☆彡 北九州市立 高槻小学校のホームページへようこそ ☆彡
    
       
    後期がはじまりました。行事に学習に頑張ってほしいです。

10月16日木曜日から、後期が始まりました。始業式はリモートで行いました。この秋休みに見舞った、言葉で傷つき、拒食症になり、命を点滴でつないでいる友人の娘さんの話をしました。子どもたちには、言葉は相手を傷つける凶器にもなれば、相手を癒すことができるものにもなることや、言葉の暴力で、命を落とすこともある。自分の言葉で、相手を傷つけてしまうかもしれないことを知ってほしい。自分の命も相手の命も一つであることなどを話しました。

子どもたちには、傷つけられる側にも、傷つける側にもなってほしくないです。それは保護者の方も同じ思いだと思います。子どもたちが発する言葉や、私たちが発する言葉に敏感になりながら、学校生活を楽しくすごせるよう頑張っていきたいと思います。

後期もどうぞよろしくお願いします。

      後期の3c・・チャンス・チャレンジ・チェンジ 
        様々なチャンスを生かし、チャレンジ(挑戦)して、自分自身がチェンジ(変化)して
       ほしいですね。
 
  後期前半の主な学校行事


10月16日(木)後期始業式 ※給食あり(通常授業)
10月19日(日)槻田川清掃 ※11:30ごろ下校
10月20日(月)代休

11月 5日(水)就学時健康診断
11月 6日(木)天文学習(4年)
11月15日(土)運動会
11月17日(月)代休
11月19日(水)運動会予備日

12月 3日(水)学習参観(人権)・講演会
12月17日(水)~19日(金)個人懇談会
12月23日(火)後期前半終了
2026年1月8日(木)後期後半開始

~スクールヘルパー募集中~


 
本校では、保護者や地域の方々で、学校支援として、スクールヘルパーを募集しています。水曜日朝学習時の読み聞かせボランティア、給食、昼休み、掃除時間の校内巡視ボランティアを、募集しています。詳細は下記参照。
 ぜひ、ご理解、ご協力いただきますよう、よろしくお願いします。何かお尋ねなことがありましたら、学校(651-0206)へ、ご連絡ください。



くわしくはこちらをクリックしてください。


熱中症事故防止に向けた取組について

 
本市では、「北九州市学校における熱中症対策ガイドライン」を策定し、今年度4月より全市立学校・園においてガイドラインに従った取組を進めています。概要は以下のリンクをご確認ください。

①「学校が行う熱中症防止のための対策

②「熱中症事故防止のための全市一斉の対応について」

③「北九州市学校における熱中症対策ガイドライン」



  
   
    家庭学習お役立ちサイト へのリンクをはっています。どうぞ、ご活用ください。 
                      
学校紹介工事中  




学校だより
学校経営方針 主題研究
学校沿革 学校自己評価
学校行事 アクセス
校  歌 学校いじめ防止 基本方針
SDGs 全国体力・運動能力 運動習慣等調査
全国学力・学習 状況調査結果
令和2年度ホタル学習はこちら

「ホタル飼育、放流、発信」に
取り組んでいます。

←「ほたる飼育を紹介する
パンフレット」のダウンロード
〒805-0024  北九州市八幡東区中畑2-5-1
TEL:093-651-0206 FAX:093-651-0207

 校長 山下 恵子
このホームページに関するお問い合わせは、下記のメールアドレスへ送信をお願いします。
※ウイルス、迷惑メール対策でメールへのリンクは設定しておりません。
E-mail:
このホームページは「北九州市小・中・特別支援学校におけるインターネット運用規定」および
「北九州市立高槻小学校インターネット利用規定」に基づいて掲載しています。
なお本ページの内容に関する著作権は本校にあります。また校長の許諾のない当ページへのリンクはご遠慮ください。