![]() |
|
---|---|
令和3年度 | |
令和2年度は こちら |
クラスマッチ(2年生)3月17日(木) |
|
クラスマッチ(1年生)3月17日(木) |
|
第75回卒業証書授与式3月10日(木) |
同窓会入会式(3年生)3月9日(水) |
|
校外学習(1年生)3月8日(火) |
![]() |
新入生保護者説明会2月4日(金) |
![]() |
特別非常勤講師西先生による箏の授業(1年生)2月2日(水) |
スマホ・ケータイ安全・人権教室(2年生)1月28日(金) |
|
三学期始業式・表彰式1月11日(火) |
|
二学期終業式12月23日(木) |
|
授業研究(鞍馬先生)12月7日(火) |
|
性犯罪防止教室(園田美貴様)12月6日(月) |
|
人権講演会 一人芝居(福永宅司様)12月3日(金) |
|
コグトレ研修用動画撮影11月29日(月) |
|
授業研究(波多野先生)11月19日(金) |
|
授業研究(生野先生)11月15日(月) |
|
文化発表会11月12日(金) |
|
国際理解教室(カザフスタン共和国 アルナト・ディダル氏)11月12日(金) |
|
授業研究(松尾先生)11月9日(火) |
|
第3学年修学旅行11月5日(金) (湯布院・安心院アフリカンサファリ) |
|
暴力団排除教室11月2日(火) |
|
第1学年ふれあい活動スケッチ大会(延命寺臨海公園)10月28日(木) |
|
第2学年校外学習10月28日(木) (いのちのたび博物館・環境ミュージアム・到津の森公園) |
|
授業研究(土井先生)10月27日(水) |
|
授業研究(濱洲先生)10月25日(月) |
|
第2学年いのちのたび博物館出前授業(森田伸代先生)10月20日(水)) |
|
生徒会役員任命式・交代式10月18日(月) |
|
秋の読書週間(ボランティアの方による読み聞かせ)10月15日(金) |
|
菊陵オリンピック10月13日(水) |
|
生徒会役員選挙10日6日(水)〜8日(金) |
|
シェイクアウト・避難訓練10月1日(金) |
|
自殺予防教室(2年生)9月24日(金) |
|
業務改善研修会9月21日(火) |
オンライン授業開始9月2日(木) |
|
シェイクアウト訓練8月26日(木) |
|
表彰式8月26日(木) |
|
二学期始業式8月26日(木) |
|
コグトレ研修8月19日(木) |
|
自殺予防・対人スキルアップ・アンガーマネジメント研修8月19日(木) |
|
通学路合同点検8月10日(火) |
|
ひまわり学習塾開塾式(3年生)7月27日(火) |
|
オンラインでの一学期終業式7月20日(火) |
|
一学期保護者懇談会7月13日(火)〜16日(金) |
|
タブレット活用授業研究会7月9日(金) |
|
菊陵キックオフミーティング7月7日(水) |
|
平和に関する学習7月5(月) |
|
「服のチカラ・プロジェクト」出張授業7月2日(金) |
|
第1回学校評議員会6月30日(水) |
|
校内放送による部活動激励会6月25日(金) |
![]() ![]() |
車椅子体験と講演会(車椅子テニスプレーヤー二條実穂選手)6月16日(水) | |
|
教育実習6月14日(月)〜7月2日(金) |
|
学習方法ガイダンス(2年)6月10日(木) |
|
ボランティアによる読み聞かせ放送開始 5月26日(水) |
|
学び方ガイダンス(1年生) 5月21日(金) |
|
眼科検診 5月20日(木) |
|
放課後教室開始 5月19日(水) |
|
第1回避難訓練 5月14日(金) |
|
一学期中間考査 5月13日(木)〜14日(金) |
|
歯科検診 5月13日(木) |
|
教育実習 5月10日(月)〜28日(金) |
|
進路説明会、第3学年・学級懇談会 5月7日(金) |
|
ふれあい合宿説明会、第1学年・学級懇談会 5月7日(金) |
|
進路説明会、第3学年・学級懇談会 5月7日(金) |
|
第2学年・学級懇談会 4月27日(火) | ||||||||
|
栄養教諭の給食訪問 4月15日(木) |
|
心臓検診(1年生) 4月14日(水) |
|
発育測定と給食開始4月13日(火) | |||
|
|||
|
第75回入学式 4月9日(金) | |
|
|
|
|
|
|
最初の学級活動 4月7日(水) | |
|
|
|
|
一学期始業 4月7日(水) | |
|
|
着任式 4月7日(水) | |
![]() ![]() ![]() |
|
新任者あいさつ 4月1日(木) | |
![]() ![]() ![]() |