校長あいさつ 教育目標 学校行事 学校沿革 たかくらだより12/1
アクセス 安全マップ 学校いじめ 防止基本方針 全国学力・学習状況 調査結果 全国体力・運動能力 運動習慣等調査結果
家庭学習 学校給食 11/22 GIGA SCHOOL 主題研究 学校評価
PTA活動 たかくらっ子の やくそく 

重要なお知らせ 11/24

家庭調査票
 
 
 
校長 城戸 祥次 
住所:   
北九州市小倉南区上吉田3丁目11−1
 
 TEL:
(093)−473−7516
 FAX:
(093)−473−7517

 メールアドレス 
 takakura-e@kita9.ed.jp
 
 更 新 情 報 
 
 12月の主な行事  1月の主な行事
12月1日 花植え活動3年  1月9日  始業式
5日 自然教室5年    10日  給食開始
7日 人権週間の取組(〜13日)
13日 北九学調質問紙CD
16日 ミュージアムツアー3年
19日 北九州学テCD
19日 個人懇談会(〜20日)
21日 給食終了
22日 終業式
27日 学校閉庁日(〜28日)
カウンセラー 
12月の来校日
1日午後・8日午前
15日午後
カウンセラー 1月の来校日
 行事は、事情により変更になることがあります
 熱中症事故防止 に向けた取組

@ リンクタイトル:「 学校が行う熱中症事故防止のための 対策 」
( https://www.city.kitakyushu.lg.jp/kyouiku/03200057.html
A リンクタイトル:「 熱中症事故防止のための全市一斉の対応について 」
( https://www. city.kitakyushu.lg.jp/kyouiku/03200062.html
B リンクタイトル:「 北九州市学校における熱中症対策ガイドライン 」
( https://www.city.kitakyushu.lg.jp/files/001048594.pdf
 じどうのみなさんへ

毎日、家ですごしていてこまっていることやしんぱいなことなどありますか。おうちの人や先生に話しにくいことなどがあったら、電話やメール、チャットでそうだんできるところがあるので、そうだんしてみてください。

24時間子どもそうだんホットライン(電話)
 093-881-4152

24時間子どもそうだんホットライン(Eメール)

ho-soudan1@mail2.city.kitakyushu.jp

北九州 いのちの電話(電話)
         093-653-4343

チャイルドライン【16時〜21時】(電話やチャットでそうだんができます。)

https://childline.or.jp/

 北九州市子ども電話相談

 誰にでも、不安な気持ちになったり、イライラしたり、体の調子が悪くなったり、心が苦しいときがあります。「つらい気持ちをだれかに話す」「相談する」ことで、心が楽になることがあります。一人で悩まずに、相談してみてください。               
                              電話番号や時間はこちら

 R5 新学期以降の新型コロナウイルス感染症対策について

■学校における感染症対策について

1 マスクの着用の考え方の見直しについて

2 お子様の毎朝の検温及び健康観察の実施について

3 給食時間における感染防止対策について

                           詳細はこちら

令和5年5月8日以降の新型コロナウイルス感染症対策について

1 お子様の健康観察について

2 お子様に症状が見られた場合について

3 学校での感染防止対策について

4 学級閉鎖基準の見直しについて 

5 登校判断について
                           詳細はこちら

 
Wi-Fiへの接続.Teamsへの参加の仕方は、上部『GIGA SCHOOL』をクリックしてください。

 
       
       
 
●北九州市立小・中・特別支援学校におけるインターネット運用規定及び学校利用規程に基づいて、このホームページを掲載しています。
●校長の承諾なくリンクを設定することは、できません。

gigashool.htmlへのリンク