本文へスキップ

KOYANOSE Elementary School

過去のトピックス(2年2月)


トップページに戻る

2月28日(金)
〇今日がナント学年最後の日になるとは…
 
なのはな1組はカルタ大会をした後でした。     1年生は、大きな白い袋に持ち帰る荷物を入れていました。
 
1年生も最後のテストをしています。             5年生もテスト中
  
4年生は図工     なのはな3組はゲームでリラックス中    なのはな2組はしっかり勉強中
 
6年生は道具を一生懸命片付けていました。    3年生は国語の勉強中
 
3年は理科の磁石の授業をしていました         4年生は国語の勉強
 
6年生はお楽しみ会を何にするか話し合い中    片付け中の6年生
 
2年生国語の漢字の種類分け           国語の勉強中 3年
1年間の皆さんの成長は素晴らしい!!!
来年度もがんばろう

2月25日(火)
〇1・2年生持久走大会
 

 
1・2年生は運動場の中を走ります。 ゴールするとフラフラです。よく頑張りました。

  
1年生でもすごい勢いで走っていきます。
 
ゴールしたらカードを渡してもらい、後でタイムを聞きます。どのくらい伸びたかな?
2月21日(金)
〇1年生昔遊び;おじいちゃん・おばあちゃんに教えてもらった
 
まずは、手をつないで体育館へエスコート       自己紹介がありました。
 
おはじき                       コマ回し
 
めんこ                        ダルマ落とし
 
たけうま                        けん玉
  
お手玉                      楽しかった人は?いっぱい手が挙がりました。
  
お礼に子供達からメダルのプレゼントです。     握手してお別れです。
また来年もよろしくお願いします。
本当にありがとうございました。

2月20日(木)
〇5・6年生持久走記録会
 
まずは6年生からです。                  その速さスゴイデス。ダッシュですか?
 
学童側から入って、2周周ります。            そして1週走ってゴールです。あーつかれた〜
〇次は5年生
 
我先にと飛び出します。男子も              女子も頑張ってください
  
やはり男子は速いです。                
 
いえ女子もすごい走りっぷりです。応援してくれた保護者の方やサポートしてくれた先生にお礼を言いました。 
来週は延期になっていた1・2年生です。楽しみです。

2月19日(水)
〇今日は凍った葉っぱをもってきてくれました
 
とても冷えた朝でした。運動場のグラウンドも凍り付いていました。4年生が走るころには解けだして、ずるずるの運動場になったため、滑って転ぶ児童もいました。最後まで走っていてえらいなぁと感心しました。

〇中学年持久走記録会 初走りしました
 
まぁ、はやいこと、はやいこと!!
子供の力はスゴイデスね。練習するたびに速くなっていきました。
このスピードでずっと走るの?大丈夫なの?
という速さでした。さすが四年生。そして、4年生は外回りも走りました。
  
保護者の方もたくさん応援してくれました。ありがとうございました。
〇3年生は、内回りを5周しました。
 

 
3年生も保護者の方がたくさん応援してくれましたよ。
〇新一年生がやってきた
 
トイレに行って、、、ひらがなの練習をして、、、
 
数の勉強をして、、、、、、運動場で遊びました! 楽しい小学校に早く来てくださいね!!

2月18日(火)
2月18日の雪の朝…子供達が小さな雪だるま作ってもってきてくれました。


FMKITAQ ヒデさん
のラジオで木屋瀬小や校区の宣伝をしました。
まだ、YOUTUBEで見ることができます。
https://youtu.be/aLDvE1lu03U
↑ここから(1時間あるので後半を見ていただくとよいと思います))

〇低学年持久走大会、雪のため延期しました
 
運動場に積もるほどではありませんでしたが、気温もとても低かったので、延期させていただきました。
2月25日(火)の開催となります。
〇雪が積もった!!少しだけど…。
  
木屋瀬の子どもは感性が良くて、期待はずれの小雪でしたが、少ない雪をかき集め、学校に持ってきてくれました。
校門に並んだ雪だるまは、すべて子供が持ってきてくれたもの。
気付いた子ども達には、「かわいい〜っ」て評判が良かったです。

2月17日(月)

〇上級生のすばらしい伝統がつながっています

 
良いことしているのに目隠しして申し訳ないですが、素晴らしい木屋瀬の上級生です。
お菓子屋さんの周りにごみを捨てた子供がいたことから、校内で注意放送をしたところ、捨てるより拾ってくれる子供の方が多くなりました。上級生の子供たちが、放課後や朝にゴミを見かけると拾ってくれるようです。
この姿は6年生から5年生に自然と引き継がれたものです。
素晴らしい上級生に囲まれた木屋瀬小学校は幸せです!

〇初雪!!雪の中も走りました!

 
今日は朝から雪が降って寒かったですね。そんな中、中休みは、みんなで久しぶりに走りました。寒い中走ると体がポッカポッカして温まりますね。

〇4年生色ぞめ体験

4年生が色ぞめ体験をしていました。
半紙を何回も折りたたんで、4色の色を角っこにつけていきます。
おり方を谷折りや山折りなど色々変えていくと、人によって模様が様々に変わっていきます。
これを何に使うかはナイショだそうです。
   
売り物になるくらい、きれいな柄がたくさんできていましたよ。
大きなカブ???いいえ桜島ダイコンです。
 
鹿児島の方からプレゼントしてもらいました。
全クラスに回して子供達に見てもらう予定です。
とにかくデカイです。
2月14日(金)
〇昔体験 炭に火をおこそう
 
はじめは新聞紙と小枝を使って火を起こす。 
 
炎の中に炭を入れます。
 
そして餅を焼いて食べます。おいしいーー  ちょっと焦げた班もありました。
木屋瀬の年長者の方はやっぱりすごかった!!!
17名も来てくださいました。ありがとうございました。


〇卒業を前にして…6年生
 
   
力強い一言をありがとうございます。
最後まですばらしい6年生でいてください。
〇冬の季節に一句 3年生
    
3年生は冬をテーマに俳句を作っていました。
ユニークなものができていました。
勝手ながら3つ選びました

2月13日(木)
〇もうひとりのともだちみつけた 2年生
  
〇よーーいスタート 学校全員で持久走
  〜かなり速いです。〜
 
〇きちんと並んで進む1年生
 

2月12日(水)
〇 今日は学習参観です
 ・学習参観; 13:35〜14:20
 ・学級懇談会;14:25〜

※今年度最後の学習参観です。
 子ども達の様子をご覧いただき、褒める材料にしてください!!!
 ≪ほめる例≫
 ・先生の顔を見てよく話を聞いていたね
 ・ノートを書く時の姿勢が良いね。⇒ノート見たいなあ。見せてくれる?
 ・友達とニッコリ笑顔で話しあっていたのが素敵だったよ。
 ・立ち方がかっこいいよ。
 ・机の上がきれに整理されているね。
 ・後ろの作文見たけど、字がとってもきれいに書いてあるね。
 ・絵も上手で色塗りがきれいだね。
 ・自分のことより友達のことを褒めているのが素敵だなぁと思ったよ。などなど

2月7日(金)
〇6年生中学校入学説明会
今日は北九州市は一斉の中学校入学説明会でした。
写真を撮り忘れましたが、とても良い態度で話が聞けたので、とても感心されていました。さすが木屋瀬の6年生です。


〇4年生持久走記録会試走

さすが4年生ともなると、すごいスピードで走り抜けていきます。
追いつこうとしても追いつけません。女子も早いですよ。
 

 
ゲートボールをしている地域の方が応援してくれました。
   

 
そして今日も15分休みにみんなで走りました。
日に日に走るスピードが速くなって、追いつけません!!!

2月6日(木)
〇1年生持久走試走 
  
始めは、搭の横からスタートして、一周周るたびに、内側のコースに入って、3周周ります。
内側の渦巻き状に走る感じです。
1年生とはいえ、とても速いスピードで走っているので、驚きます。
自分のペースで走ってねと言っています。

〇楽しい理科 磁石の授業
3年生が、磁石の学習で、身の回りのいろいろなものを使って磁石につくもの、つかないもの調べていました。
    
調べたこととを表にまとめ、1人1人ついたつかないの結果をシールではっていきました。
2月5日(水)
〇新一年生がやってきた
昨日の青い鳥に引き続き、幸せのエンジェルたちが学校にやってきました。
5年生のお兄ちゃんも大活躍です。
受付をすると、5年生が新一年生を待機場所まで連れて行ってくれます。
  
保護者へは、さっとイス出しをします。
待機場では、5年生が新1年生に絵本を読み聞かせしてくれています。
そして、保護者説明会が始まる前に、現1年生のところに連れて行ってくれました。
来年度、5年生は、6年生となり、新1年生のお世話をしてくれます。
とても頼りになる上級生だなと感じました。これからもよろしくお願いします。
 

〇1年生のお世話がすばらしかった
 新1年生は3クラスの予定ですので、3つのグループに分けて、3つのお部屋で体験入学をしてもらいました。
 お世話をするのは、1年生です。
 今日のこの日のために、1年生はたくさん準備と練習をしていました。
新1年生に喜んでもらえるように、お兄ちゃんお姉ちゃんとして立派に活動できるように一生懸命活動していましたよ。
 
おはじきをはじくゲーム
 
ビュンビュンゴマ
 
ゴムでパッチンと跳ねるおもちゃ体験
など、新1年生にやさしく教えてあげる姿を見ると1年生がとてもたくましく見えました。
〇体育館もきれいになりました。
 
新1年生の体験入学に合わせて、塗り替え工事を間に合わせてくれました。
まだ、すべてではないですが、足場の外せるところを取り外し、きれいな体育館を新1年生に見せてくれました。
入学式は今体育館で行います。楽しみです。

2月4日(火)
〇幸せを呼ぶ青い鳥がやってきた
   ⇒豆まきで邪気払いをしたのでさっそく福が訪れてきたのかな?
 
朝3階の3年生の廊下に、きれいなくちばしの長い青い鳥が侵入しました。
表は青くて、内側は茶色い鳥です。かなり大きかったです。
校長室前の生き物コーナーの水槽に半日入れて子供達にも見れるようにしました。
 
皆さんこれは何という名前の鳥か知っていますか?
そうです…、「カワセミ」です。
カワセミは、川に住む魚めがけて空の上から飛び込み、上手にとらえて食べる鳥です。
小学校の6年生の宮沢賢治の小説;やまなしに登場する鳥です。
カワセミは自然豊かな水辺に住む鳥なので、なかなか見ることはありません。
子供達にも見ることができるようしばらく、水槽の中に入れて見てもらいまいた。
ただ、そろそろ水もエサも食べていないので、午後には逃がしてあげました。
あっという間に飛び立つと、市民センターの横家の屋根に留まりました。
実はわたくしのあこがれの鳥がカワセミでした。
今日は本当にハッピーな一日。やはり、昨日邪気払いをして、福が飛び込んできたのだろうと思いました。
木屋瀬小学校は、これからもハッピーな学校になりそうです。

〇3年生英語の授業
 
what`s this? 先生が問いかけると?
eye mouth nose ear kneeなど手で差しながら3年生が答えていました。
これからグローバル社会を生きる子どもたちは英語も話せるようにならないといけないのですね。
でも、先生二人のおかげでとても流ちょうにしゃべっていましたよ。

〇持久走試走
きのうは5・6年生、今日は4年生が試走していました。
 
運動が好きな木屋瀬の子供達は、結構なスピードで元気に走っていました。
いくら速くても、途中でバテテ歩いてしまっては台無しです。
最後まで走れる自分のスピードで走ってください。

〇1年生スキルアップ学習
  
1年生が大人数で話し合いながら、対人スキルアップ学習をしていました。
これは、新一年生をお迎えして、お世話をする1年生が、事前にお迎えの練習をしていました。
お迎えと言っても、とてもレベルの高いものです。一年生が泣き出したり、困っていたり、ママがいいと駄々をこねたりしたときに、どのようにお世話したらよいかという問いかけです。
とても難しいと思ったのですが、子供達は、相手を傷つけず、やさしい気持ちになれる言葉かけを考えてできるようになっていました。良い子供達が育っています。

2月3日(月)
〇木屋瀬に鬼が来た!
 
 
 
 
泣き叫ぶ子ども達に襲い掛かる鬼たち!!!木屋瀬にも鬼が来るんですね。
泣いて逃げ惑う子ども達をおいかける鬼たちでしたが、子ども達も黙ってはいませんでした。
新聞紙を丸めた、豆を投げるは、投げるは!最後には鬼たちも参ってしまいました。青鬼は子どもたちに囲まれ逃げ損ねていたので黄色鬼が救出し逃げていきました。
やはり、木屋瀬の子供達のパワーはスゴイ。鬼に金棒でした。
今日は皆さん節分です。恵方巻など食べるなどして、春の訪れを家族で感じられるとよいですね。

そして、教室には、子ども達の「心の鬼を追い出そう」宣言が書いてありました。
鬼たちの力を借りて、自分の心の中の鬼を追い出そうというのです。
おにはーーそとーー、ふくはーーうちーー
思い切り声をあげて、豆まきをして邪気払いをします。
おうちでもぜひ取り組んで、邪気を取り払い、待ちわびた新春を家族で迎えてください!
  
  

〇持久走コースの試走開始
 
 
 
結構なスピードで走っています。さすが上級生。距離も長いですよ。
学校の外周を一周しています。頑張りましょう。

〇晴れてみんなで持久走
 
久々に晴れた木屋瀬小学校。
久しぶりにみんなで持久走ができました。
これから体育で練習が続きます。

2月1日(土)
〇夢がかなった!地元金型工場のトップが話に来てくれた!
木屋瀬に来てからの夢がかないました。
下町ロケットのように世界トップのシェアを持つ町工場が木屋瀬にあります。
この会社のことを子どもたちに知ってもらいたい。
それがわたくしのずっとの夢でした。本当は夏休みの科学フェスティバルで叶うはずだった夢が、台風の到来で叶わなかったのですが、ついにこの土曜日授業で講演会が実現しました。
本工場長の梅田さんが、パワーポイントを使ってプレゼンテーションをしていただきました。
 
野面の工場で何が作られているか。そして、その技術はどれだけすごい技術なのか、会社は何を考えてモノづくりをしているのか、木屋瀬はどんな街なのか。
髪の毛よりも細い切込みを入れる技術や他の誰にも考えつかない新しい発想など、商品の開発に関わる思いと努力を語っていただきました
また、少しの温度の違いや金属の質の違いで金属の体積が変わることを、高原さんが1万分の1ミリメールの厚さの違いを計れる機械をもちこんで子供達に実演していただきました。。
 
最後に大切な言葉を教えていただきました。
できる、できる、必ずできる、できないと思えばできない、できないことはできると信じ、永遠に自分は進歩したい。できる、できる、必ずできる。

そしてみんなで一緒に読みました。そう信じて努力したり、工夫したりすると、こんなすばらしい髪の毛よりも細いモノづくりができるようになるのです。
地元にこれだけの世界で戦うことのできる工場があるのは北九州市民、木屋瀬校区の誇りですね。
また、この会社の原料は新日鉄で作られた鉄でできています。そして、モーターコアは、安川電機に運ばれ、モーターに使われ、モーターからロボットが作られています。全部地元企業の力でロボットができあがってしまうのですね。皆さんは素晴らしい町に住んでいるのですよ。
最後に、実現することが難しかったこの講演会をいろいろな方に働きかけて実現してくださった南さんに木屋瀬の歴史についてお話をしていただきました。
3人の技術者;梅田さん、南さん、高倉さん本当にありがとうございました。

親子清掃ありがとうございました
なんと131名の保護者の方が来てくださいました!!!

やっぱり木屋瀬小学校はスゴイです。
木屋瀬サイコーー
  

  
  
  
ぴっかぴっかになりました!!!
こんなにもたくさんの方が来てくださるなんて!!!感動です。
ありがとうございました(^^♪

木屋瀬プライド誇りにできる学校です!