本文へスキップ

かしこく やさしく たくましく

TEL.093-471-7510

〒800-0204 北九州市小倉南区中吉田1丁目3番1号

北九州市立吉田小学校

吉田小学校のホームページへ ようこそ! 

お知らせ(令和7年1月10日((金))7:00現在)

【重要】10日(金)は、積雪・凍結に伴い、一斉休校となります。(1月10日((金))7:00現在)
 1月9日(木)からの降雪により、北九州市の広範囲に積雪や路面凍結が認められます。これを受け、児童の安全確保を最優先とし、以下の通り決定しましたのでお知らせします。
 
 
 1月10日(金)は全市一斉休校

 
【再】吉田小学校創立140周年記念タイムカプセル開封式開催のお知らせ  ※吉田小学校PTAからの依頼で特別に掲載しています

 去る11月2日(土)に予定しておりました開封式は悪天候のため中止とお知らせいたしましたが、たくさんの卒業生に集まってほしいという思いより、改めて以下の通り開催することといたしました。なお当日来られなかった方へは郵送させていただく予定です。

 日時:
令和7年 1月11日(土) 13:00〜13:30
 場所:吉田小学校 体育館


【二学期制開始】令和6年度より、二学期制の導入を実施します。
 前期:令和6年4月 8日(月)〜令和6年9月20日(金)
    夏季休業日:7月20日(土)〜8月25日(日)
    秋季休業日:9月21日(土)〜9月25日(水)
 後期:令和6年9月26日(木)〜令和7年3月24日(月)
    冬季休業日:12月24日(火)〜1月6日(月)
    修了式  :3月24日(月)

行事予定 Schedule


       1月行事予定              2月行事予定


☆ご家庭で家庭調査票を作成し、印刷して、ご提出いただけます。家庭調査票ダウンロード

☆ 児童生徒(じどうせいと)のみなさんへ しょうかい動画へのリンク


PM2.5黄砂 情報LINE登録について

市のHPにリンク (学校給食献立表)

保護者、学校関係者、地域の皆さまへ
「児童虐待の根絶に向けて
〜地域全体で子どもたちを見守り育てるために〜」

じどうのみなさんへ
 毎日、家で過ごしていてこまっていることやしんぱいなことがありますか。おうちの人や先生に話しにくいことなどがあったら、電話やメール、チャットでそうだんできるところがあるので、そうだんしてみてください。
24時間子どもそうだんホットライン(電話)
093−881−4152
24時間子どもそうだんホットライン(Eメール)
ho-soudanl@mail2.city.kitakyushu.jp
北九州 いのちの電話(電話) 093−653−4343
チャイルドライン【16時〜21時】(電話やチャットで相談ができます。)https://childline.or.jp/

更新情報 News

  • R7.1.9 「降雪等に伴う10日(金)の登校について」を削除し、「【変更】明日10日(金)は、安全面を考慮し、登校時間を変更します。」を掲載しました。
  • R7.1.9 「降雪等に伴う10日(金)の登校について」を更新しました。
  • R7.1.9 「行事予定」を更新しました。
  • R7.1.9 「吉田通信1月号」をアップしました。
  • R6.12.16 「お知らせ」を更新しました。
  • R6.12.16 「学校概要」を更新しました。
  • R6.12.16 「学校概要」に「吉田小テーマソング」を追記しました。
  • R6.12.2 「行事予定」を更新しました。
  • R6.12.2 「吉田通信12月号」をアップしました。
  • R6.11.1 「吉田小学校創立140周年記念タイムカプセル開封式中止について」をアップしました。
  • R6.5.27 「年間行事」を更新しました。
  • R6.4.18 「学校いじめ防止基本方針」を更新しました。
  • R6.2.27 「全国運動能力・運動習慣等調査」の結果をアップしました。
  • R5.10.10 「北九州市立・園における『熱中症対策』について」のバナーをアップしました。
  • R5.5.8 「登校判断」を更新しました。

このホームページは、「北九州市立小・中・特別支援学校におけるインターネット運用規定」及び「吉田小学校インターネット利用規定」に基づいて掲載しています。
お問い合わせ及びリンクにつきましては、上記まで御連絡下さい。

北九州市立吉田小学校北九州市立吉田小学校

〒800-0204
北九州市小倉南区中吉田
1丁目3番1号
TEL 093-471-7510
FAX 093-471-1976
E-Mal

校長 森田 健伸

北九州市立学校・園における 『熱中症対策』 について

吉田小・生活のきまり