第2学年 生活科

| 1. 夏の町のようすを教え合おう | |
| 夏休みの地域のようすを紹介し合いました。 | |
| 「くまの神社の おまつりで、 ぼくは、たいこをたたいたよ。 おとなの人が おみこしを かついで、川に入っていたよ。」 |
|
| 「公園で 盆踊り大会があったよ。 私も みんなと おどったよ。 お店も出ていて にぎやかだったよ」 |
|
| 2. 町と もっとなかよくなろう |
| 塔野の町のことを もっと知ろうと、町たんけんに行きました。 ○くまの神社の お世話をしている人に会ったよ。 ○ひまわり公園で グランドゴルフを おじいちゃん、 おばあちゃんたちに教えてもらったよ。 ○塔野市民福祉センターには、地域のいろいろな人が来ていたよ。 |
| 3. 町のすてきを発表しよう | |
| 町たんけんで見つけた塔野の町のすてきをグループごとに発表しました。 | |
| 「ぼくたちのグループは、 公園で花を育てている人 のことを紙しばいにしたよ。」 |
|
| 「わたしたちは、 おみこしをつくって、 くまの神社のことを みんなに知らせたよ。」 |
|
| 4. 町の秋を見つけに行こう | |
| 秋の町のようすを知ろうと 町たんけんに行きました。 | |
| 「公園の木の葉が 赤や黄色にかわったね。」 |
|
| 「干し柿つるしてあるよ。」 | |
| 「くまの神社の秋まつりがあるそうよ。」 | |
| 「金山川沿いに コスモスが咲いて もうすぐ、金山川まつりだね。」 |
|
| 学習を終えて |
| この学習を通して子どもたちは、自分たちが住んでいる塔野の町の人たちと出会い、 この町のよさを感じて、この町が もっと すきになりました。 |
| 1年生 | 2年生 | 3年生 | 4年生 | 5年生 | 6年生 | もどる |