小中一貫教育

 ※お便りは、 順次公開致します。
各号をクリックすると別ウィンドウ(PDF)で開きます。
  作年度までの2年間、南小倉中学校区の南小倉中学校、南丘小学校と南小倉小学校の三校で、北九州市の将来を見据えた「小中一貫教育」のモデル校区として取り組んでまいりました。
 子どもの心身の発達の早期化や中一ギャップなどに対応していくため、教育課程や生活のきまり、学習のルールなどを三校で統一して、小学校と中学校の垣根を取り払い、連携を通して研究してきました。
 モデル校区事業は終わりましたが、引き続き、一中学校区の子どもたちとして、心を育て、学力を高め、体力の向上を目指していきます。
 保護者の皆様、地域の方々ご理解、ご協力よろしくお願いします。


小中一貫だより
〜3校にひびきわたる「ベル」となれ〜

 平成29年度
第1号


平成28年度
第1号 第2号 第3号 第4号



 2016年度
 
  11月11日(金) 南丘小学校、南小倉小学校と一緒に地域清掃・花づくりを行いました。
 
 
 
 小中一貫教育小中合同研修会
 6月1日、南丘小学校、南小倉小学校、南小倉中学校の先生が一同に集まり、研修会を行いました。
 
 
 2015年度
 第6回小中一貫教育小中合同研修会
 2月24日(水)、南小倉中学校に3校(南丘小、南小倉小、南小倉中)の先生が集まり、今年度最後の専門部会と全体研修を行いました。
まず、専門部会では、今年度の振り返りや来年度に向けた話し合いを行い、小中学校の様子についての情報交換も行われました。
 その後の全体会では、まず共通理解を深めるために、各専門部会から今日の話し合いの報告がありました。そして最後に指導第一課
指導主事の春野克俊指導主事から、今年度の取組と来年度に向けてのまとめの話をしていただきました。今年度の各専門部の取組を
はじめ、6回も小中合同研修会を行ったことや、数多くの乗り入れ授業については、おほめの言葉をいただきました。
 
 新入生説明会
  2月5日(金)に南小倉中学校で、新入生説明会がありました。新入生は、吹奏楽部の歓迎の演奏、先輩たちが学習する授業の見学、 
そして入学式や中学校での学習や生活についての説明を受けました。みんな真剣に話を聞いていました。また、その後の部活動見学も
興味をもって熱心に見学をしました。
 
 1学期から2学期にかけて、中学校の先生が小学校で授業を行う「乗り入れ授業」を行いました。これまで、外国語活動、体育科、算数科等で実施しました。授業を受けた南丘小学校と南小倉小学校5、6年の児童は、興味を持って積極的に参加していました。3学期も外国語活動、算数科等の授業を行う予定です。
南丘小学校  南小倉小学校 

5年 体育科

 5年 外国語活動

6年 理 科

6年 算数科

 6年 算数科

6年 算数科
12月2日(水)、南小倉小学校に3校(南丘小、南小倉小、南小倉中)の先生が集まり、全体研修と専門部会を行いました。全体研修では、指導第一課指導主事の幸野英明指導主事、奥幸太郎指導主事を講師に迎え、「わかる授業づくりの5つのポイント」についてお話いただきました。また、専門部会では、2学期に取り組んだ内容の振り返りをした後、小中学校の様子についての情報交換も行われました。
  11月5日(木)に小中合同で「南小倉中学校区を北九州1きれいに!!クリーン大作戦」を行いました。活動内容は「花づくり」と「地域清掃」です。「花づくり」は、小学校2年生と中学校1年生が南丘・南小倉各小学校で行いました。また、「地域清掃」は、小学校3年生と中学校2年生で、熊谷公園と南小倉公園に集合し、近くの歩道を中心にゴミや落ち葉を拾いました。とても和やかな雰囲気の中で、秋の青空の下で、みんなでがんばりました。
 10月1日(木)に、南丘小学校に3校(南丘小・南小倉小・南小倉中)の先生が集まり、合同研修と専門部会を行いました。
 合同研修では、特別支援教育課の前田孝二指導主事を講師に迎え、「配慮を要する子どもへの指導・支援」「関係機関につなぐ手続き」を演題としてお話いただきました。また、専門部会では、「配慮を要する子どもへの1日の流れに沿った指導・支援」の具体的な取組や二学期から取り組んでいる9年間を見通した「学習のきまり」や「生活のきまり」などの現状報告、そして小中学校間での情報交換が活発に行われました。
   
 

いよいよ明日から2学期!の 8月31日(月)に、南小倉中学校に3校(南丘小・南小倉小・南小倉中)の先生が一堂に会し、研修と専門部会を行いました。
スクールカウンセラーの山田幸代先生、友延翔太先生を講師に迎え、「生涯にわたる『メンタルヘルス教育』」について共に学び、また小中の職員が和やかな雰囲気の中、「対人スキルアップ授業」を児童生徒になって受け、理解も深まりました。
専門部会では、二学期から取り組む9年間を見通した「学習のきまり」や「生活のきまり」などについて、具体的な実践内容の確認や共通理解を深めました。


小学校の夏の教室に参加

7月21日(火)〜23日(水)に〜南丘小と南小倉小で実施された夏の教室に、本校生徒が小学生の学力向上のために参加しました。
今回は2年の生徒会代表が教えに行きました。
小学生からも「わかりやすく教えてもらった・よくわかった」と大好評でした。ここでは、感想の一部を紹介します。

・しっかり言ったことをしてくれたのがうれしかった。
・答えを言うのは簡単だったけれど、自分で答えを書けるようになったり、わかりやすいように答えに導かせるのは、難しいことを知った。
・勉強を教えて、足し算、引き算などを自分も復習することもできた。
・やっぱり上手に教えられなかったのが、ちょっと残念だった。                                                     (2年 男子)
低学年だったということもあって、みんな素直に聞いてくれました。
分からないところがあったら手を挙げたり、呼んでくれたりしたのでスムーズでした。
分からないところがあるのに、手を挙げてくれない子もいたけど、声をかけたら言ってくれたので良かったです。
元、兄弟学級だったところも担当したので、知り合いがいてやりやすかったです。苦労した点はなかったです。
          (2年 女子)
第2回小中一貫教育小中合同研修会

7月1日、新版いのちを使った全クラスでの授業公開の後、三つの専門部会に分かれ、小中で一緒に二学期から取り組む
具体的な内容について話し合いがなされました。

第1回小中一貫教育小中合同研修会

南丘小学校、南小倉小学校、南小倉中学校の先生が一同に集まり、第一回の研修会を行いました。
全体会で、小中一貫教育に取り組むことを皆さんにお伝えし、小中一貫教育コーディネーターの酒井先生や各部会の部長から
趣旨説明や今後の取り組みなどの説明が行われました。
その後、三つの専門部会に分かれ、小中の先生方で自己紹介をするなど懇親を深め、それぞれの部会での具体的な取り組みや
動きなどを確認し合いました。




back