学校沿革史
創立140年を迎える歴史ある学校です。その一部を紹介します。
| 明治5年 | 学校ができる。(石田勤成校) |
| 明治16年 | 石田小学校、横代小学校に分割 |
| 明治35年 | 城野第2小学校となる |
| 明治41年 | 横代尋常小学校となる |
| 昭和16年 | 小倉市立横代国民学校となる |
| 昭和21年 | 小倉市立横代小学校となる |
| 昭和24年 | ピアノを買い入れた |
| 昭和26年 | 学校内に横代公民館ができる |
| 昭和31年 | 給食室を新しく建て直す |
| 昭和34年 | テレビをそなえつける |
| 昭和38年 | 北九州市立横代小学校となる |
| 昭和42年 | 体育館ができる |
| 昭和46年 | 南校舎、新館工事が終わる |
| 昭和47年 | 本館西側工事が終わる |
| 昭和48年 | 本館東側工事が終わる 創立100周年記念行事がある |
| 昭和52年 | 南運動場ができる 北校舎鉄筋4階に改築 |
| 昭和55年 | 南校舎を増築 集中下足置き場ができる |
| 昭和56年 | 図書室を移転する 観覧席ができる 職員室を広くする |
| 昭和57年 | 北校舎改築工事 壁画完成 校内インターホン完備 |
| 昭和58年 | 駐車場に絵を描く |
| 昭和59年 | 創立110周年記念行事がある |
| 平成3年 | 南校舎外壁と内部の大規模改修工事 |
| 平成4年 | 運動場防球ネット完成 |
| 平成5年 | 創立120周年行事がある |
| 平成13年 | 新体育館が北校舎側に完成 創立130周年行事がある |
| 平成16年 | 本館大規模改修工事 |
| 平成17年 | 稗田川卒業記念壁画完成 |
| 平成18年 | 壁画除幕式 |
| 平成22年 | 創立140周年記念大運動会 創立140周年記念夏休みキャンプ |
| 平成23年 | 創立140周年記念式典 |
| 平成24年 | きらめき学級設置 図書室空調設備完備 |
| 平成25年 | ジャングルジム設置 |
| 平成26年 | 耐震補強工事 造形砂場設置 |