北九州市中央中学校 本文へジャンプ

中央中学校 教育活動の様子

生徒会役員選挙2008/03/14

3月14日、第六十一回卒業証書授与式が行われ71名の生徒が中央中学校から羽ばたきました。
卒業式では耳の教室の生徒のための、授与式中の要約筆記を実施しました。PCでの入力になるため、原稿を早く手渡してもらうなど様々な協力をいただきました。
校長先生から一人一人に手渡される卒業証書
緊張と卒業の喜びを感じていることでしょう。
さらにこの日は卒業生徒の思い出がたくさんつまったDVDも上映され、三年間の楽しい思い出を振り返ることができたのではないでしょうか。
トップへ
生徒会役員選挙2008/02/08

2月8日、来年度の入学予定の保護者児童を迎え学校説明会を開きました。
 20年度から1年生は35人学級となります(2・3年生は40人学級)入学予定者は70名弱で2クラスの予定です。

トップへ
朝の選挙活動2008/02/05

 2年生は八幡東消防署の指導を受け、J−DIGを行いました。J−DIGとは(Junior high school -  Disaster Imagination Game)の頭文字をとったもので、中学生災害頭上訓練と訳しています。
 防災意識の高揚や避難場所などを学ぶことが目的です。
小学校校区別に班をつくり、大地震が発生したと想定して自分の居住地の被害や避難経路・避難場所を確認しました。自分が住んでいるところだけに真剣に夢中になって地図に描き込みました。
 何度も言われていたことは「もしもの時の避難場所を家庭で決めておくこと」です。福岡市沖の地震を憶えておられますか。あのとき、携帯電話がなかなか通じなかったことを。
 家族の安否は一番気になるところです。今一度、もしもの時に備え我が家の避難や集合場所の確認をしておきたいものです。

トップへ
ボランティア活動(生徒会主催)2008/01/30

1月30日、1・2年生が恒例の
百人一首大会を行いました。
 寒い日でストーブを朝から焚いて暖めたのですが、武道場は簡単には暖まりません。が、競技が始まると熱気すら感じました。

 総合優勝は2年1組と1年2組でした。

トップへ

 Copyright © Chuo Junior High School. 2007 All Right Reserved.