![]() |
![]() |
![]() |
---|
平成19年度 6年生児童作成 |
ゲンジホタルの一生 | みんなの活動 | ||
---|---|---|---|
4月 | さなぎになるために上陸します。 (水温12度のころ) |
||
5月 | さなぎになって土の中でじっとしています。 (約50日) |
・ホタル飼育の準備をします。 (スギゴケの採集) (人工川、三段水そうの準備) |
|
6月 | 土の中で羽化して外に出てきます。 羽化した後、メスは0.5mmくらいの卵を500〜1000個産みます。 |
![]() |
・地域ではホタル祭りがあります。 ・種ボタル採りに行きます。 ・スギゴケに霧吹きなどをして、卵のお世話をします。 |
7月 | 卵がふ化します。 | ![]() |
・紫川にカワニナを採りに行きます。 (槻田川で取ったりもします。) ![]() |
8月 | 幼虫は来年の3月ころまでカワニナをモリモリ食べて成長します。 | ![]() |
・えさやり、水かえなどのお世話をします。 ・クーラーや電灯の管理をします。 (水温を25度以下に保ちます。) |
9月 | 5〜6回の脱皮を繰り返して20〜30mmくらいの大きさまで成長します。 | ![]() ![]() ![]() |
・ホタルの幼虫の一部を放流します。 ・飼育小屋や三段水そう、ポンプをそうじします。 ![]() |
10月 | |||
11月 | ![]() ![]() |
||
12月 | |||
1月 | |||
2月 | |||
3月 | 上陸の準備をします。 | 土を消毒して上陸の準備をします。 水槽に上陸用の陸を作ります。 |