学校概要 学校施設 教育目標 月行事予定 学校通信 いじめ基本方針 学校開放週間
SDGs 算数フォーラム 学校行事 全国学力・学習状況調査結果 全国体力・運動能力、運動習慣調査結果
更新日 令和 3年 2月8日(月)
北九州市立教育センターからのお知らせ
このたび、北九州市立教育センターホームページ がリニューアルされています。
新たに 「新型コロナウイルス感染症特設サイト」や「学ぼう!きたQチャンネル(通称、まなQ)」も開設されています。
ぜひ一度ご覧ください。
○ 2学期制の実施及び長期休業日の短縮
「いっせいくん」でもお知らせしましたとおり、授業の日数不足や、1学期の学習評価が困難であること等の理由により、学期制及び長期休業日が以下のように変更となります。
@2学期制の実施について
前期 ・・・ 4月 1日(水)〜10月16日(金)
後期 ・・・10月17日(土)〜 3月31日(水)
※ 後期の始業式は10月19日(月)、
修了式は3月24日(水)となる予定です。
A長期休業日の設定について
夏季休業日・・・ 8月 6日(木)〜 8月16日(日) 11日間
冬季休業日・・・12月26日(土)〜 1月 4日(月) 10日間
※ 学年末休業日は変更しません。
また、前期と後期の間の長期休業日は設定しません。
○ 登校前の健康観察
分散登校期間中に「健康チェックリスト」を配布します。
登校前にはご家庭でお子様の健康チェック(検温等)を必ずしていただきます
ようお願いいたします。
また、そのリストは毎朝持たせてください。
健康チェック1
じどうのみなさんへ
毎日、家ですごしていてこまっていることやしんぱいなことなどありますか。おうちの人や先生に話しにくいことなどがあったら、電話やメール、チャットでそうだんできるところがあるので、そうだんしてみてください。
24時間子どもそうだんホットライン(電話)
093-881-4152
24時間子どもそうだんホットライン(Eメール)
ho-soudan1@mail2.city.kitakyushu.jp
北九州 いのちの電話(電話)
093-653-4343
チャイルドライン【16時〜21時】(電話やチャットでそうだんができます。)
「北九州市子ども電話相談」の開設
子どもたちの休業期間中の悩みや不安の解消を図ることを目的に、スクールカウンセラーが電話にて子どもたちの相談に応じる「北九州市子ども電話相談」を開設します。
1 実施期間
令和3年1月5日(火)〜令和3年3月24日(水)
(土、日、祝日を除く平日)
2 相談時間帯
14:00〜17:00
3 対象
北九州市立の小・中・特別支援学校、高等学校、戸畑高等専修学校の全児童生徒
4 相談員
スクールカウンセラー
5 相談方法
相談員が、子どもたちと電話でやりとりを行いながら、様々な悩みに対応します。
電話番号
【月・火曜日】
090−2588−2367
【水・木・金曜日】
090−2588−2372
※話し中の場合は、折り返し相談員から電話します。折り返しの電話は、次の日になる場合もあります。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
北九州市立教育センターの家庭学習支援サイトの内容一覧
北九州市立教育センター「家庭学習支援サイト」http://www.kita9.ed.jp/eductr/sub/index.html
〔家庭学習支援動画〕
・休校期間中の授業のポイントを解説している授業動画と生活習慣に関することやストレスマネジメントなどの心の健康に関する動画をまとめています。
http://www.kita9.ed.jp/eductr/sub/video.html
〔新しい教科書を活用した家庭学習例〕
・新しい教科書を使って学習を進めるにあたっての例を示しています。
http://www.kita9.ed.jp/eductr/sub/contact3.html
〔家庭学習チャレンジハンドブック〕
・子どもたち一人一人に確かな学力を着実に身に付けさせめために、どのように家庭学習に取り組んだらいいか、また、何をしたらよいのか、子どもたちにも分かりやすく説明しています。
http://www.kita9.ed.jp/eductr/sub/guide.html
〔特設サイト教材〕
・3月までは北九州市学力定着サポートシステムに掲載されていたプリント教材を
まとめています。
http://www.kita9.ed.jp/eductr/sub/contact4.html
〔生活の記録カード〕
・規則正しい生活リズムを保つための行動記録カードです。
http://www.kita9.ed.jp/eductr/sub/contact6.html
〔体を動かして健康力UP〕
・健康維持のための簡単にできる運動を紹介しています。
http://www.kita9.ed.jp/eductr/sub/physical.html
〔学習支援情報〕
・企業等の学習支援サイト(無償提供)を紹介しています。
http://www.kita9.ed.jp/eductr/sub/service2.html
門司中央小学校ホームページは「北九州市教育委員会が定めたインターネット運用規程」
及び本校が作成した「インターネット運用規程」に基づき掲載しています。
校長の許可なく、リンクを設定することはできません。