本文へスキップ

北九州市立永犬丸中学校

TEL. 093-601-0904


〒807-0851
北九州市八幡西区永犬丸四丁目5番1号

沿革史

沿革史


昭和48年12月  仮称:第2沖田中学校 開校準備委員会発足
昭和49年12月  校区決定(旧大字永犬丸地区)
昭和49年 7月  地鎮祭
昭和49年11月  校章・校歌選定
昭和50年 3月  校舎竣工
昭和50年 4月  開校式挙行、 初代 林澄夫校長 着任、 第1回入学式挙行(236名)
昭和50年 7月  プール工事完了
昭和51年 3月  技術科室(木・金工室)竣工、第1回卒業証書授与式挙行(218名)
昭和52年 2月  校歌碑・玄関前ロータリー完成
昭和52年 5月  増築校舎竣工(特別教室2、普通教室4)
昭和53年 2月  視聴覚室にLL機器設置
昭和54年 7月  第2期増築工事着工(被服室、第2理科室、普通教室4)
昭和55年 4月  第2代 河野正校長 着任
昭和55年 4月  第2期増築工事完了
昭和56年 4月  文部省の「体力づくり」研究委嘱校に指定 (3年間)
昭和57年 1月  美術科楽焼窯完工、運動場西側に植樹50本(施設課)
昭和57年 4月  運動場東側低鉄棒設置(母の会寄贈)
昭和57年 9月  3棟校舎増築工事着工
昭和57年12月  第2運動場(テニスコート5面)拡張工事着工
昭和58年 1月  砂場拡張工事着工、ジャンプボード・平行棒設置工事着工(母の会寄贈)
昭和58年 1月  3棟校舎増築工事完了
昭和58年 3月  第2運動場(テニスコート5面)拡張工事完了
昭和58年 4月  第3代 神塚正喜校長 着任
昭和58年 8月  男子バレー部・女子剣道部・男子陸上部(リレー)県大会出場
昭和58年 9月  「体力づくり」に関する講演会(講師 元オリンピック選手 君原健二氏)
昭和58年10月  文部省指定、県教委委嘱 「体力づくり」研究発表会を実施
昭和59年11月  財団法人日本学校体育研究連合会より前年までの研究で受賞
昭和59年11月  創立10周年記念式典を実施
昭和60年 1月  柔剣道場竣工
昭和60年 3月  体育館前面両側壁に校訓・校歌を掲額
昭和60年 4月  第4代 山田恒男校長 着任
昭和61年10月  体育館緞帳全面取替工事完了
昭和61年10月  福岡県中学校進路指導研究大会 北九州大会開催
昭和61年11月  放送機器一式新装取替工事完了
昭和62年10月  運動場に固定式バックネット設置(寄贈)
昭和63年10月  南庭花壇完成
平成元年 1月  教材用コンピュータ3台設置完了
平成元年 4月  第5代 藤井實校長 着任
平成元年 6月  パソコン教室・視聴覚教室利用開始
平成元年 9月  運動場に防球ネット設置工事完了(東側10×80m)
平成 2年 5月  校舎外壁改修工事完了
平成 2年11月  「集いの木の部屋(和室)」完成
平成 2年12月  PTA臨時総会(総務・広報委員会誕生)
平成 2年12月  明るい選挙啓発ポスター学校賞受賞
平成 3年 6月  ウォータークーラー(3台)設置
平成 3年 6月  音楽部 朝日新聞合唱コンクール 銀賞受賞
平成 3年 6月  校舎・体育館外壁改修工事開始
平成 3年 8月  体育館内装改修工事完了
平成 3年11月  校舎・体育館外壁改修工事完了
平成 3年11月  体育館屋根塗装工事完了
平成 4年 1月  校舎屋上防水工事開始
平成 4年 1月  男子バレー部 新人県大会出場
平成 4年 3月  校舎屋上防水工事完工
平成 4年 3月  技術科室(木・金工室)内装及び屋根塗装工事完完了
平成 4年 4月  第6代 奥尾信幸校長 着任
平成 4年 5月  男子バレー部 市民体育祭 市内優勝
平成 4年 6月  音楽部 朝日新聞合唱コンクール 銀賞受賞
平成 4年 6月  体育館ステージ塗装工事完了
平成 4年 8月  校舎内壁工事完了、2棟校舎屋内塗装工事完了
平成 4年 9月  学校週5日制実施
平成 4年11月  九州ブロックPTA協議会より優良校表彰を受賞
平成 4年12月  パソコン教室完成(パソコン19台)
平成 5年 6月  日本赤十字社より献血銀色有功賞を受賞
平成 5年 8月  3年教室塗装工事完了
平成 5年11月  八幡税務署長より租税教育推進感謝状を受賞
平成 5年11月  八幡税務署管内納税貯蓄組合連合会より感謝状を受賞
平成 5年11月  1・2棟校舎間渡り廊下電灯設置工事完了
平成 6年 4月  第7代 栗山義行校長 着任
平成 6年 5月  第16回全国小・中学校PTA広報紙コンクール優秀賞受賞
平成 6年 8月  教室内部塗装・床張替え工事完了
平成 6年11月  創立20周年記念式典を実施、時計塔寄贈
平成 7年 3月  運動場防球ネット設置工事完了(西側)
平成 7年 7月  運動場防球ネット設置追加工事完了
平成 7年 8月  教室床張替え工事完了
平成 7年 9月  放送機器一式新装取替工事完了
平成 8年 8月  廊下・教室塗装工事、トイレ改修工事完了
平成 9年 4月  第8代 松尾孝一校長 着任
平成 9年 6月  技術科室屋根補修工事完了
平成 9年10月  テニスコート角地の角切り工事(区画整理事業)完了
平成10年 3月  2棟校舎南側フェンス取替え工事完了
平成10年 4月  第9代 籾井徹校長 着任
平成10年 8月  職員室床張替え工事完了
平成10年12月  保健室空調設備工事完了
平成11年 3月  運動場防球ネット改良工事完了(東側22m道路開通に伴う)
平成12年 3月  「やすらぎの部屋」設置工事完了
平成13年 2月  パソコン教室に新パソコン導入工事完了(生徒用40台)
平成13年 8月  運動場・テニスコート間の防球ネット工事完了校舎外壁工事完了
平成13年 9月  運動会横断幕掲示用支柱工事完了
平成13年11月  運動場東側及び2棟南側フェンス移設工事(区画整理事業)完了
平成14年 1月  テニスコート5面を6面に改修
平成14年 3月  プールフェンスに校名板新設、運動場西側フェンス改修工事完了
平成14年 3月  正門南側歩道工事完了
平成14年 8月  男子トイレ自動水洗化工事完了
平成15年 2月  和室-体育館トイレ通路工事、部室・プール塗装工事完了
平成15年 3月  校長室・職員室・事務室空調工事完了
平成15年 4月  第10代 本庄裕嗣校長 着任
平成15年 9月  校舎外壁塗装工事完了
平成16年 3月  技術科室窓枠サッシ化工事、体育館照明増設工事完了
平成16年10月  フレンドリー指導員配置、「いこいの広場」藤棚工事完了
平成16年10月  創立30周年記念式典を実施
平成16年11月  新校地工事開始(新校門を含む)
平成17年 2月  新校地工事完了、新校門通行開始
平成17年 6月  2棟校舎床面張替え工事完了、「社会福祉協力校」事業実施校に指定
平成17年 8月  校内LAN整備工事、LL教室改修工事完了
平成17年 8月  北九州市「学力向上推進事業」に指定(3年間)
平成18年 2月  北九州市「学力向上推進事業」の実践交流会(公開授業)開催 1年次
平成18年 4月  第11代 渡邉雅則校長 着任
平成21年 4月  第12代 大友進校長 着任
平成22年 4月  中学校完全給食開始、学校図書館常時開始 
平成24年 4月  第13代 秋山俊史校長 着任
平成25年 7月  体育館耐震工事
平成28年 4月  第14代 則松敬二校長 着任
平成31年 4月  第15代 園山浩校長 着任
令和 2年 4月  第16代 本田壽志 着任
令和 2年 6月  新型コロナウィルスの拡散防止のため6月まで分散登校
令和 4年 4月  第17代 金子陽一郎 着任
令和 6年 4月  第18代 長瀬雅美 着任
 



バナースペース

北九州市立永犬丸中学校

〒807-0851
北九州市八幡西区永犬丸
四丁目5番1号

TEL 093-601-0904
FAX 093-601-0911

校長   長 瀬 雅 美