本文へスキップ

KOYANOSE Elementary School

過去のトピックス(2年3月)


トップページに戻る



3月25日(水)
〇 リフレッシュのための運動場開放
 
 
あんまり来ていません。それぞれでリフレッシュしてください…
3月24日(火)令和元年度修了式 
〇 運動場で行いました!
 
1 修了証書授与
5年生代表 永峰さんに修了証書を授与しました。
5年生はこれから最上級生です。これまでの6年生の後を引き継ぎ、低学年から慕われる手本として、活躍することを期待しています。

2 校長の話

 
木屋瀬のシンボルツリーであるメタセコイアの木の根の写真を見せました。
1年間「できる」を積み重ねて、土台となる木の根をしっかりと、身に着けました。
次の学年でもきっと大きく成長できるでしょうと話をしました。

3 離任式

異動される先生
 
9名の先生方が転出されました。
新しい転出先でのご活躍をお祈りします。
今まで木屋瀬小学校のためにありがとうございました。

 
  
 ※ 異動先は4月1日の新聞発表となります。

〇 令和元年度 最後の学級活動
  
修了証書に校長先生の印があると2年生になれるよ!

  
1年間お世話になった教室や廊下、トイレをきれいにして次の学年にあがろう
  
行儀よくお話を聞いて、宿題いっぱいもらってうれしーーー?!
  
図書借りて、春休みのきまりを見て、残ったプリントもいっぱいもらいました。
 

  

  

  


3月19日(木)
〇分散登校2日目
 
今日も朝から元気な子供たちの声が響き渡りました。
やはり学校に子供達が来ると学校に活気が出ます。
 
 
 
 
 
 
 
今日も、心のアンケートから、個別の聞き取り、そして掃除や荷物整理などなど、各教室で活動しました。そして久しぶりにみんなと一緒に外遊びしました。
気持ちの良い青空の中、元気に遊ぶ子供達の姿を見るとホッとします。
綾部先生の理科実験教室「正しく扱えば危なくない」
ブタンガスの蒸発や水素と酸素を使った実験もありました。

3月19日(木)の分散登校
○線路よりも西側(遠賀川側)
    木屋瀬2,3,4丁目,5丁目518

  ○時 間  8:30〜11:30
  〇当日は児童のリフレッシュのため、30分間程運動場で遊ぶ時間を設けます。
  ○持参物 筆記用具、連絡帳、こやのせ生活がんばりカード、図書袋
  
○その他  欠席の際は、8:30までに連絡をお願い致します

3月18日(水)
〇 分散登校 二日目 線路より金剛山(東)方面
1 登校風景

久しぶりに子ども達が学校にやってきました。


朝は、元気に運動場に遊びに行きました。久しぶりの運動場での友達との遊びに心もウキウキ、思わず走り出してしまうようです
2 教室の様子
 
 
 
 
人数は学級によってさまざまですが、どこも半数はいないようです。
道具の片づけをしたり、図書を借りたり、宿題まるつる付けをしたりとさまざまな活動を
行っていました。


3 リフレッシュ活動の様子
 
久しぶりに先生やクラスメイトと一緒に外に出て遊びました。
 
先生も子ども達と一緒になって遊びました。
久しぶりに外江遊べてリフレッシュできたこともも多かったようです。
日ごろも外で遊ぶことを妨げるわけではありません。
しかし、小学生の子どもが一度遊びに出て友達と一緒になるとそのまま家に行ったり、遊び続けたりという事は考えられます。そこで、木屋瀬小学校では下記のようなルールをたてましたのでお知らせします。
 
〇近くの公園などで遊ぶ
 
〇長くても1時間くらいで家に帰る
 〇友達の家に遊びに行かない
 〇どこに、何時から何時まで遊ぶかおうちの人に知らせる

どうぞご協力のほどよろしくお願いいたします。

3月17日(火)
第110回卒業証書授与式
6年生の皆様、ご卒業おめでとうございます
今まで、木屋瀬小学校を支えてくれてありがとう!
1 卒業式前の教室の様子

 

2 卒業式
@入場

 

 

A 卒業証書授与
 

  
1回しか練習していないのに、立派な態度でした。もらい方も、礼の仕方もサスガです。

B学校長式辞

 

C別れの言葉
 

D退場
 
 

E教室でのお別れ
 

 

 

 

 
 

F見送り式
 
体育館で見送り式を行いました。

 
まず、高鍋PTA 会長からのあいさつです。素晴らしい態度だったとほめてもらいました。
 
代表児童あいさつです。池田さんが素晴らしいあいさつをしてくれました。

教職員から、歌のプレゼントをしました。練習時間がなくて歌えなかった「旅立ちの日に」を歌いました。
子供達や保護者の方も一緒に歌ってくれました。



 
5年生を中心として準備していたくす玉割りをしました。
中身は、職員がいっしょけんめい作っていたピンク色花がふわふわと落ちてきてきれいでした。

垂れ幕には二つの励ましの言葉が入っていました。
「くじけずに夢に向かってはばたけ」
「みんなのお手本でありがとう」

      
卒業生の皆さん ご卒業おめでとうございます。
あなたたちは最高の最上級生でした。
これからも木屋瀬プライドを胸に未来へ羽ばたいてください!

3月16日(月)
〇 分散登校1日目 ⇒ 6年生 明日は卒業式です。
 
・保護者は2名以内。在校生は参加できません。
 
久しぶり6年生の子ども達が学校に来ました。ひょうやあられ、暴風が吹き荒れる中での登校でしたが、顔を見ることができて嬉しかったです。
 
今日は一度、入退場、証書授与、別れの言葉の練習をしました。
初めてとは思えないくらい、上手に受け渡しができました。
さすが、これまで培ってきた力はすごいものがあります。明日も楽しみです。
練習なしですので、別れの言葉ではペーパーを持って言うようにしています。
 
修了式もできました。体育館で代表児童に渡した後、各学級で担任より修了証書を渡しました。
1組は生活科ルーム、2組は音楽室で渡しました。


3月13日(金)

先生たちは、卒業生の皆さんのことが大好きです。
心を込めて、お祝いします。
卒業おめでとうございます。待っています。


 
在校生すべての学年の子どもたちからの感謝の気持ちを込めた「おめでとう」のカードもしっかりと掲示してあります。
5学年分すべて飾られていますよ。

〇、6年生の教室に行ってみると…
 


 
在校生たちが作っていたものをベースにして、先生たちが6年生の卒業を祝してすべて心を込めて手作りしたものですよ。在校生・先生たちの共同作品です。
そのほかにも保健室前や落とし物置き場の前に卒業生へのメッセージがあちらこちらに…決して今までにの卒業式にひけを取ることなく送り出したいという先生たちの気持ちが溢れています。
月曜日にぜひ感じてもらいたいです。

 
〇給食のエプロンはだいじょうぶ!

 
 
ご心配頂いた方も多かったですが、エプロンは、若い先生方が洗って、干して、アイロンがけまでしています。来年度から安心して使えますよ。

〇そういえば…、お知らせするのを忘れていた「臨時休校 川柳が…」
 
見事ですね。

分散登校のお知らせ

1)1〜5年生;地区別登校、6年生;学年登校
  理由1;学年別よりも近くの児童や兄弟姉妹一緒に登校した方が安全確保できる。
  理由2;地区別にすると教室内の人数が少なくなり感染防止につながる。
  理由3;6年生は卒業式前に全員集まるのは最後。練習ができ、アルバム等持ち帰りもできるので学年登校とする。
2)地区別登校の分け方
 筑豊電鉄の線路を基準として、線路よりも東側と西側に分けます。
3)出校日  
 
6年生のみ 学年全員の登校 3月16日(月)
 1〜5年生 地区別登校
 東;18日(水)  西;19日(木)
  ○線路よりも東側;3月18日(水) 線路より金剛山側
    
木屋瀬1丁目、木屋瀬5丁目14,19,20番、野面、金剛、楠橋南、校区外
  ○線路よりも西側;3月19日(木) 線路より遠賀川側

    木屋瀬2,3,4丁目,5丁目518
  ○時 間  8:30〜11:30
  〇当日は児童のリフレッシュのため、30分間程運動場で遊ぶ時間を設けます。
  ○持参物 筆記用具、連絡帳、こやのせ生活がんばりカード、図書袋
  ○その他  欠席の際は、8:30までに連絡をお願い致します

3月12日(木)
〇卒業式の準備が進んでいます

  
教室もきれいに飾り付けが進んでいます。
  
飾りつけや掲示物つくりなど先生たちみんなで準備しています。
  
体育館も机といすが並びました。イスはほこりがたまっていたのできれいに拭き上げています。
イスどうしは、できるだけ幅広く間を開けていますとっています。

3月11日(水)
課題・がんばりカード取りに来ていただきありがとうございました。
頑張りカードかわいーーと言ってくれたので嬉しかったです。
せめて色塗りで楽しんでもらえたら嬉しいです。
また、この苦難をチャンスととらえて、
 
@ 自分がすること(何をするか・いつするか)を自分で決めて、
   
(学習やお手伝い、運動など)
 A 自分で実行する、
そして
 B 自分で振り返ること

ができるとよいですね。

 
中庭の畑に教職員でパンジーの苗植えをしました。
春の彩りがとてもきれいです。


学年の課題と生活がんばりカードを
3月11日(水)配っています。
 3月11日(水) 木屋瀬小学校 体育館
 @  7:30〜 9:00
 A 12:00〜13:30
 B 16:00〜18:00
 ※ 3つのどの時刻に来られてもかまいません。
 ※ 保護者の方がとりに来られてください。
 ※ できるだけ徒歩でお願いします。
 ※ 体育館でお渡しします。
 ※ 車の場合は市民セーター前信号の正門口から入り、池(電停側)側に抜けてください。


車の場合は、信号側の正門側よりお入りください。学年と名前を言ってください。出るときは池川の門に抜けてください。一方通行です。
徒歩で来ていただく方が多くて助かっています。
困っていること等あれば職員にお伝えください。


3月10日(火)
〇 今日は職員で卒業式の掲示物や飾りつけを頑張りました。
 在校生がいなくても寂しい思いをしなくて済むよう教職員皆で卒業生を送る準備をしています。
 卒業生の皆さん。元気に卒業式に来てください!

※北九州市のWEB問題チャレンジシートのページを紹介します
http://www.kita9.ed.jp/eductr/Handbook/Challengesheet/Elementaryschool/Challengesheet-s.html

〇文科省子どもの学び応援サイト  
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm

○NHK for School(スマートフォン向けアプリあり)
「おうちで学ぼう!NHK for School」
 https://www.nhk.or.jp/school/ouchi/

臨時休校 3月2日(月)より3月24日(火)
修了式3月24日(火)と卒業式3月17日(火)は行う予定です。
感染予防のための臨時休校です。
不要不急の外出は控えていただきますよう児童にもお伝え下さい。
※教職員が一日4回校区内を巡回指導しています。

卒業式の予定 3月17日(火)
※まだ流動的ですが、今のところの方針です。
〇卒業生児童と保護者(1〜2名以内)、教職員のみで行います。保護者の方は、1〜2名限定となりました。
 在校生は参加できません。風邪症状のある方、重症化の恐れのある持病をお持ちの方、高齢の方などの参加はご遠慮ください。
 児童、職員はマスクをつけての参加となります。保護者の方もマスクの着用をできるだけお願いします。
〇卒業生児童登校は8:20までの登校予定です。全く練習をしていませんので、証書授与などの練習をします。
〇在校生(5年生)の参加はありません。呼びかけもありません。
〇来賓参加はありません。父母教師会長挨拶、来賓あいさつ、謝辞等はありません。
〇卒業生の服装、髪形等華美にならないようにお願いします。袴・着物等は安全上ご遠慮ください。
〇マスク等の着用をお願いします。(ない方はハンカチ等お持ちください)



3月5日(木)
〇1年生TOIO(トイオ)というプログラミング体験しました
 
タブレットやパソコンを使わずにプログラミングの学習ができる教材を貸していただきましたので、学校預かりの児童に体験させました。ただ、全員が近づいてはできないので、一人一人ずつ呼び出して、させました。
はじめる⇒一歩前に進む⇒右に曲がる⇒一歩前に進む⇒終わる
こうしたプログラムのカードを並べて、ロボットに読み込ませると、音楽を流しながら、話しながら、お尻を振りながら進みます。ゴールすると回ったり,歓声をあげて喜びます。
最初は簡単ですがだんだん難しく、複雑になります。
大人はなかなかついていけませんが、子どもはすぐにできるようになっていました。

3月4日(水)
〇放課後は児童が使う場所の消毒に努めています
     

3月3日(火)
〇中庭のなのはながきれいにさきました
 
2年生の植えた子どものキャベツも大きく育っています。
そういえば、植えた後に、ひな鳥たちに食い荒らされて、ネットの中にしまい込みました。
 

3月2日(月)
〇休校一日目 学校の様子
  
換気のための窓開けと、アルコール消毒液を準備しています。
学校内での感染防止に努めていますが、これだけで十分な対応ではありません。
手洗いやマスク着用など総合的な対策でできるだけ感染を防ぎたいと考えています。
マスクの入手が難しくなっていると思います。
マスクがない場合は、ハンカチの携帯を忘れないようにお願いします。
咳くしゃみ等は、ハンカチを充てるように学校でも指導いたします。
  
1から3年生は学校で預かっています。今日は51名の子ども達が訪れました。
市内でもかなり多いほうです。
児童保育クラブが、今週いっぱい3年生までは11:30からの受け入れとなっているため、今週は学校で受け入れています。
〇保健室前に卒業生を送るカードが…
 
保健委員会から卒業生へ送るメッセージカードが卒業生全員分貼られていました。
卒業式しか見られることはないのでしょうか?
子ども達の声が聞こえなくなって寂しいです。