校長室より | ||
学校評価 | ||
学校沿革 | ||
学校からのおたより | ||
今町写真館 | ||
アクセス | ||
主題研究の取組 | ||
全国学力・体力状況調査結果 | ||
学校いじめ防止基本方針 | ||
城南中学校区のきまり (今町小学校版) (令和5年4月現在) |
||
SDGSの取組み | ||
学校給食献立表 ~北九州HPにリンク~ |
学校からのお知らせ |
◆「令和6年度全国学力調査における今町小学校の結果ついて」を掲載しました ◆「北九州市子どもの相談窓口一覧」を掲載しました(R5.12.18) ◆「子どもを守るための法律のルールってどんなものがあるの?」を掲載しました(R5.12.1) ◆福岡県いじめレスキューセンターが令和5年11月1日より開設されました(R5.11.2) ◆「北九州市学校における熱中症対策について」を掲載しました(R5.10.10) ◆5月8日以降の児童生徒等(幼児児童生徒) ◆「北九州市SNSなやみ相談」が5月1日に開設します(R4.4.27) |
NEWS 更新情報 | |
R7年1月8日 | 「学校からのおたより」に今町だより1月号を掲載しました |
R6年10月22日 | 「学校からのおたより」にほけんだより10月号を掲載しました |
R6年 10月 2日 | 「学校からのおたより」に今町だより10月号を掲載しました |
R6年 9月11日 | 「学校からのおたより」にほけんだより9月号を掲載しました |
R6年 9月 5日 | 「学校からのおたより」に今町だより9月号を掲載しました |
R6年 8月 26日 | 「学校からのおたより」にほけんだより8月号を掲載しました |
R6年 7月 18日 | 「学校からのおたより」にほけんだより7月号(夏休み号)を掲載しました |
R6年 7月 2日 | 「学校からのおたより」に今町だより7月号を掲載しました |
R6年 7月 1日 | 「学校からのおたより」にほけんだより7月号を掲載しました |
R6年 6月 10日 | 「学校からのおたより」にほけんだより6月号を掲載しました |
R6年 6月 5日 | 「学校からのおたより」に今町だより6月号を掲載しました |
R6年 5月 31日 | 「学校からのおたより」にほけんだより5月号を掲載しました |
R6年 5月 8日 | 「学校からのおたより」に今町だより5月号を掲載しました |
R6年 4月15日 | 「学校からのおたより」に今町だより4月号を掲載しました |
R6年 4月 9日 | 「学校からのおたより」に食育だよりとほけんだよりを掲載しました |
R6年 4月 8日 | 「城南中学校区のきまり(今町小学校版)」を掲載しました |
◆北九州市学校における熱中症対策について 令和5年度4月より全市立学校・園においてガイドラインに従った熱中症対策を進めております。 ガイドラインに従い、幼児児童生徒のいのちを守ることを優先に考え、暑さ指数(WBGT)の予測値が33以上に なった場合、空調設備のない場所での活動を全市一斉に中止することとなっております。 上記のような取組を保護者や地域の住民の方々にも知っていただくため、関連するリンクを掲載しております。 ①「学校が行う熱中症事故防止のための対策 https://www.city.kitakyushu.lg.jp/kyouiku/03200057.html へのリンク ②「熱中症事故防止のための全市一斉の対応について https://www.city.kitakyushu.lg.jp/kyouiku/03200062.html へのリンク ③「北九州市学校における熱中症対策ガイドライン」 https://www.city.kitakyushu.lg.jp/files/001048594.pdf へのリンク |
いままち小学校じどうのみなさんへ |
こまっていることやしんぱいなことなどありますか。 おうちの人や先生に話しにくいことなどがあったら、電話やメール、チャットでそうだんできる ところがあるので、そうだんしてみてください。 24時間子どもそうだんホットライン(電話) 093-881-4152 24時間子どもそうだんホットライン(Eメール)ho-soudan1@mail2.city.kitakyushu.jp 北九州 いのちの電話(電話)093-653-4343 チャイルドライン【16時~21時】 (電話やチャットでそうだんができます。)https://childline.or.jp/ 文部科学省からのお知らせ子ども相談窓口(こどもそうだんまどぐち)です。YOUTUBEでの動画(どうが)の紹介(しょうかい)もあります。 こちらを☞クリックして下さい 北九州市からのお知らせ北九州市の子ども電話相談窓口(こどもでんわそうだんまどぐち)です。スクールカウンセラーの先生が相談(そうだん)にのってくれます。 詳(くわ)しくはこちらをクリックして下さい |