足原小学校は、小倉北区の東部に位置する場所にあります。北に小倉駅を中心とする繁華街が広がり、西側にはすぐそばにメディア・ドームがあります。南側は、小倉南区へ向けて住宅地域が広がっています。東側は、足立山がそびえ立ち、足立青少年の家や森林公園など緑豊かな環境が広がっています。都会の中心部には珍しく、自然環境に恵まれた地域です。
足原小学校は、全児童642名、5年生は4クラス、1・2・3・4・6年生は3クラス、たんぽぽ学級4クラスで計23クラスの学級編成です。楽しい足原小学校づくりを目指して、日々の教育活動に取り組んでいます。本年度は、「豊かな心をもち、よりよい人間関係づくりが出来る子どもの育成」を学校研究テーマに取り上げ、道徳・学級活動を中心に、研究を進めてきています。
年度 | 月 | できごと |
昭和40 | 3 | 校舎第1期工事竣工 |
4 | 北九州市立足原小学校として開校 | |
5 | 標準服・校章を決定 | |
6 | 校舎第2期工事竣工 | |
10 | 寿山小・三郎丸小・霧丘小の3校児童を統合し、2部授業を始める | |
3 | 第1回卒業式を職員室で行う | |
昭和41 | 4 | 研究主題「豊かな人間形成を志向する学力の啓培」 |
5 | 校舎増築第3期工事竣工 | |
11 | 福岡県小学校音楽コンクール北九州大会優秀賞受賞 TNC器楽コンクール最優秀賞受賞 |
|
3 | 校旗と国旗掲揚台を贈呈される | |
昭和42 | 7 | 校歌の発表会を行う |
3 | 福岡県児童画作品展優秀賞受賞 | |
昭和43 | 6 | プレハブ教室竣工 |
11 | 全国花いっぱいコンクール教育委員会賞受賞 | |
1 | 福岡県小学校児童画作品展教育委員会賞受賞 | |
昭和44 | 4 | 研究主題「自主性に富み、創造性豊かな人間味あふれる児童への実践 |
6 | 第4期工事屋内体育館落成 | |
1 | 福岡県小学校児童画作品展教育委員会賞受賞 普通教室3教室竣工 |
|
昭和45 | 7 | PTA機関誌「あしはら」独立発刊 プール完成 |
12 | 第6期増築工事特別教室竣工 | |
1 | 福岡県小学校児童画作品展教育委員会賞受賞 | |
3 | 教育論文「たのしい給食による体力づくり」で銅賞受賞 | |
昭和46 | 6 | 保健委員会「保健だより」発行 |
10 | 福岡県学校給食優良校受賞 | |
3 | 第7期増築工事竣工 教育論文「たのしい給食による体力づくり」で銀賞受賞 |
|
昭和47 | 6 | スポーツ教室開講 |
10 | 福岡県健康優良学校の表彰を受ける | |
11 | 学校給食文部大臣表彰を受ける | |
3 | 教育論文「心身共に健康な子どもをめざす給食指導」で銀賞受賞 | |
昭和48 | 5 | 校区にスクールゾーンができる |
10 | 北九州市学校保健優良校の表彰を受ける PTA活動で文部大臣の表彰を受ける |
|
11 | 福岡県健康優良学校優秀校の表彰を受ける 福岡県「よい歯の優良学校」優秀校の表彰を受ける |
|
昭和49 | 10 | 健康優良学校県1位の表彰を受ける 安全優良学校優秀校の表彰を受ける |
11 | 創立10周年記念式典を行う | |
3 | 教育論文「すこやかでたくましい足原小の子どもをめざして」で金賞受賞 | |
昭和50 | 10 | 福岡県健康優良学校県1位の表彰を受ける 安全優良学校優秀校の表彰を受ける 福岡県「よい歯の優良学校」優秀校の表彰を受ける |
11 | 全日本健康優良校の表彰を受ける 全日本「よい歯の優良学校」表彰を受ける 「学校保健委員会活動」福岡県医師会より表彰を受ける |
|
1 | 第10回北九州市保健研究大会を開催 | |
3 | 教育論文「すこやかでたくましい子どもをめざして−健康手帳の作成と活用−」で銅賞受賞 | |
昭和51 | 10 | 特別教室竣工 福岡県健康優良校県1位に選ばれる 福岡県「よい歯の学校」で優秀校に選ばれる |
11 | 全日本健康優良校に選ばれる | |
3 | 教育論文「保健教育の本質にそった組織・活動のあり方を求めて」で銀賞受賞 | |
昭和52 | 9 | 全日本よい歯の学校表彰を受ける |
11 | 学校保健優良校の表彰を受ける 全日本健康優良校の表彰を受ける |
|
3 | 「なかよし広場・造形砂場」竣工 教育論文「すこやかでたくましい子どもをめざして」で銅賞受賞 低学年の図書室竣工 |
|
昭和53 | 4 | PTA団体保険に加入 「よい歯の学校」優秀校の表彰を受ける |
3 | 教育論文「心身ともに、すこやかでたくましい子どもの育成をめざして」で銅賞受賞 | |
昭和54 | 10 | 「よい歯の学校」優良校の表彰を受ける |
3 | 教育論文「心身ともに、すこやかでたくましい子どもの育成をめざして−国語・理科・体育−」で銅賞受賞 | |
昭和55 | 4 | 体育館付設の更衣室と便所が完成 |
5 | 中庭に水銀灯を取り付ける | |
10 | 福岡県「よい歯の学校」で優良校の賞を受賞 | |
12 | 北九州市新聞コンクールで「あしはら通信」が特選を受ける | |
3 | 教育論文「心身ともに、すこやかでたくましい子どもの育成をめざして」で銅賞受賞 | |
昭和56 | 4 | 運動場側に栽培用の教材園を作る |
5 | ねん土学習のために「足原がま」を完成 | |
9 | 学級増にともない、低学年図書室を普通教室に改築 | |
3 | 教育論文「心身ともに、すこやかでたくましい子どもの育成をめざして」で銅賞受賞 | |
昭和57 | 11 | 創立20周年記念行事準備委員会をつくる |
3 | 教育論文「一人ひとりに基礎的な知識、技能を身につけさせ、分かる喜びを与える算数科をめざして」で銅賞受賞 | |
昭和58 | 4 | 研究主題「心身ともにすこやかで、たくましい子どもの育成をめざして、−体育・道徳・学級指導−」第1年次 |
3 | PTAの協力で中庭に藤棚を作る | |
昭和59 | 6 | 創立20周年ママコーラスミニコンサートを開く |
11 | 創立20周年記念式典を開催する | |
昭和60 | 10 | プール補修工事をする |
3 | 学校論文「正しく判断し、自主的に行動する子どもの育成−学級指導・道徳・体育−」で銅賞受賞 | |
昭和61 | 4 | 研究主題「おたがいに高めあう仲間づくりをめざした体育学習」 |
9 | 小倉北区音楽全員研究会会場となる 南校舎の屋上補修工事をする |
|
11 | 開校後初めての日曜参観授業を行う | |
昭和62 | 4 | 研究主題「おたがいに高めあう学級づくりをめざした体育科学習」1年次 |
9 | 小倉北区国語全員研修会会場となる | |
10 | 校舎西側2,3階渡り廊下補修工事をする | |
3 | 研究論文「おたがいに高めあう学級づくりをめざした体育科学習」で努力賞を受賞 | |
昭和63 | 9 | 小倉北区社会科主任研修会会場校となる |
11 | 小学校作文「青空文庫」の感想文で学校賞を受賞 | |
平成元 | 4 | 研究主題「一人ひとりの子どもが自らの学習問題を設定し、意欲をもって解決していく理科学習」1年次 |
8 | 中庭西側に岩石園をつくる | |
10 | 中庭観察池を整備 | |
3 | 校舎大規模改修の第1期工事で北側校舎を改修 | |
平成2 | 6 | 多目的利用のあしはらっ子ホールをつくる |
10 | 北九州市小学校家庭科研究大会本校で開催 | |
11 | とびうめ国体の炬火リレーに本校児童参加 | |
2 | 飼育舎横に「動物ふれあいランド」を完成 | |
3 | 校舎大規模改修の第2期工事で南側校舎を改修 | |
平成3 | 5 | 生活科室を新設 |
8 | 小倉北区PTA協議会球技大会会場校となる | |
10 | 福岡県児童画展で図工教育研究会賞を受賞 | |
2 | 小倉北区音楽全員研修会会場となる | |
平成4 | 4 | 研究主題「自然体験を通して自己実現を図る子どもの育成-理科・生活科-」を決める。1年次 |
8 | 体育館内装及び屋根改装につづき体育館床研磨を行う | |
3 | 教育論文「自然体験を通して自己実現を図る子どもの育成」で銅賞受賞 中庭に、生活科学習のための水遊び場と栽培用の温室が完成 |
|
平成5 | 7 | 創立30周年記念事業準備委員会が発足 |
10 | 霧丘中学校区PTA同和教育講演会を開催 | |
3 | 教育論文「自然体験を通して自己実現を図る子どもの育成」で銅賞受賞 | |
平成6 | 7 | 創立30周年記念バザーを開催 |
8 | 体育館・給食室棟の外壁改修工事 | |
9 | 創立30周年記念事業で、各教室にインターホンを設置 ふれあい広場設置 |
|
11 | 創立30周年記念式典を行う | |
平成7 | 4 | 研究主題「多様な個に応じ、個がひびきあう楽しい算数学習」第1年次 |
8 | 教室の梁、階段天井の内壁工事をする | |
3 | 教育論文「多様な個に応じ、個がひびきあう楽しい算数学習」で奨励賞を受ける | |
平成8 | 4 | 研究主題「多様な個に応じ、個がひびきあう楽しい算数学習」第2年次 |
8 | O-157対策として、給食室に大型冷蔵庫及びウォシュレットを設置する | |
3 | 市教育論文で銅賞受賞「多様な個に応じ、個がひびきあう楽しい算数学習」 | |
平成9 | 4 | 研究主題「多様な個に応じ、個がひびきあう楽しい算数学習」 体育館の渡り廊下を新設する |
3 | 市教育論文で銅賞受賞「多様な個に応じ、個がひびきあう楽しい算数学習」 一棟から2階への階段に手摺と滑り止め工事をする |
|
平成10 | 4 | 研究主題「表現豊かにひびきあう授業の創造」 |
5 | 玄関前駐車場整備 | |
8 | 12普通教室の床研磨 | |
10 | 霧丘中学校区人権学習授業公開 | |
3 | 市教育論文で奨励賞受賞「表現豊かにひびきあう授業の創造」 二棟1階から2階への階段に手摺と滑り止め工事 |
|
平成11 | 4 | 研究主題「表現豊かにひびきあう授業の創造」 |
8 | O-157にともなう給食室改修 | |
3 | 市教育論文で奨励賞受賞「表現豊かにひびきあう授業の創造」 6教室の床研磨 |
|
平成12 | 4 | 研究主題「生き方を探る人権を基盤とした総合的な学習の創造」 |
7 | 市民福祉センターの本校敷地内建設に伴う移設・撤去工事 倉庫・陶芸釜・油倉庫・百葉箱・記念碑移設・岩石園・流水実験場撤去 |
|
1 | コンピュータ室にコンピュータ22台設置 インターネットに接続 | |
3 | 市民福祉センター建設のため足原っ子ホール解体 コンピュータ室整備工事(南棟3階) 市教育論文銅賞受賞「生き方を探る人権を基盤とした総合的な学習の創造」 教室のかばん棚拡張工事 |
|
平成13 | 4 | 研究主題「生き方を探る人権を基盤とした総合的な学習の創造」 |
5 | 歩道橋が学校と直結 南門完成 | |
8 | ハートフル子どもフォーラムを足原幼稚園と共催 | |
10 | 元ボクシング世界チャンピオン鬼塚勝也氏(本校卒業生)来校 | |
11 | 車椅子バスケット・イランナショナルチーム来校 | |
3 | 市教育論文で銅賞受賞「生き方を探る人権を基盤とした総合的な学習の創造」 | |
平成14 | 4 | 研究主題「基礎基本の充実を図るための指導法と評価の工夫」算数科 足原福祉市民センター開館 2階に「足原っ子ホール」オープン |
10 | ハートフル子どもフォーラムを足原幼稚園と共催 | |
2 | エクアドルの音楽家ハイメ・パレデス氏来校 | |
3 | 空き缶リサイクルの成果で車椅子を2台購入(市民福祉センターへ寄贈) 市教育論文で奨励賞受賞「基礎基本の充実を図るための指導法の工夫」 |
|
平成15 | 4 | 研究主題「基礎基本の充実を図るための指導法と評価の工夫」算数科 市民憲章事業指定校を受ける |
5 | 2年生が生活科の授業にて「愛プロジェクト」実施 | |
11 | 霧丘中学校校区人権フェスタ会場校 | |
3 | 市教育論文で奨励賞受賞「基礎基本の充実を図るための指導法と評価の工夫」 | |
平成16 | 4 | 研究主題「基礎基本の充実を図るための指導法と評価の工夫(算数か) |
8 | 創立四十周年記念事業として足原っこホールにステージ用の台を置く | |
9 | 創立四十周年記念式典を開催する | |
10 | 車椅子バスケット交流会、日本代表チーム来校、交流会開催 北九州チャンピョンズカップ国際車椅子バスケットボール大会観戦 |
|
11 | 本校校歌、作詞者 能勢英男 様 来校 交流会を開催する | |
3 | 市教育研究論文で奨励賞を受賞 「基礎・基本の充実を図るための指導法と評価の工夫(算数科) |
|
平成17 | 4 | たんぽぽ学級(養護学級)新設 新一年生5名でスタート |
研究主題「確かな読みの力を身につけ、 読書に親しむ子どもを育てる国語科指導法の研究」(一年次) |
||
5 | CRT標準学力検査実施二年、四年、六年 | |
9 | 避難訓練 小倉北消防署隊員による究明活動実地演習 | |
10 | 養護学級スポーツ大会に「たんぽぽ学級」 初参加 「たんぽぽ学級」と各学年・学級との交流が盛んに行われる |
|
11 | 足立山麓文化村事業 創作神楽発表 足原小学校児童神楽クラブ |
|
平成18 | 4 | 研究主題「確かな読みの力を身につけ、読書に親しむ子どもを育てる 国語科指導法の研究」(二年次) |
養護学級教育推進開始 校内サポートチーム発足 「たんぽぽ学級」二年進級 5名 新一年 2名 |
||
8 | おやじの会 造形砂場の砂入れ替え | |
10 | 企救忍者修行開催 | |
11 | いじめに関する家庭訪問実施 | |
12 | ノロウィルス感染性胃腸炎 流行る | |
3 | 北九州市教育研究論文奨励賞受賞 | |
平成19 | 4 | 研究主題「確かな読みの力を身につけ、 読書に親しむ子どもを育てる国語科指導法の研究」(三年次) 「たんぽぽj学級2組」増設 1組5名 2組5名 |
6 | ガーディアン・エンジェルス防犯セミナー開催 小倉北区国語科全員研修会開催 |
|
10 | 足原忍者修行開催 | |
3 | 北九州市教育研究論文奨励賞受賞 | |
平成20 | 4 | 研究主題「実生活に活きる言語能力を育む学習指導の工夫」(一年次) 「たんぽぽ学級3組」増設 1組4名 2組5名 3組5名 |
CRT標準学力検査実施2年、3年、4年、5年 | ||
6 | 義足のランナー島袋勉氏来校、講演会と交流会を開催 | |
11 | モンゴルの子どもたちと交流会開催 「願児我楽夢」による人権コンサート |
|
3 | 北九州市教育研究論文奨励賞受賞 | |
平成21 | 4 | 研究主題「実生活に活きる言語能力を育む学習指導の工夫」(二年次) 5・6年生に外国語活動が始まる 家庭向け緊急メール配信システムの利用開始 |
10 | 小倉北区生活科全員研修会開催 「JOYクラブ」による音楽鑑賞交流会を開催 |
|
3 | 北九州市教育研究論文奨励賞受賞 | |
平成22 | 4 | 研究主題「実生活に活きる言語能力を育む学習指導の工夫」(三年次) 「たんぽぽ学級4組」増設 1組5名 2組6名 3組6名 4組6名 |
1 | 職員玄関前車椅子用スロープ設置 | |
2 | 太陽光発電設備設置 | |
3 | 耐震補強工事(第一期完成:体育館、図書室、理科室等) | |
3 | 体育館電動式バスケットゴール設置 | |
3 | 北九州市教育研究論文奨励賞受賞 | |
3 | 「たんぽぽ学級」からの初の卒業生が誕生する | |
平成23 | 4 | 研究主題「豊かな心をもち、よりよい人間関係づくりができる子どもの育成」 |
5 | 学童交通安全運動実践優秀校「優秀賞」受賞 | |
6 | 「朝鮮歌舞団」による芸術鑑賞教室を開催 | |
7 | 耐震補強工事(第二期完成:南棟校舎) | |
8 | ひまわり賞(北九州市音読暗唱教育賞)受賞 | |
10 | プール防水塗装工事 | |
11 | 嘉代子桜・親子桜植樹 | |
2 | 図書室空調設備設置 | |
3 | 外壁塗装工事完了 | |
3 | 北九州市教育研究論文奨励賞受賞 | |
平成24 | 4 | 研究主題「豊かな心をもち、よりよい人間関係づくりができる子どもの育成」 |
6 | 小倉北区社会科全員研修会開催 | |
9 | 土曜日授業実施(運動会全体練習・会場設営) | |
2 | 5年男児2名 福原賞受賞(善行) | |
2 | 5年男児2名及び神楽クラブ 小倉南ロータリークラブより善行児童表彰 | |
2 | 日教弘教育賞奨励賞受賞 | |
2 | エコライフ環境賞受賞 | |
2 | 土曜日授業実施(マラソン大会) | |
3 | 中庭改修工事(飼育小屋撤去) | |
3 | 北九州市教育研究論文銀賞受賞 | |
平成25 | 4 | 研究主題「豊かな心をもち、よりよい人間関係づくりができる子どもの育成」 |
6 | 土曜日授業(公園探検、モラルアップ教室、田植え体験、足立山散策) | |
9 | 土曜日授業(運動会全体練習、会場設営) | |
7〜9 | A.C 棟 大規模改修 | |
11 | 小中連携英語教育研究授業開催 | |
1 | 土曜日授業(マラソン大会) | |
2 | 神楽クラブ 福原賞受賞(団体) | |
3 | 神楽クラブ 小倉南ロータリークラブより善行児童表彰 | |
北九州市教育研究論文銅賞受賞 |
学年 | 学級数 | 計 |
1年 | 3 | 105 |
2年 | 3 | 93 |
3年 | 3 | 103 |
4年 | 3 | 105 |
5年 | 4 | 107 |
6年 | 3 | 102 |
たんぽぽ学級 | 4 | 27 |
計 | 23 | 642 |
校時表 |
下校時刻 |