学校概要
- 令和6年度 学校経営方針
- 国 語
- 生活に必要な「聞く・話す・読む・書く」という基礎的な力を培い、卒業後、社会に出たときに適切に活用できる力を身に付けることを目指します。
- 算数・数学
- 生活に必要な数量や図形などに関する理解を深め、将来の社会生活で活用する力を身に付けることを目指します。
- 音 楽
- 自由な表現活動や鑑賞を行いながら、音楽の美しさや楽しさを味わう学習です。
- 体 育
- 様々な運動やスポーツを通して、健康の保持増進や、体力の向上を目指す学習です。
- 美 術
- 自分の気持ちや考えを取り入れながら作品作りをし、その美しさや、すばらしさを感じ取る学習です。
- 生活単元学習
- 生活に基づく一連の組織的な活動の経験を通して、自立的な生活に必要な内容を実際的・総合的に身に付ける学習です。
- 日常生活の指導
- 毎日の食事や排泄、衣服の着脱・整理などの活動を通して、日常生活や社会生活に必要で基本的な内容を実際的に身に付ける学習です。
- 作業学習
- 陶芸や農業、工芸などの作業活動を通して、働く意欲を培うとともに、将来の職業生活や社会自立に必要な内容を総合的に身に付ける学習です。
- 遊びの指導
- 遊びを通して身体を活発に動かすとともに、仲間とのかかわりをもち、心や体の発達を促す学習です。
- 自立活動
- 障害による学習や生活上の困難を、自分で改善し克服していくための学習です。障害の状態等を踏まえて、個人あるいは小集団で学習をします。
-