本文へスキップ

学校がすき 先生がすき 友だちがすき 
高蔵の町がすき そして、自分がすき


 北九州市立 高蔵小学校

学校沿革

 昭和55年度  4月 高蔵小学校 開校式 
 11月 プール完成 
 昭和56年度 6月 校章 玄関取り付け 
 昭和57年度 6月 楽焼窯 設置 
 昭和58年度 5月 校内売店 開店 
 昭和59年度 1月 県児童画展 学校賞受賞 
 12月 創立5周年 記念文化祭 
 昭和60年度 3月 体育倉庫 完成 
 昭和61年度 1月 県児童画展 展示 
 7月 運動場南側防球ネット 設置 
 昭和62年度 9月 緑化作業2000本植樹 
10月 RKB合唱コンクール 銅賞受賞 
 昭和63年度 9月 青空教室 完成 
 平成 元年度  8月 ランチルーム完成 
 10月 創立10周年 記念行事
 平成 2年度  11月 体育倉庫 新設 
 平成 3年度 6月 福岡県交通安全優秀校 受賞 
10月 埋蔵文化財保存協力指定校 
 平成 4年度 1月 国際交流音楽鑑賞会 
 5月 ホタル講座・水辺の教室 開講
 9月 学校週5日制 開始 
 10月 郷土歴史資料室整備 
 平成 5年度 3月 「ホタルの里」完成 
平成 6年度 11月 中庭に造形砂場 完成 
 3月 「一輪車コース」「なかよし広場」完成
 平成 7年度 7月 プール浄化装置を新調 
 平成 8年度 6月 保健室空調機 設置 
 平成 9年度 7月 「社会福祉協力校」の指定 
 平成10年度 4月 高蔵学童保育クラブ 開設 
6月 「読み聞かせの会」始まる 
9月 わんぱくルーム 完成 
 平成11年度 11月 創立20周年記念式典開催 
 平成12年度 7月 高蔵校区第1回夏祭り 
 11月 ビオトープ 完成 
 12月 教室暖房開始 
 3月 飼育小屋 完成 
 平成13年度 8月 「北九州川大賞」受賞 
9月 中庭チューリップ花壇 完成 
 11月 パソコンルーム完成  幼年期教育研究大会開催 
 平成14年度 11月 インターホン設置 
 12月 福岡県児童画展「毎日新聞社賞」受賞 
 平成15年度 5月 英会話体験学習 開始 
11月 金銭教育研究発表会 開催 
2月 「ソニー子ども科学教育」努力校 受賞 
 平成16年度 6月 給食交流会「玉ねぎと私たち」発表 
 1月 福岡県児童画展「RKB毎日放送賞」受賞 
 平成17年度 3月 高蔵わくわくランド 完成 
 平成18年度 9月 「本物の舞台」芸術鑑賞会(関西フィル管弦楽団来校) 
1月  福岡県児童画展「RKB毎日放送賞」受賞
 平成19年度 4月 全国学力・学習状況調査 開始 
平成20年度 12月 「ソニー科学教育プログラム」努力校受賞
平成21年度 8月 さわやかトイレ 完成 
12月  創立30周年記念行事 開催 
 平成22年度 3月  学校教育論文(国語)銀賞受賞 学校外壁補修 
平成23年度 6月  社会福祉協力校 
3月   学校教育論文(体育)銀賞受賞
平成24年度 12月  吉田川壁画完成式 
3月  学校教育論文(体育)銀賞受賞 
 平成25年度 7月  耐震補強第一期工事開始 
11月  「嘉代子桜」「いちいがし」植樹 
 平成26年度 6月  「子どもひまわり学習塾」開始 
12月  吉田川壁画完成式 
平成27年度 7月  スクールギラヴァンツ実施 
10月  美術館教室 実施 
 平成28年度 11月  図画工作科 全員研修会 
平成29年度 10月  図画工作科 コアスクール公開授業 
 平成30年度 4月  特別支援学級新設(2学級) 
11月  図画工作科 コアスクール発表会 
令和 元年度 10月  NHK交響楽団 音楽鑑賞会 
11月  第65回福岡県小学校図画工作科教育研究大会
図画工作科コアスクール発表会 
12月  オリパラ事業 講演会・体験会 
3月  新型コロナウイルス感染症に伴う臨時休校 
令和 2年度 4月  新型コロナウイルス感染症に伴う臨時休校(〜5/22) 
令和 3年度 3月  体育館バスケットボールのゴール工事 
令和 4年度 11月  「学びチャレンジリーディングスクール」公開授業 
令和 5年度 9月  「学びチャレンジリーディングスクール」公開授業 
令和 6年度 4月   二学期制 開始 
11月   第70回 福岡県小学校図画工作教育研究大会
「学びチャレンジリーディングスクール」公開授業



                 このページの先頭へ

学校情報

〒800-0201
小倉南区上吉田三丁目11番1号TEL 093−473−7516
FAX 093−473−7517