昭和55年 |
4月 北九州市立田原小学校開校(曽根・貫小学校より分離) |
5月 児童数625名 学級数18学級 |
10月 前庭遊具設置 プ-ル完成 |
11月 花壇完成 |
12月 温室完成 |
昭和56年 |
2月 北側の門完成 |
3月 開校記念タイムカプセル設営 |
4月 学力補充学級開始 |
5月 インターホン設置 |
児童数623名 学級数18学級 |
7月 集中豪雨のため臨時休校 |
11月 農具倉庫完成 |
昭和57年 |
1月 米飯給食開始 |
3月 教育研究論文(団体) 銀賞 |
(学ぶ楽しさを味あわせる学習指導法の研究) |
5月 児童数616名 学級数18学級 |
9月 津田陸橋完成により陸橋を通学路にする |
12月 飼育小屋完成 |
昭和58年 |
2月 陶芸舎完成 |
3月 教育研究論文(団体) 銅賞 |
(学ぶ楽しさを味あわせる学習指導法の研究) |
5月 児童数599名 学級数17学級 |
6月 PTA学童交通安全指導優良校受賞 |
昭和59年 |
1月 木馬・一輪車の免許証発行 |
2月 運動場に植樹 |
4月 緑化思想推進により北九州市長賞受賞 |
5月 児童数607名 学級数16学級 |
6月 大雨のため集団下校 |
11月 B棟の足洗い場完成 |
昭和60年 |
4月 国道10号線曽根バイパス開通 |
5月 児童数609名 学級数18学級 |
6月 一人一鉢運動開始 大雨で道路冠水し臨時休校 |
昭和61年 |
5月 児童数617名 学級数18学級 |
12月 身障者用手すり取り付け(階段、便所) |
昭和62年 |
5月 児童数587名 学級数18学級 |
9月 第一回日曜参観実施 |
昭和63年 |
5月 児童数572名 学級数18学級 |
6月 父親委員会発足 |
12月 幹線5号開通 |
平成元年 |
5月 児童数552名 学級数17学級 |
11月 創立10周年記念式典挙行 |
平成2年 |
5月 児童数537名 学級数17学級 |
9月 とびうめ国体(水泳)にて鼓隊演奏 |
12月 福岡県小学校児童画展サクラクレパス賞受賞 |
北九州市マ-チング大会 優秀賞受賞 |
平成3年 |
5月 児童数532名 学級数17学級 |
平成4年 |
5月 児童数492名 学級数16学級 |
10月 北九州市マ-チング大会 優秀賞受賞 |
平成5年 |
3月 教育研究論文(団体) 奨励賞受賞 |
(個を生かし個に応じる学習指導法の研究) |
5月 児童数480 名17学級数 |
12月 北九州市マ-チング大会 優秀賞受賞 |
平成6年 |
3月 教育研究論文(団体) 銅賞受賞 |
(個を生かし個に応じる体育科学習指導法の研究) |
5月 児童数467名 学級数14学級 |
平成7年 |
3月 教育研究論文(団体) 銅賞受賞 |
(個を生かし個に応じる体育科学習指導法の研究) |
5月 児童数481名 学級数15学級 |
7月 プ-ル浄化槽取り替え 教室床板に張り替え |
平成8年 |
3月 教育研究論文(団体) 銅賞受賞 |
(個を生かし個に応じる体育科学習指導法の研究) |
体育用石灰倉庫完 |
5月 児童数439名 学級数14学級 |
7月 教室背面黒板磁石化 保健室にエアコン設置 |
8月 プールコースライン塗装 |
平成9年 |
3月 教育研究論文(団体) 銀賞受賞 |
(個を生かし個に応じる体育科学習指導法の研究) |
給食室に保冷庫2基設置 |
5月 児童数473名 学級数15学級 |
給食室に冷凍庫設置 |
8月 給食室配膳棚・出入り口工事 |
9月 体育館舞台幕取り替え |
12月 中庭砂場補修工事 |
平成10年 |
3月 教育研究論文(団体) 奨励賞受賞 |
(自ら学ぶ意欲を育てる理科・生活科指導法の研究) |
5月 児童数510名 学級数17学級 |
8月 体育館床工事・体育館のピアノ取り替え |
平成11年 |
2月 PTA新聞「たはら」優秀賞受賞 |
3月 教育研究論文(団体) 奨励賞受賞 |
(自ら学ぶ意欲を育てる理科・生活科指導法の研究) |
物品倉庫完成(燃料倉庫横) |
5月 児童数513名 学級数17学級 |
6月 プール床張り替え |
8月 運動場防球ネット設置(50m)・体育館暗幕取り替え |
10月 北九州市理科教育研究大会開催 |
11月 創立20周年記念事業実施 |
平成12年 |
2月 運動場野外便所完成 |
3月 教育研究論文(団体) 奨励賞受賞 |
(自ら学ぶ意欲を育てる理科・生活科指導法の研究) |
教室カーテン取替・散歩道、中庭側溝蓋取付・タイム |
カプセル開函 |
4月 北門ブロック塀に校名、B棟壁に案内板(職員室)設置 |
5月 児童数531名 学級数17学級 |
7月 長野インター開通 |
8月 プール周り有刺鉄線設置 |
ブランコ取りかえ |
10月 丸太ベンチ作製(PTA父親委員会) |
11月 生活科倉庫完成 |
平成13年 |
1月 全教室ストーブ使用開始 |
2月 北九州市マーチング大会優秀賞受賞 |
防球ネット30m延長 |
3月 教育研究論文(団体) 励賞受賞 |
(豊かな心と生きる力を培う生活科・総合的な学習時間の |
あり方の研究) |
野外テーブル、椅子設置(PTA父親委員会) |
4月 完全機械化警備開始 |
5月 児童数622名 学級数18学級 |
8月 給食室 回転釜2基大釜取り替え 食器、食缶乾燥機設置 |
10月 生活科マップ「わたしたちの町」設置 |
廊下・階段の白線・白玉引き直し |
11月 教育用コンピュータ導入 |
12年 福岡県児童画展において毎日新聞社賞受賞 |
平成14年 |
3月 プレハブ2教室完成 |
教育研究論文(団体) 銅賞受賞 |
(豊かな心と生きる力を培う生活科・総合的な学習時間の |
あり方の研究) |
5月 児童数 660名 学級数 19学級 |
8月 A棟2FトイレB棟1・2Fトイレ色塗り替え |
12月 北九州市マーチング大会優秀賞受賞 |
外壁補修工事完了 |
図書室カーテン取り替え |
正門段差解消工事完了 |
福岡県児童画展において福岡県美術協会賞受賞 |
平成15年 |
1月 トイレタイル補修工事完了 |
放送室機器更新 |
3月 校舎増築工事開始 |
教育研究論文(団体) 銅賞受賞 |
(豊かな心と生きる力を培う生活科・総合的な学習時間の |
あり方の研究) |
5月 児童数682名 学級数20学級 |
6月 プール塗装工事終了 |
8月 キュービクル(電源装置)更新 |
教室床改修(2教室)B棟3・4階トイレペンキ塗る |
11月 特別教室・普通教室交換(内鍵できるもの) |
平成16年 |
1月 A棟東階段壁塗装 |
2月 A棟増築3教室完成 |
3月 階段手すり取り付け、保健室シャワー室更衣室、 |
給湯設備完成、A棟3階7教室ランドセル棚改修 |
5月 児童数?738名??学級数?21学級 |
7月 運動場スピーカー移設、図書電子化 |
8月 B棟東階段壁塗装、A棟1階廊下床張り替え |
9月 体育館バスケットリンク電動化、A棟3階1教室、 |
A棟2階5教室ランドセル棚改修、A棟3階2教室床改修 |
12月 A棟階廊下床改修 |
1月 トイレタイル補修工事完了 |
平成17年 |
3月 A棟2階1の4、1の3教室床改修 |
4月 A棟ハートフルトイレ完成 |
5月 正門改修 |
北九州市教育委員会より研究委嘱を受ける |
(田原中学校区) |
「心に響く道徳教育の推進事業」 |
6月 南門・プール機械室改修 |
12月 ランドセル棚改修(3の3、3の4)、A棟西階段壁塗装 |
平成18年 |
3月 教育研究論文(団体)(算数科) 奨励賞受賞 |
(確かな学力を育てる教育活動の創造) |
学校給食市職員による調理業務終了 |
4月 学校給食調理業務民間委託開始(委託業者:日米クック) |
5月 児童数814人 学級数23学級 |
平成19年 |
3月 教育研究論文(団体)(道徳) 胴賞受賞 |
「よりよい生き方を求める子どもの育成を目指した |
道徳教育の推進」 |
学校グレードアップ事業により、運動場周りの遊具 |
を配したランニングコース完成 |
(総工費およそ1,500万円)4つの花壇に6年生植樹 |
体育館床面研磨塗装工事完成 |
中庭にプレハブ校舎3教室分増設完了 |
5月 児童数807人 学級数23学級 |
11月 田原中校区研究発表会「心に響く道徳教育推進事業」 |
平成20年 |
3月 福原賞受賞「田原小音楽クラブ」(地域貢献により) |
5月 児童数853人 学級数25学級 |
8月 平成20年度年度コンピュータ整備完了 |
テント20張購入(30周年記念事業として) |
12月 低鉄棒、人工芝マット、バスケットゴール設置(運動場) |
平成21年 |
5月 児童数840人 学級数25学級 |
7月 B棟トイレ改修 |
11月 開校30周年記念行事 |
12月 夢の課外授業(5・6年生) |
平成22年 |
3月 校地内に学童保育完成 |
5月 児童数808人 学級数24学級 |
平成23年 |
4月 児童数812人 学級数24学級 |
2月 図書室空調設備設置 |
平成24年 |
4月 特別支援学級(情緒学級)新設 |
5月 児童数786人 学級数25学級 |
平成25年 |
5月 児童数763人 学級数25学級 |
7月 第1期 耐震補強工事開始(A・B棟) |
5月 第2期 耐震補強工事開始(体育館) |
5月 運動場全面改修工事開始(スプリンクラー設置) |
平成26年 |
5月 児童数人 学級数学級 |
6月 プール底面緊急工事完了 |
2月 5年スポーツ教室ライジング福岡選手来校 |
3月 プール本槽塗装工事(平成27年4月完工) |
平成27年 |
4月 入学式 |
5月 児童数715人 学級数25学級 |
11月 修学旅行 |
3月 卒業式 |
平成28年 |
4月 入学式 |
5月 児童数672人 学級数22学級 |
11月 修学旅行 |
3月 卒業式 |
平成29年 |
4月 入学式 |
5月 児童数660人 学級数23学級 |
11月 修学旅行 |
3月 卒業式? |
平成30年 |
4月 入学式 |
5月 児童数643人 学級数22学級 |
11月 修学旅行 |
3月 卒業式 |