|
環境教育 |
牛乳パックリサイクル
「環境未来都市」としての取組を推進している北九州市では、子どもたちが身近に感じ、実践できる環境教育の推進のため、「牛乳パックリサイクル」に取り組んでいます。
穴生小学校3〜6年、給食委員会を中心にこの活動を実施いたしました。
【流れ】
3〜6年生は牛乳を飲み終えた「牛乳パック」を洗います。
↓
手で切り開きます。
↓
乾燥させた後、取りまとめ、専用の保管庫に入れます。
↓
業者の方が回収。リサイクル工場へと運ばれていきます。
牛乳パックからトイレットペーパーが作られます。
この活動を通じて、児童の環境活動を身近なものとして取り組むことができました。
リサイクル活動の結果が明確化されたことで、活動の有用性が理解出来ていたようです。
来年度も継続して、この活動に取り組んでいきたいと思います。
|
|
|
|
|