八枝(やつえ)小学校のサイトへようこそ!
 北九州市立八枝小学校
Kitakyusyu Municipal Yatsue Elementary School
永犬丸中央公園より、八枝小と金山川を望む。

開校当時は、広大な田園地帯と金山川に囲まれた、のどかな風景が広がっていました。
平成8年に始まった土地区画整理事業が進むにつれ、大型店舗のならぶ商業地域と、
住宅地、そして自然を生かした公園に恵まれた地域へと変化してまいりました。
さらに地域全体で、子ども達を健全に、安全に育てていくことを目標に、いろいろな活動を進めています。


       
年間行事予定 学校いじめ防止 基本方針   SDGs 学校評価
       
学校給食献立表  タブレットの お約束 R7学校開放週間
       
   学校だより  全国学力・ 学習状況調査  全国体力・運動能力 運動習慣等調査


 お知らせ

☆北九州市子ども電話相談 窓口一覧

☆「こころが苦しいときは相談しよう」相談窓口

光化学オキシダント・PM2.5・黄砂の情報を福岡県公式LINEで発信します

リンク先はこちら



児童のみなさんへ

毎日、家ですごしていてこまっていることやしんぱいなことなどありますか。
おうちの人や先生に話しにくいことなどがあったら、
電話やメール、チャットでそうだんできるところがあるので、そうだんしてみてください。

「24時間子どもそうだんホットライン(電話)」

093-881-4152

24時間子どもそうだんホットライン(Eメール)」

ho-soudan1@mail2.city.kitakyushu.jp 

「北九州 いのちの電話(電話)」

093-653-4343 

「チャイルドライン【16時〜21時】(電話やチャットでそうだんができます。)」

https://childline.or.jp/

月行事予定 

11月の予定                                                        

曜日

行事予定

2

体育科学習発表会
学校開放週間

4

代休

5

避難訓練(水害土砂)    コース別下校
学校開放週間          心のアンケート

発育測定 5年

6

学校開放週間
体育科学習発表会予備日
発育測定 1年

7

学校開放週間
発育測定 2年・5年
北九州子ども読書の日の取り組み

10

6年生 13:30下校

11

修学旅行 6年
給食試食会

12

修学旅行 6年


              

曜日

行事予定

13

町探検 2年
発育測定 4年
6年生13:30下校

14

クラブ活動
発育測定 3年
1,2、3年生14:35頃下校

17

発育測定 6年

18

町探検 2年
代表委員会

19

就学時健康診断13:30
1〜4年 13:00頃下校

25

委員会活動

27

介護について出前授業4年

28

こころの劇場 6年


【外部リンク】

八枝市民センター

動画等で分かりやすく学習できます。家庭学習にお役立てください。

「子どものSOSダイヤル」

家庭学習チャレンジハンドブック
 ※ 北九州市教育センター


 
家族で考えよう 正しいスマホの使い方
 
気をつけよう  ネットトラブル
 

ネット依存:ネットゲームに夢中になると
 ※ 文部科学省作成『YouTube』

学習指導要領

     



最終更新 2025年10月28日
このホームページに関する著作権および責任は北九州市立八枝小学校が有します。
お問い合わせ、ご意見等は以下までご連絡下さい。
〒807-0856 福岡県北九州市八幡西区八枝4丁目5番1号
TEL 093−603−0372
FAX 093−603−0373
E-MAIL yatsue-e@kita9.ed.jp