視点 |
具体的な取り組み |
目標 |
環境 |
生活
- 1年「はなをさかせよう」「いきものとなかよし」
- 2年「大きくなあれ わたしのやさい」
- 2年「生きものなかよし大作せん」
理科
- 3年「植物の育ち方」「こん虫の育ち方」
- 4年「季節と生物」「すがたを変える水」
- 5年「天気と情報」「生命のつながり」
- 6年「生物と地球環境」「かけがえのない地球環境」
社会
- 5年「国土の自然とともに生きる」
- 6年「地球規模の課題の解決と国際協力」
総合的な学習の時間
- 3年「虫はかせになろう」
- 4年「向洋中校区 ごみ0運動」
- 4年「めざせ!エコレンジャー」
- 5年「自然とともに(自然教室) 」
- 5年「国土の自然とともに生きる」
そのほかの取り組み
|
 |
国際理解 |
外国語活動・外国語
社会
- 5年「世界の中の日本の国土」
- 6年「世界の中の日本」
音楽
|
 |
ふるさと |
生活
- 2年「どきどきわくわくまちたんけん」
- 2年「みんなでつかう町のしせつ」
総合的な学習の時間
- 3年「校区たんけん」
- 4年「地域防災マップをつくろう」
- 6年「長崎に学ぶ」
|
 |
人権 |
道徳・社会・学級活動
- 1年「うまれたての いのち」
- 2年「外国からのお友だち」
- 3年「なんで わたしはだめなの?」
- 3年「思いこみやきめつけについて考えよう!」
- 4年「いじめを見たときあなたはどうする?」
- 5年「身近な高齢者に対してどのように接したらいいの?」
- 6年「「男」「女」でなく「人間」として」
- 6年「銀閣の庭園をつくった人々」
- ※実験教育教材「いのち」の活用
|
 |
福祉 |
体育
- 5年・6年「薬物乱用防止教室」
- 6年「スクール救命士」
総合的な学習の時間
- 4年「高齢者の方とともに(ウェルクラブと連携した活動)
|
 |
キャリア |
総合的な学習の時間
- 4年「2分の1成人式をしよう」
- 5年「6年生に感謝を送ろう」
- 6年「夢の職業」
学級活動
|
 |
情報 |
総合的な学習の時間・道徳科・学級活動・国語ほか
- ICT機器の活用(情報活用)
- 図書館の活用(調べ学習)
- プログラミング
- 情報モラル教育
|
 |