自立する市丸の子供の育成
TEL.093-451-0024
〒803-0183 北九州市小倉南区大字市丸472-2
5月8日からの登校判断の基準は、以下よりご確認ください。 |
「児童虐待の根絶に向けて〜地域全体で子どもたちを見守り育てるために〜」の発信について |
1.Teamsの使い方 オンライン授業 2.Teamsの使い方 ファイル受信 3.Teamsの使い方 ファイル送信 4.Teams Q & A 困ったときは |
新型コロナウイルス感染症に関するいじめ防止について |
新型コロナウイルスについて、ふざけて冗 談や悪口を言ったり、人を傷つける行動をとったりすることは、いじめにつながり、決して許されることではありません。また、新型コロナウイルス感染症のワクチン接種について、病気などの理由で接種できない人がいることやワクチン接種を希望しない人がいてもよいことを知っておいてください。あなたの周りで不安な気持ちを抱えている人を見かけたら、優しく声をかけるなど支えてあげてください。相手の立場になって思いやりをもって行動しましょう。 もし、お友だちが感染しても、お友だちのせいではないこと、つらい思いをしていること、治ればうつらないことをおぼえておいてください。 不安で 心が苦しい時は、ひとりで悩まず、家族や友だち、学校の先生などに相談しましょう。直接相談しにくいときは電話やメール、チャットで相談できるところがあります。 みんなで力を合わせて誰もが安心して過ごせる学校をつくりましょう。 〇24 時間子ども相談 (電話) 093-881-4152 〇24 時間子ども相談 (Eメール) ho-soudan1@mail2.city.kitakyushu.jp 〇北九州いのちの電話 093-653-4343 〇チャイルドライン【16時〜21時】(電話やチャットで相談ができます) https://childline.or.jp 〇子どもの人権110番 0120-007-110 |
〒803-0183
北九州市小倉南区大字市丸472-2
TEL 093-451-0024
FAX 093-451-5734