ごあいさつ

 本校は、明治7年に創立しました。校区内には史跡や古墳が多く、自然環境にも恵まれています。また、竹馬川のほとりに広がる水田は、昔から豊かな実りを人々に与えてきました。このような豊かな自然環境に恵まれる一方で、都市部のドーナツ化現象に伴う校区内の宅地化が進み、古くから葛原地区に住む人々と新しく住み始めた人々が共にくらす地域でもあります。
 校区内は、農地が点在しており、これまで児童の農業体験の場として田畑を活用させて頂いてきました。他にも、大きな病院が一つ、老人養護施設が二つ、幼稚園や保育園が7園あり、子どもの体験できる場が数多 くあります。

【教育目標】・【沿革史】【校歌】
教 育 目 標
学校教育目標
豊かな心を持ち、互いに尊重しながら、
ともに「生きる力」を身に付ける児童の育成

めざす子ども像
 @やさしく  人を大切にする力
 Aつよく  チャレンジする力
 Bかしこく   自分の考えを持ち、表現する力

  学校経営方針 
他者と共存しながら、自分らしく生きる力を育む
 ・ちがいを理解し、他者を尊重する子ども【多様性】
 ・自分で考え、表現する子ども【自律】
めざす教師像
 人権意識が高く、子どもの生きる力を育む教師
(1) 心身ともに健康で、温かい思いやりと愛情で子どもを育む教師
(2) わかる授業。考える授業に取り組み、子ども一人一人を支える
教師
(3) 差別に気づき、考え、行動する
教師
(4) 和を大切にし、協働意欲にあふれる教師

(5) 保護者、地域の方や子どもに信頼される教師

ほめて育てる  みんなで育てる
【学校紹介】へ戻る【沿革史】へ【校歌】へ