ご家庭でも、給食の感想を聞いてみてください。

   

2020年11月18日(水)
理科研究コンクール授賞式

☆☆本校児童が優秀賞を受賞しました☆☆
 10月17日(土)に、「令和2年度福岡県青少年科学館 小・中学生理科研究コンクール」の表彰式が行われ、コンクールに応募した3年生の児童が優秀賞を受賞しました。

   

2020年11月13日(金)
修学旅行に行ってきました!

☆☆思い出に残る修学旅行☆☆
 11月11日(水)と11月12日(木)の一泊二日で、6年生が熊本・山口方面へ修学旅行へ行ってきました。大刀洗での平和学習やグリーンランドでの班活動、ホテルでの宿泊、秋吉台サファリランドでの動物とのふれ合いなど、修学旅行でしかできない体験ができました。無事に全行程を終え、子ども達の思い出に残る修学旅行になったことを嬉しく思います。
   

2020年11月11日(水)
PTAの方々がスクールシールドを作製してくださっています

☆☆新型コロナ感染症対策☆☆
 子どもたちが学習の中で使用するスクールシールドをPTAの方々が作製してくださっています。学校の新型コロナ感染症対策にご協力いただき、本当にありがとうございます。
   

2020年11月10日(火)
待ちに待った修学旅行

☆☆修学旅行へ行ってきます☆☆
 11月11日(水)と11月12日(木)の一泊二日で、6年生が熊本・山口方面へ修学旅行へ行きます。本年度は新型コロナウイルス感染症のため、当初は修学旅行に行けるか定かではありませんでしたが、行程の変更や感染症対策を行いながら実施することができるようになりました。6年生にとって一大行事でもあるこの修学旅行が、子ども達の心に残るよう願っています。
(写真は修学旅行に向けての事前指導の様子です。)

2020年11月10日(火)
体育科学習参観に向けて

☆☆体育科学習参観を実施します☆☆
 11月27日(金)の午前中に、体育科学習参観を実施します。子ども達は、キッズダンスやリレー、縄跳びなどの練習に励んでいます。新型コロナウイルス感染症のため、例年のような運動会は開催できませんでしたが、子ども達が目標に向かって練習に取り組む機会を設けることができたことは、嬉しく思います。

2020年10月28日(水)
バケツ稲の収穫

☆☆バケツ稲を収穫しました☆☆
 5年生が総合的な学習の時間で育てていた、バケツ稲が実りました。毎朝の水やりを欠かさず、大切に育てたお米を手に取り、子どもたちも収穫の喜びを感じていました。

2020年7月31日(金)
遮光シート

☆☆遮光シートを設置中です☆☆
新型コロナウイルス感染症予防のための換気と暑さ対策を兼ねるため、特に暑くなりやすい3階教室のベランダから、遮光シートの設置を進めています。日光を遮りながら、風通しや視界も確保できています。

2020年7月15日(水)
交流集会

☆☆1年生と6年生の交流集会の様子☆☆
7月15日(水)に、1年生と6年生の交流集会を行いました。一緒に仲良く学校生活を送ろうねという気持ちを込めて、6年生が計画しました。1年生も楽しんでいました!

2020年6月24日(水)
給食

☆☆1年生の給食の様子です☆☆
今日は1年生になって初めての給食でした。みんなで協力して、準備から片付けまで頑張りました!!

2020年6月19日(金)
みんな、おかえりなさい!!

☆☆朝の登校の様子です。☆☆
元気な挨拶とともに、けんこうチェック表をもとに先生と健康状態の確認をしています。ぜひ、土日も健康観察をしていただき、けんこうチェック表への記入をお願いします。

2020年5月13日(水)
先生たちはみんな元気ですよ!!

沼小学校のみなさん。元気にしていますか。先週お知らせした、先生方からのメッセージや家庭学習課題が届いていると思います。封筒にあるように、何か困ったことがあれば、いつでも学校に連絡してくださいね。今日は、来週の登校日のお知らせを「いっせいくんメール」でしています。持ってくるものなどを確認しましょう。毎朝の健康チェックも忘れずに行ってくださいね。来週、みなさんに会えるのを楽しみにしています。


2020年5月1日(金)
手作りマスク

ぬましょうがっこうの みなさん げんきにしていますか。
せんせいたちは みなさんと いっしょに べんきょうするひをたのしみに いろいろな じゅんびをしています。
べんきょうのことなど しんぱいなことも たくさん あるかもしれませんが がっこうが はじまったら せんせいやともだちといっしょにべんきょうするから あんしんしてください。
きょうは ぬましょうがっこうのせんせいがつくった こどもようのマスクをしょうかいします。
なにで できていると おもいますか?

なんと クッキングシートと ストッキングです!
ウイルスを からだのなかに いれないためにも マスクをつけることは たいせつですね。
こどもの ちいさいかおにも フィットするマスクです。
みなさんも おうちにあるもので くふうしてオリジナルマスクを つくってみませんか?
がっこうが はじまったら マスクのかんそうをきかせてくださいね。



     

information

北九州市立沼小学校

〒800-0208
福岡県北九州市小倉南区沼本町2丁目4-1
TEL.093-472-3888
FAX.093-472-3839