本文へスキップ

KOYANOSE Elementary School

過去のトピックス(30年7月)


7月23日(月)
☆ 夏の教室7/23〜25日
 夏の教室が始まりました。8:30〜10:30間での2時間、自学自習で行います。
 夏の教室は今年で最後です。(来年から夏休みが短くなるため)

 嬉しいことに木屋瀬中学校から中学生が15名、ボランティアで先生で来てくれました。
 
 1年生から3年生までについてもらいました。
 「小学生のお手本になるよう、学習だけでなく、態度も教えてあげてね」と頼みました。
 一生懸命教えてくれました。
 木屋瀬校区は年上の子が年下の子を優しく教えてくれるのが伝統となっています。
 すばらしいと思います。
 中学生に感想を聞くと
 「6年生のときにお世話した子(2年生)が覚えてくれていたので嬉しかった」
 「相手にわかりやすい言葉で説明するのが難しかったので、わかりやすく言えるようになりたい」
など、良い体験ができたようです。ありがとうございました。

7月20日(金)
☆ いよいよ夏休み!終業式
   
終業式を放送で済ました学校も多かったようですが、
本校では、気温等問題ありませんでしたので体育館でやっぱり対面!と思い行いました。
とても暑かったですが、みんな最後まで私の顔を見て話を聞いてくれました。

校長の話では、始業式に話した目標、「隠れたチカラ」を引き出すために、
「小さな努力を重ねること」「あきらめずに続けること」ができたか聞きました。
「できた人」と聞いて、手を挙げさせてみると、意外と手があがりません?!
さらに、「どんなことができたか発表できる人」と聞くと、もっと手が上がりません。(残念)

1年生が何人かあげてくれたので言ってもらいました。
「お勉強をがんばりました」
「おそうじがんばりました」
すばらしい!1年生に良いお手本を示してもらいました。
2学期は、「自分の考えをもち、人に伝えることができるよう皆に頑張ってもらいたい」と先生たちと話しました。

放課後、子どもたちを見送りました。
1学期を終えた充実感と開放感から、皆笑顔で生き生きとしていました。
「夏休みに何か楽しいことがありますか」と聞くと
「杉の井ホテルに今日行く」「おばあちゃんのところに行く」「プールに友達と行く」
など、楽しそうに答えてくれました。中には、「ハワイに行く」という子どももいて羨ましかったです!
なにか、日常ではできない体験をさせてもらえると良いなと思います。


7月19日(木)
☆ 明日は1学期の終業式
 1学期は、新しい学年になり、子どもたちも目標をもってがんばりました。
 明日はいよいよ終業式です。
 子どもがあゆみを持って帰ったら、少しでも良いところを探し、
 1学期のよかったところ、頑張ったところをほめてのばしましょう。
そして、2学期や夏休みの意欲へとつなげていきましょう。

☆ 大掃除がんばりました
 
昨日、愛知県の苅谷南中学校から科学教育の全国大会の招待を受け、見に行ってきました。
 中学生の、廊下ですれ違うときの挨拶や、黙って掃除する姿に感動しました。
 他の参加者もみんな、すばらしいと口をそろえて行っていました言っていました。

 木屋瀬小学校に帰ってきて、掃除時間回ってみると・・・、
 
木屋瀬小学校の子どもたちもやっぱりすごかった!

 廊下では、大きな声で皆が挨拶してくれるし、ぞうきんで廊下や教室をきれいにワイパー拭きしています。
 中学生に負けないくらい、大きな声で
 中学生に負けないくらい、きれいに
 お掃除ができる子、それが木屋瀬の子♪
  

   

   
 
  

 黙って働く。
 ワイパー拭きできれいに拭く。
 皆が働く。
 

 挨拶と掃除・・・とっても大事。将来の財産です。


7月17日(火)
3連休が終わり、子どもたちが元気に登校してきました。
木屋瀬の町は、祇園山笠で盛り上がりました。
昼間は、子どもたちが山笠を「わっしょい、わっしょい」といいながら綱で引きます。
 
夕方から、高学年の児童から大人が引きます。
そして、追い山、宮入と続きます。


 
みなさん、お疲れ様でした。
今年も実り多き年でありますように!

7月13日(金)
うだるような暑さです。空気が熱風でよどんでいます。
エアコンが今年から入って本当に良かったともう毎日です。
そんな中、がんばっています。相撲部の練習
 
男子も女子もたくさんの子どもたちがの南部相撲大会にむけて練習に励んでいます。
本番の活躍を目指し頑張ってください。

☆ 遠賀川の夕焼け



昨日見た木屋瀬小学校区の遠賀川の夕焼けです。(7月12日20時頃)
川面に映る赤の夕日がとてもすてきでした。
大雨のときは、怖くて激しい流れですが、一週間後にはこんな穏やかな、美しい素顔を見せてくれました。
木屋瀬校区は、水とのおつきあいが欠かせない校区です。
川のことをよく知れば、豊かな生活ができます。すばらしい町だなぁと思います。

さて、明日からは木屋瀬の祇園山笠が始まります。
子どもたちもたくさん参加することでしょう。楽しみです。

7月12日(木)
朝、5・6年生に話を聞くと、とても楽しかったと話してくれました。
交流に来た子は、日本語が上手な子とそうでない子がいたので、うまくコミュニケーションがとれない班もあったようです。

日本はこれから島国であっても、いろいろな国から訪問して来たり、インターネット上で英語で会話したりと
英語でのコミュニケーション能力は欠かせません。
世界の人と交流してみれば、なんだ、見た目はちょっと違ってもみんな同じなんだ!
ということが分かって、安心します。何事も体験なんだなとつくずく思います。
☆ 着衣泳
 
池などに誤って落ちたとき、服で泳ぐのはとても大変というのが分かります。
一度泳いだ後、水の中で、体力を使わずプカリと浮く方法を教えていました。
おぼれた人がいたら、まずペットボトルなど浮く物を投げて与えることが大事です。
仰向きになって、胸元にペットボトルを置くと、プカリと浮かびます。
助けが来るまで、体力を使わず、命を繋ぎましょう。

昨日、帰りがけに、川や田んぼで寄り道して遊んでいた子がいて、
行方不明と言うことで先生たちが出動し捜索しました。
幸いすぐに発見されましたが、@寄り道をしないこと、A川で遊ばないことをご家庭でもご確認ください。


7月11日(水)
☆ 北南米から日系キッズがやってきた
*北南米の子どもたちも見られるように、英訳入れています。間違ってたらごめんなさい。
Twenty-one children with roots in Japan came to Koyanose Elementary School from North and South America
 
まず、9カ国から来た子どもたちが、自分の国のことを模造紙にまとめ紹介してくれました。
First,children who came countries summarized and introduced their countries on imitation paper.

 
次に、願いを短冊に書いて笹に飾り付けました。願いが叶うと良いですね。
Next, the children decorated the bamboo by writing the wishes on TANZAKU.I hope their wishes come true.

 
5年生の児童は、木屋瀬の宿場踊りを紹介しました。日系の子どもたちは踊りがとても上手です。みんなが楽しく交流できました。
The 5th grade introduced Koyanose's lodging dance. Children are very good at dancing. Everyone enjoyed interacting.

 
北南米キッズは、給食を5・6年生と一緒に食べて、昼休み一緒に遊び、、掃除をして、
5時間目の学習を一緒にしました。

They ate lunch with 5th and 6th graders, played together, cleaned up, and we learned the 5th period together.

 
北南米キッズは、須賀神社をお参りして、山笠を見せてもらって、太鼓まで特別に聞かせてもらって、
もやいの家、木屋瀬宿の資料館へ! お世話して下さった高宮会長ありがとうございました。

They went to the Suga shrine, watched Yamakasa, listened to the drums specially, went to the house of the Moyai,and the Koyanose museum.Thank you Takamiya for taking care of us.

 
木屋瀬資料館には、たくさんのガイドの方が待っていて説明してくれました。
宇佐美館長をはじめ、地域の皆様本当にありがとうございます。
木屋瀬の地域にこんなにすばらしい、観光資源があることにも驚きました。

Many guides were waiting for us at the Koyanose Museum and explained it.
I appreciate very much the support from pepple in comunity. 
Thank you very much for everyone in the community, including Mr. Usami.
 
そして、今日のイベントの締めくくりは、○らラーメンのバリうま豚骨セットでした。
北南米キッズは「おいしい!」と感激して、汁も飲み干していました。
閉店後、開けて対応してくれた店長様、本当にありがとうございました。

At the end of the day,They had a set of Baliumatonkotsu of ramen.
 They were deeply impressed that it was "tasty!", And the soup was also drinking. Thank you very much for the store manager who opened and closed it after closing.


地球の裏側から22時間かけてきてくれた子どもたち。
楽しかったととても喜んでくれました。
ホスト役の、5年生・6年生の皆さん、ありがとうございました。

The children who came 22 hours from the back of the earth were very pleased that they enjoyed themselves very much.
  Thank you very much for the fifth and sixth grade students who serve as hosts


7月10日(火)
☆ 平和を考える日
朝9時から、全校児童が体育館に集まり、戦争の恐ろしさを知り、平和の大切さを学びました。
はじめに、「つるがとんだ日」のDVD視聴を行い、校長から貞子さんの鶴についてお話をしました。
みんな、真剣にお話を聞いてくれましたよ。

7月9日(月)
朝元気に登校してきた子どもたちを見て、心から安心しました。
「木屋瀬中学校の生徒が流された」という誤報も流れ、
木屋瀬小学校の児童の安否を心配していました。

今朝、登校してきた子どもたちに
「被害なかったですか?」と尋ねると、
「大丈夫です」という子が多かったですが、やはり
「おばあちゃんの家に避難した」とか
「おばあちゃんが避難してきた」とか話してくれました。
避難所に避難した子もいたようです。
 
また、遠賀川があと少しのところまで水位が急上昇したのを見に行って、
「ランドセルを二階に上げた」
「川があふれて家の前まで水が来た」
という子もいました。
全国的にも大きな被害が出ています。
今後、水害は起こりうると考え、いざというときの備えが必要です。
児童の登校時に、大雨が降り続くことも考えられますので、学校から配布した災害時連絡カードなど使って
非常時の連絡先などを打ち合わせておいてください。

また、今回200号線や木屋瀬用の前の道路は、冠水で車が動けず大渋滞していました。
災害が起こる前に早めの行動をすることを学びました。

7月9日(月)は通常通り学校を行います。
 北九州市はもちろん全国的に大きな被害が出ているようです。
 6日(金)の夕方、遠賀川も危険警戒水域を超えるレベル4になり、決壊するのではないかと心配しましたが、
深夜から少雨となり、7日の朝にはずいぶんと水が引きました。本当に良かったです。。
 みなさまのご家庭は大丈夫だったでしょうか。道路も水浸しになったため、
浸水したおうちもあるのではないかと心配しております。
 月曜日、学校は通常通り学校は行います。元気な子ども達に会えることを楽しみにしています。


7月6日(金)臨時休校となりました。

全員の安否確認ができました。 ありがとうございました。

連絡が間に合わず、登校してきた児童はお迎えに来ていただいているか、職員が送っています。
朝6:30の時点で、校区巡回して通常登校としましたが、
雨量が増し、7:10からの校区巡回時に危険と判断し、登校中の子どももいましたが7:30臨時休校としました。
職員が校区を巡回し、安全確保に努めましたが、判断が変わり皆様にご迷惑をおかけしたことをお詫びします 。
8:30現在、職員が手分けして校区を巡回し子どもがいないか最終確認しています。
お困りなこと等ありましたら学校へご連絡下さい。
なお、学童もお休みとなります。
また、8:30に全市一斉休校となりました。


祝 4万件アクセス達成!!!!!
3月の3万件達成以来、7月3日わずか4ヶ月で1万件アクセスがありました。
保護者の皆様、地域の皆様、関係者の皆様のおかげです。
いつも、ありがとうございます。
これからも頑張ります。
今のところ申し出がありません。
40000件をクリックされたラッキーな方は、校長までお知らせください!

7月5日(木)
☆ 大雨に注意しましょう。
今日は朝はよい天気でしたが、再び大雨警報が発令されました。
 
上;1週間前大雨の日の遠賀川(中間付近)
下;今朝の晴天の時の遠賀川(中間付近)

これは、最近撮った写真ですが、雨水は集まるととんでもない雨の量になります。
短時間に多量の雨が降ると、遠賀川があふれるときもあります。
遠賀川は長いので、木屋瀬で降っていなくても、嘉麻市で大雨が降っていると、水量が増えます。
遠賀川の上流の情報に気をつけて生活することが大切ですね。

☆6年生が植物の学習をしていました。
 
ホウセンカの根を色水につけて、一晩たった物を観察してしいます。
ホウセンカの根や葉をカッターでスライスして、水の通り道を観察して調べています。
根のど湖が水の通り道なのか、葉のどこが水の通り道なのか詳しく調べていました。

☆ 4年生のスキルアップ学習
 
学校便りで紹介した、4年生のスキルアップ学習(国語)です。
言い方や表情を変えただけで、相手の受け取り方が変わります。
間の開け方だけでも、ずいぶん受けとり方が変わります。
実際に二種類をやってみるロールプレイで学び合いました。

☆ 3年生風やゴムのチカラ 
 
車に帆をつけて、風量が多いときと少ないとときとで車の進む距離を比べます。
ゴムも同じように、長く伸ばしたときと、短く伸ばしたときとで、車の動く距離を比べます。
結果はどうなったでしょうか???

7月4日(水)
☆ 学校再開
 
快晴の中、元気な子どもたちの声が学校に戻ってきました。
セミの抜け殻も目にする暑い夏も戻ってきました。
今年の夏は暑いですが、教室にエアコンが入り、快適に学習が進んでいます。

ちなみに、台風到来の朝の天気は真っ赤な朝焼けでした。
つながりがありそうですね.

☆ 消防士さんと一緒授業 4年生
   

 上津役消防署の方が、3人子どもたちのために指導に来てくださいました。(女の子は私の教え子でした)
 北九州市の一年間の火事が300件、救急車出動50000件あるそうです。
 @火事を見つけたときの電話の仕方、A煙の中の歩きかた体験、B消化器の使い方体験、C消防道具の使い方など
短時間にたくさんのことを教えてくださいました。
 一つしかない命を大切に守ること、
 消防隊の方のように人の役に立つ立派な大人になること
をお話ししました。
 
☆ プールにも目標 2年生
 
2年生の近くの掲示板に、プールに見立てたコースの中に、子どもたちの水泳学習の目標カードが入れてありました。
泳力調査も始まっています。頑張ってください!


7月3日(火)
さて、今日は台風接近のため、臨時休校となりました。
ワールドカップでの日本人選手の活躍を皆で熱く語り合いたかったと思いますが、残念でした。
FIFAランキング3位のベルギー相手に、2点先制の試合ができるとは、誰も予想ができなかったでしょう。
身体能力も個人技も勝るベルギー相手に善戦できたのは、やはりチーム力です。
1人では勝てなくても、チーム力では相手を上回ることができるのです。
たくさんのことを教えていただきました。ありがとう。チームJAPAN。

さて、学校では今のところ(17時現在)では、雨はひどく降り始めました。
 
学校の様子です。雲の流れがとても速いです。
風もとても強いです。
外はキケンですので、必要のない限りでないようにお願いします。

明日、7月4日(水)は全市一斉の特別な措置はありません。
学校からいっせいくんのメールがなければ、通常通り学校を行います。
側溝や川、用水路などに近づかないようにして、注意して登校させてください。





  トップページに戻る