■■■特色ある教育
保幼・小
2年生:光沢寺中井幼稚園・第二保育園の年長児さんとさつまいもの苗を植えました。
 左:苗植えのようす、右:夏休み中、いも博士とPTAによる「つる返し」のようす


5年生:総合的な学習の時間の学習で、保育者体験を行いました。
 左から、光沢寺中井幼稚園(2枚)、光沢寺第二保育園(2枚)でのようす


体育発表会リハーサルの日に、光沢寺第二保育園の園児さんが見学に来て、大きな声で声援をしてくれました。


2年生:光沢寺中井幼稚園・第二保育園の年長児さんと、いもほりをしました。
 左から、いも博士とPTAの皆さんによるいもづるの撤去、いもほりの様子、収穫したさつまいも


小・中
7月18日に井堀小学校にて板櫃中学校中井小学校、到津小学校、井堀小学校の代表児童生徒が集まり、
「フレッシュ笑顔ミーティング」が開催され、各校の取り組みを発表し意見交流しました。
 


地域
自分たちの住むまちを知る活動
  1年 通学路探検         2年 町探検         3年 校区探検
  

9月:地域の敬老会に向けて、全校児童がお祝いのメッセージを書きました。
 左から、メッセージ、9/7北小倉敬老会、9/21中井敬老会
  

9/20(土)PTAによる「かず先生のサイエンスショー」開催されました。
100人以上の児童が参加して、科学の実験を楽しく体験しました。



昨年に引き続き、3年生が地域にお住まいの書道の先生による出前授業を受けました。


中井市民センター、北小倉市民センターの文化祭に作品を展示しました。


毎週金曜日、環境委員会の5,6年生が各クラスから出された古紙を回収する
リサイクル活動を行っています。





4年生が総合的な学習の時間「中井やさしさ守り隊」の学習で、福祉疑似体験を行いました。

〇高齢者体験…視覚と聴力の低下、四肢の重さ、腰の曲がりを装具を着用して疑似体験します。



〇視覚障害体験…アイマスクを着用して視覚障害の疑似体験をします。

TOP