12月15日(水)

 縦割りグループで「大繩チャレンジ集会」を行いました。これまで、なかよしデーの時や中休み、昼休みに練習をしました。苦手な1年生の背中を5,6年生が優しく押したり、「はい。」「今!」など、入るタイミングを声かけしたりするなど、どのグループも協力して跳んでいました。
 12月9日(木)

 3年生は、総合的な学習の時間に「高蔵フラワー大作戦」に取り組んでいます。春にも植えましたが、今回は冬の花を地域の花壇に植えました。地域の方々や市民センターの館長さんにもお手伝いをしていただきながら全員で丁寧に植えました。高蔵小校区をみんなで美しく、笑顔いっぱいの校区にしようという気持ちが育っています。
 12月6日(月)

 12月6日(月)~10日(金)を人権週間として人権について考える取組を行いました。友達にしてもらったうれしいことや自分と関わりのある方への感謝の気持ちを書いた「こころの花カード」を給食時間の放送で児童が読みました。改めて、周りの様々な人と自分の関わりを振り返りました。
 11月29日(月)


 5・6年生が図画工作科で作成した作品を体育館に展示し、「高学年作品展」を開催しました。1年生から4年生も作品を鑑賞し、「すごい!」「どうやってかいたんやか。」というような声がたくさん聞かれました。
 11月26日(金)


 本年度は日帰りとなってしまいましたが、もじ少年自然の家で様々な体験をしてきました。磯遊びや海賊の大冒険など、1日で2日分の取組をすることができました。仲間と声を掛け合い、助け合い協力したり、黙々と海岸のゴミを拾ったりしている姿を見て、改めて5年生の素晴らしさを感じ、さらに心の成長を感じた自然教室でした。
 11月15日(月)

 思春期の子どもたちが、心身の変化を正しく理解し、相手や自分自身の心と身体を大切にすることができるようになることを目的として「思春期保健健康教室」を実施しました。助産師の方に来ていただき、中学年は「いのちの始まり」について、高学年は「自分のからだ」について話をしていただきました。命はつながっていて、大切な存在である自分の命を大切にしようという思いをもっていました。
 11月15日(月)

 2年生が6月に植えたサツマイモを収穫しました。大きなサツマイモを見つけようと、みんな張り切って掘っていました。手のひらくらいの大きなサツマイモや親指くらいの小さなサツマイモなどたくさん収穫でき、子どもたちも嬉しそうでした。
 11月12日(金)

 2年生が、国語科「お手紙」の学習のまとめとして、1年生に音読劇をしました。学習した成果を生かし、「がまくん」「かえるくん」などの気持ちを考えながら、表情豊かに音読をすることができました。1年生は、静かに音読を聞き、「2年生みたいに上手に読めるようになりたい。」という思いをもっていました。
 11月10日(水)

 3年生、社会科「火事からくらしを守る」の学習で、ゲストティーチャーとして消防職員の方に来ていただきました。消防の仕事について話を聞いた後、実際に「119番通報訓練」や「消火器取扱訓練」を行いました。体験を通して、子どもたちは、消防の仕事の大変さや消防職員の方の思い、命を守ることの大切さを学びました。
 11月4日(木)

 「北九州市秋の子ども読書の日(10月第4日曜日)」にちなんで、高蔵小学校では図書委員会の児童が中心となって、読書が楽しくなるような取り組みを計画し、準備を進めています。今日は、低学年が、本にちなんだクイズを解いて校内を回る、ウォークラリーを行いました。子どもたちは、楽しそうにクイズを解いていました。
 11月1日(月)・2日(火)

 11月1日(月)は、1・3・5年・いきいき学級、2日(火)は、2・4・6年・きらきら学級と学年を分けて、2日間で実施しました。1年生と2年生にとっては、初めての授業参観です。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、廊下からの参観とさせていただきましたが、子どもたちが頑張っている姿をご覧いただけてよかったです。

 10月28日(木)

 緊急事態宣言が解除され、マスクを着用し、手洗い消毒など感染防止に気を付けながら、5年生が調理実習を行いました。少しだけこげのあるご飯とちょっと煮詰めすぎたお味噌汁が完成しました。自分たちで作ったご飯はおいしい!と、うれしそうに食べていました。
 10月21日(木)・22日(金)

 
 10月21日(木)から一泊二日で6年生は修学旅行に行ってきました。稲童掩体壕と宇佐平和資料館では、戦争の恐ろしさ、平和の大切さについて学びました。城島高原パークでは、班別行動で時間いっぱい楽しみました。2日目は、うみたまご水族館とアフリカンサファリを見学しました。何をするべきか自分たちで考えて、よりよく行動しようとする姿はさすが6年生でした。
 10月14日(木)

 1年生が、秋みつけをしました。他の学校では、よく、どんぐりを見つけるために近くの公園に行くのですが、自然いっぱいの高蔵小は、敷地内にたくさん木の実が落ちています。体育館の裏や運動場の周りなど、あっという間にたくさんのどんぐりを拾うことができ、子どもたちはとてもうれしそうでした。
 10月10日(日)

 運動会での応援、ありがとうございました。今年は、感染防止のため、観覧場所を制限させていただいたり、低学年・中学年・高学年と入れ替わりで観覧していただいたりするなど、観覧方法についてお願いすることが多くありましたが、保護者の皆様のご協力のおかげで、無事に終了することができました。お天気にも恵まれ、子どもたちが力いっぱいに競技・演技する姿を久しぶりに多くの方々にご覧いただけたことが何よりうれしかったです。ご理解とご協力に心より感謝申し上げます。
 10月7日(木)

 10月10日(日)の運動会本番に向け、どの学年も練習を頑張っています。当日の参観は、低学年・中学年・高学年で入れ替え制となりますが、子どもたちの頑張りを見ていただき、大きな拍手をお願いします。
 当日は、運動会の様子をライブ配信します。配信用のURLは10月8日(金)の17時ごろ「いっせいメール」で配信予定です。詳しくは、本日配布のプリントをご覧ください。

                        参加の方法(手順)については、こちら
10月1日(月)

 6年生が「スクール救命士」の講習を受けました。消防士の方に災害での体験談や消防の仕事内容について話をしていただきました。「自分たちでも人を助けることができる」という気持ちや「命の大切さ」について学ぶことができました。
 9月27日(月)

 運動会の練習が始まりました。『表現』の練習に励んでいます。緊急事態宣言等が解除され、予定通り10月10日(日)に運動会が実施され、子どもたちの頑張りを保護者の方々にも見ていただけることを願っています。
 9月7日(火)
 

 北九州市では、依然として感染者が多く、収束が見通せない状況です。しかし、子どもたちは、マスクを着け、手洗い、消毒をしっかりと行っています。運動場から戻ってきたときには、手洗い、消毒をして教室に入ることがしっかりと身についています。教室の窓、廊下の窓は、常時開けて換気をしています。
 7月15日(木)

 1年生が育てているアサガオもずいぶん大きくなりました。毎朝、成長の様子をうれしそうに話してくれます。葉の大きさやかたち、手触りなど、しっかり観察してカードに記入していました。夏休みも大切にお世話をしてください。
7月14日(水)

 平和学習の取り組みとして、なかよしグループで鶴を折りました。6年生は2学期に修学旅行へ行きます。その際に献納する予定の『千羽鶴』を全校で作成します。6年生が1年生に折り方を教えている姿が多くみられました。千羽鶴に平和への願いを込めて。
7月13日(火)

 規範意識育成教室の一環として、小倉少年鑑別所の方にお越しいただき、法律や犯罪について学びました。なぜ法律があるのか、犯罪の種類、いじめやSNSなど身近な危険について真剣に話を聞いていました。ルールを守ることの大切さについて改めて考えました。
7月9日(金)

 雨が降り続き、蒸し暑い朝。そんな日は少し気分も湿りがちですが、朝、校内を回り、きちんと整えられた傘や靴を見ると、うれしい気持ちになります。左から6年生、5年生、1年生の傘置き場です。さすが高蔵小の高学年。5、6年生がよいお手本となってくれているおかげで1年生も、きちんとすることができています。
7月8日(木)

 7月5日(月)~7月9日(金)は、平和学習の取組として、わんぱくルームに戦争に関するパネル等を展示しています。子どもたちは、学年に応じて、戦争のない平和な世界について考え、自分たちにできることを考えていました。
7月7日(水)

 短冊には、いろいろなお願い事が書かれています。欲しいものや将来の夢など。コロナの終息を願う短冊も多くありました。左側が2年生の短冊、右側がきらきら学級の短冊です。
6月9日(水)

 4年生は社会科の学習で、環境局より講師を招いて、パッカー車の仕組みの説明を聞いたり、ごみの分別の話を聞いたりしました。話を聞いて『自分たちにできること』を考えました。ぜひ、ご家庭でも話題にしてください。
6月8日(火) 

 3年2組の外国語活動の時間です。ALTの先生と専科指導の先生が教えてくださいます。子どもたちはゲームをしたり歌を聴いたりしながら、英語に慣れ親しんでいます。
6月7日(月)

 1年生は算数科で「いくつといくつ」の学習をしています。『7は4と3』『10は8と2』などこれからたし算やひき算の学習に入る前の大切な学習です。ご家庭でも、『8は5と?』『10は9と?』など、さっと答えが出せるように練習してみてください。
6月1日(火)
 
2年生が、サツマイモの苗を植えました。大きくて、おいしいサツマイモができるのが楽しみです。